忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「diablo3(PS3版)」の記事一覧
前回の職業ランキングでは最下位だったウィズが急浮上してきました。
その理由はリソース消費スキルのアーケイントレントが無限に使えるようになったからです。
拾った防具にアーケイントレントの使用リソース量減少OPがついていたんですね。
こんなOPもつくんですね。

ウィズってプライマリスキルがどうも使い勝手がよくなく、
いまいちメイン攻撃に乏しい印象を抱いていました。

しかし、これからはアーケイントレントがメイン攻撃になったわけです。
かなり強くなった感じがします。
本来は強敵と戦うとき用のスキルが常時使用できるわけですしね。

キャラの使用スキルに大きな影響を与えるOPというのは面白いです。
こういうOPがつくとなるとこれからのトレハンも楽しみです。

進捗状況を伝えると今はヘルの第4章を攻略中です。
難易度イージーなので相変わらずサクサクです。
敵も強くなっているけど、私も強くなっているのでね。
結局サクサクのままです。
おそらくインフェルノもサクサクと進めることができるでしょう。

理想を言えばインフェルノ突入前に
全キャラに装備レベル60のレジェ武器を装備させたいところです。
まぁ、なくてもなんとかなりそうな気はしますけどね。
ちなみに、ウィズ用のレベル60レジェ武器は拾っています。
手に入った瞬間は嬉しかったですね。

さて今日中には全職業でインフェルノ行けるかな・・・。
PR
レジェがドロップした瞬間の胸の高鳴りは相変わらずです。
何度経験しても嬉しい瞬間です。

私なんてレジェドロップしたらしばしゲーム画面眺めてますから。
バイクも趣味の私なんですが、
乗って楽しむはずのバイクを眺めて楽しむのと近い感じですかね。
レジェのあの茶色の柱をうっとりと眺めています。
特に自分の欲しい部位のレジェがドロップした時は眺める時間長いです。

それからレジェは他のアイテムと違い、鑑定をしないと性能が判明しません。
まぁ、鑑定と言ってもただ□ボタン押すだけの作業なんですけどね。
時間効率的には最初から性能分かっている方がてっとり早いです。
しかし、あえて内容不明にして□ボタンを押して鑑定させる
というところがなかなかいい演出だと私は思います。
毎度ワクワクしながら□をボタンを押してますから。
他のアイテム同様最初から性能分かってると味気ないですしね。
せっかく落ちたレジェなんですしこういう演出あったほうがいいです。

そしてゲームの進行状況ですが、今ヘル第3章に突入しました。
インフェルノクリア目指してまずは突っ走りたいと思います。
最終装備集めのトレハンからがdiablo3の真骨頂ですからね。
それこそが一番の楽しみの部分と言っていいです。
とにかく早くインフェルノをクリアしたいです。
やはりハック&スラッシュはσ(・_・)の大好物です。
diablo3をプレイして改めてそれが分かりました。

・ワラワラ湧く敵を一掃
・敵を倒してレアアイテムゲット
・充実したキャラ育成
この3つの要素がdiablo3にはあります。
ほんとこれぞハック&スラッシュという感じがします。

かつてプレイしたものといえばまずはソーマブリンガー。
このゲームは敵を倒してレアアイテムゲットの要素しかありません。
ハック&スラッシュの超入門ゲームという感じです。

次にセイクリッド2ですが、
これは敵を倒してレアアイテムゲットと充実したキャラ育成はあるのですが、
ワラワラ湧く敵を一掃と言う部分がありません。

後、ダーククエストなるものもやりましたが、
これもソーマブリンガー同様に敵を倒してレアアイテムゲットの要素しかない
ハック&スラッシュの超入門ゲームですね。

じゃあ、この3つの要素があればdiablo3と肩を並べるかと
言われると必ずしもそうでもないと思います。
やはりこの3つの要素があってなおかつ
その完成度も高くて初めてdiablo3並になるんだと思います。

diablo3はほんと完成度の高さを感じます。
細部まで丁寧に作っているという印象を受けます。
まぁ、洋ゲー特有の若干の分かりにくさはありますが。
特に攻撃力の仕組みとかよく分かりません。

さて、今週末もdiablo3三昧になるでしょう。
目標としてはヘルを全職業でクリアすることです。
ババでヘル第2章を進めていました。
するとシャキーーン!という音と共にレジェがドロップ。
なんと両手斧が落ちました。
キタ━(゚∀゚ )━!!っと胸が高鳴り、ドキドキしながら鑑定。
手に入れたものが↓です。


この攻撃力の数値にびびりました。
恐る恐る装備してみると、攻撃力が1万近く上がりました。
一気に強くなり過ぎです。
嬉しい悲鳴をついあげてしまったほどです。

ただ、どうせしばらくするとゴミになるんですけどね。
それは分かっているんです。
でも嬉しいんです。
ババの攻撃力がドーーンと上がって一気にババが楽しくなりましたよ。
もちろん同じことは他の職業でも言えます。
攻撃力が大幅に上がって強くなると楽しくなってきますからね。

それにしても面白いぞdiablo3。
やればやるほど面白くなってくる。
特に装備更新してキャラが強くなる瞬間が嬉しいものです。
ただ、だんだんと装備更新の頻度というのは減っていくものです。
装備更新によるキャラの強さの上昇幅も次第に小さくなってきます。
その時にσ(・_・)が何を感じるか。
それが今から楽しみです。
やはりよく分からない。

まず△マークを当てにしていいのかが疑問。
この△マークが赤色、つまり攻撃力ダウンのはずなのに
いざ装備してみると攻撃力の数値が上がる時があります。

じゃあステータス画面の攻撃力の数値が上がればそれでいいのだろうか。
確かこの数値は様々な要素を考慮しているので、
アベレージダメの高い武器である程高い数値を出す仕組みにはなっているとは思う。

でも、444-444みたいな数値のところも気になるんだよなぁ。
こういう与えダメの幅みたいなものも考慮されているのだろうか。

というようにいったいどこを見て攻撃力の違いを比較したらいいのかが分からん。
実際戦ってみてどれだけサクサクになったかを体感してみるという道もあるが、
微々たる攻撃力アップならその差は体感できないですからね。

とりあえずはステータス画面の攻撃力の数値の部分をあてにしてみようと思う。
キャラクター詳細を見てもここの数値こそ攻撃力の数値みたいな説明ありますしね。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]