愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ミルキー・ラッシュ」の記事一覧
- 2013.08.22 また新キャラ作ってみた
- 2013.08.21 70橙セット防具揃った
- 2013.08.20 シャドウチェイスLv5だね
- 2013.08.18 エレメンタルをやってみて
- 2013.08.17 パニLOVE
今回はハンターを育成する予定です。
速度特化のハンターにするつもりです。
もうこの時点でネタキャラですよね。
育てる前から分かることは、
頑張ってもレベル50くらいまでで育成終了になりそうだということです。
速度特化になんかしたら火力がカスになりますからね・・・。
ま、廃強化すればまた話は別なんですけど、
σ(・_・)はそこまでミルキーに身をささげるつもりはないのでね。
無課金で適当に遊べればそれで十分です。
なぜ速度特化にしたくなったかというと、
ハンターの2次スキル旋風の矢を連発してみたいからです。
CTが8秒なのでそう簡単に連発できるスキルではありません。
しかし、廃強化しなくてもCT2~3秒くらいにはできるのではないかなと予測しています。
さてと、火力なしの速度特化ハンターみたいなものを育てて、少し戯れてみます。
速度特化のハンターにするつもりです。
もうこの時点でネタキャラですよね。
育てる前から分かることは、
頑張ってもレベル50くらいまでで育成終了になりそうだということです。
速度特化になんかしたら火力がカスになりますからね・・・。
ま、廃強化すればまた話は別なんですけど、
σ(・_・)はそこまでミルキーに身をささげるつもりはないのでね。
無課金で適当に遊べればそれで十分です。
なぜ速度特化にしたくなったかというと、
ハンターの2次スキル旋風の矢を連発してみたいからです。
CTが8秒なのでそう簡単に連発できるスキルではありません。
しかし、廃強化しなくてもCT2~3秒くらいにはできるのではないかなと予測しています。
さてと、火力なしの速度特化ハンターみたいなものを育てて、少し戯れてみます。
PR
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
一昨日レベル68になり、68ダンジョンソロモードに潜ること3日目。
70橙セット防具が全て揃いました。全て+5です。
思った以上に早く揃いましたね。
これで68ダンジョンに潜る理由がほとんどなくなりました。
経験値稼ぎはやはり雑魚周回がし易い64ダンジョンでするでしょうしね。
64ダンジョンで経験値稼げなくなったら68ダンジョンに来るかもしれませんが・・・。
さて、70橙セット防具が揃ったのはいいのですが、果たして将来装備するのかという問題があります。
70橙セット防具は魔法CR型の装備じゃない上に、装備に穴も開いていません。
なので装備したところで攻撃力、魔法CRという重要な部分については大きく下がります。
上がるのは主にHPとDEFです。
悪いわけではないんだけど、魔法CR型パニにはやはり微妙な70橙セット防具。
はぁ、75橙セット防具が魔法CR型になるのを願うばかりです。
パニが素晴らしいと言える一番の理由は、やはりシャドウチェイスです。
このスキルをレベル5までとらないパニはパニじゃないです。
攻撃、回復の双方で大活躍するほんと素晴らしいスキルですからね。
発動する確率は25%ですが、体感的にはかなり発動します。
後、このシャドウチェイスは多重発動することを忘れてはいけません。
スキル説明を読むだけではその辺はっきりわからないのでね。
σ(・_・)自信も当初はこのスキルを軽視し、
長らくスキルレベル1でシャドウチェイスを使っていたぐらいです。
しかし、思い切ってレベル5にしてびっくりです。
「なんだこれは・・・この性能やばすぎだわw」と。
スキルの正確な情報をもっとスキル説明文に書くべきです。
シャドウチェイスをLv5にせずしてパニにあらずと断言していもいい。
ほんとこのスキルのおかげでパニは輝いていると言っていいと思います。
シュシュシュシュシュって何連続出るんだって言うほど連続で出ることもありますから。
同じ攻撃力であればパニより火力のある職業はないと思います。
パニのシャドウチェイスを体験せずに火力を語るなかれですね。
ほんとパニはおすすめです。
既にミルキーをやってる人にもこれからやる人にもおすすめできます。
パニこそがミルキー最高の職業です。
このスキルをレベル5までとらないパニはパニじゃないです。
攻撃、回復の双方で大活躍するほんと素晴らしいスキルですからね。
発動する確率は25%ですが、体感的にはかなり発動します。
後、このシャドウチェイスは多重発動することを忘れてはいけません。
スキル説明を読むだけではその辺はっきりわからないのでね。
σ(・_・)自信も当初はこのスキルを軽視し、
長らくスキルレベル1でシャドウチェイスを使っていたぐらいです。
しかし、思い切ってレベル5にしてびっくりです。
「なんだこれは・・・この性能やばすぎだわw」と。
スキルの正確な情報をもっとスキル説明文に書くべきです。
シャドウチェイスをLv5にせずしてパニにあらずと断言していもいい。
ほんとこのスキルのおかげでパニは輝いていると言っていいと思います。
シュシュシュシュシュって何連続出るんだって言うほど連続で出ることもありますから。
同じ攻撃力であればパニより火力のある職業はないと思います。
パニのシャドウチェイスを体験せずに火力を語るなかれですね。
ほんとパニはおすすめです。
既にミルキーをやってる人にもこれからやる人にもおすすめできます。
パニこそがミルキー最高の職業です。
レベル45まで育ててみました。
詠唱系40セットも揃えてみました。
この前の大型アプデで実装された新スキルも試してみました。
しかし、結論としてはやっぱりパニのほうが断然魅力的です。
新スキルの氷の秘術は連発できて使い勝手はいいのですが、
シャドウチェイスの追撃に慣れているσ(・_・)には火力的に物足りないです。
40詠唱系セットも全身着てみましたが、
CT2秒のスキルを共通CTにさえできないなんて・・・。
詠唱速度アップのパッシブスキルも最大までとってるし、
融合ペットで詠唱速度アップもつけています。
なのに共通CTにできないなんてショックです。
σ(・_・)がとっていない詠唱速度の数値を加算で上げるスキル、
あれをとらないといけないのだろうか。
とにかく2秒のCTのものさえ共通にならないのは面白くなかったです。
エレメンタルって悪いキャラではないと思います。
お金と時間をかければ面白いキャラになると思います。
2次スキルにある属性耐性アップ&HP持続回復効果のあるタイタンとか、
3次スキルにある属性耐性アップ&通常攻撃が必ず連撃になる精霊の祭典とかは魅力的なスキルです。
しかしです、パニのような高火力&高回復に慣れている
σ(・_・)にはこれではまだまだ物足りないんです。
エレメンタルというのは悪い職業ではないんですよ。
ただ、パニがすご過ぎるだけなんです。
こんなに性能高くていいのだろうかと思うほどです。
パニから他の職業やるとまず思うことが、「火力ねぇな」と「打たれ弱いな」です。
もうパニ以外の職業を育てることはないと言ってもいいかもしれません。
ほんとパニは優遇されていますから。
エレメンタルは・・・もういいかな。
一応やりかけの転職クエストだけはやっておこうと思いますが。
詠唱系40セットも揃えてみました。
この前の大型アプデで実装された新スキルも試してみました。
しかし、結論としてはやっぱりパニのほうが断然魅力的です。
新スキルの氷の秘術は連発できて使い勝手はいいのですが、
シャドウチェイスの追撃に慣れているσ(・_・)には火力的に物足りないです。
40詠唱系セットも全身着てみましたが、
CT2秒のスキルを共通CTにさえできないなんて・・・。
詠唱速度アップのパッシブスキルも最大までとってるし、
融合ペットで詠唱速度アップもつけています。
なのに共通CTにできないなんてショックです。
σ(・_・)がとっていない詠唱速度の数値を加算で上げるスキル、
あれをとらないといけないのだろうか。
とにかく2秒のCTのものさえ共通にならないのは面白くなかったです。
エレメンタルって悪いキャラではないと思います。
お金と時間をかければ面白いキャラになると思います。
2次スキルにある属性耐性アップ&HP持続回復効果のあるタイタンとか、
3次スキルにある属性耐性アップ&通常攻撃が必ず連撃になる精霊の祭典とかは魅力的なスキルです。
しかしです、パニのような高火力&高回復に慣れている
σ(・_・)にはこれではまだまだ物足りないんです。
エレメンタルというのは悪い職業ではないんですよ。
ただ、パニがすご過ぎるだけなんです。
こんなに性能高くていいのだろうかと思うほどです。
パニから他の職業やるとまず思うことが、「火力ねぇな」と「打たれ弱いな」です。
もうパニ以外の職業を育てることはないと言ってもいいかもしれません。
ほんとパニは優遇されていますから。
エレメンタルは・・・もういいかな。
一応やりかけの転職クエストだけはやっておこうと思いますが。
今日もまたパニを語りたいと思います。
パニは攻防揃ったほんと素晴らしい職業です。
特に詠唱特化パニにすればかなり面白いキャラになると思います。
ただ、育てるのが大変ですがね。
なのでσ(・_・)は普通の魔CRパニを育てています。
それでもかなり楽しいですから。
さて、今日はもし詠唱特化パニになれたらやってみたいことを話したいと思います。
まず常時エクスクラッシュ状態を味わいたいです。
これは言うまでもないことですけどね。
そしてもう一つ味わいたいことがあります。
それは風魔手裏剣を投げまくるです。
Lv5にすれば持続ダメの値が大幅に上がり、なんと1秒当たり7050のダメージ。
それからおそらく風魔手裏剣にもシャドウチェイスは発動するはずです。
となるとなかなか面白いことになりそうかなと思うわけです。
もっとも、総合的な火力では近接攻撃スキルにはかなわないと思います。
しかし、遠距離からチクチクと攻撃できるようになれば戦いの幅が広がり
より面白いキャラになるような気がします。
もし問題点があるとするなら、風魔手裏剣をLv5までとるとなると
シャドウチェイスかブラッディリカバーのどちからを削らないといけないところです。
σ(・_・)にとってこの2つのスキルはパニ必須スキルと思っているだけに
どちらかを削るというのは非常に悩ましいですね。
詠唱特化パニ、ほんと面白そうです。
スキル振りも今よりももっと悩ましくなるような気がします。
そして間違いなく言えることといえばやっぱりパニは面白いということです。
こんな面白い職業は他にあるだろうかと言いたいです。
ソウル使用による回復バフの効果、ブラッディによる回復、
シャドウの追撃効果、狂鬼の火力アップのバフ、
詠唱速度を上げなくても連発できる範囲攻撃の炎殺、
これらを是非一度味わって欲しいですね。
σ(・_・)はこれらを味わってすっかりパニの虜ですから。
パニはほんといいよ。
間違いなく開発はパニを優遇していると思います。
プレイヤーからなんと苦情を言われようと頼むからパニを弱体化させないでくれよ。
そういう時はパニを弱体化させるのではなく、
他の職業をパワーアップさせることで手をうってください。
さて、σ(・_・)のパニはもうすぐでレベル68です。
68なったら新しいダンジョンに行けるようになります。
どんなところか今から楽しみですね。
パニは攻防揃ったほんと素晴らしい職業です。
特に詠唱特化パニにすればかなり面白いキャラになると思います。
ただ、育てるのが大変ですがね。
なのでσ(・_・)は普通の魔CRパニを育てています。
それでもかなり楽しいですから。
さて、今日はもし詠唱特化パニになれたらやってみたいことを話したいと思います。
まず常時エクスクラッシュ状態を味わいたいです。
これは言うまでもないことですけどね。
そしてもう一つ味わいたいことがあります。
それは風魔手裏剣を投げまくるです。
Lv5にすれば持続ダメの値が大幅に上がり、なんと1秒当たり7050のダメージ。
それからおそらく風魔手裏剣にもシャドウチェイスは発動するはずです。
となるとなかなか面白いことになりそうかなと思うわけです。
もっとも、総合的な火力では近接攻撃スキルにはかなわないと思います。
しかし、遠距離からチクチクと攻撃できるようになれば戦いの幅が広がり
より面白いキャラになるような気がします。
もし問題点があるとするなら、風魔手裏剣をLv5までとるとなると
シャドウチェイスかブラッディリカバーのどちからを削らないといけないところです。
σ(・_・)にとってこの2つのスキルはパニ必須スキルと思っているだけに
どちらかを削るというのは非常に悩ましいですね。
詠唱特化パニ、ほんと面白そうです。
スキル振りも今よりももっと悩ましくなるような気がします。
そして間違いなく言えることといえばやっぱりパニは面白いということです。
こんな面白い職業は他にあるだろうかと言いたいです。
ソウル使用による回復バフの効果、ブラッディによる回復、
シャドウの追撃効果、狂鬼の火力アップのバフ、
詠唱速度を上げなくても連発できる範囲攻撃の炎殺、
これらを是非一度味わって欲しいですね。
σ(・_・)はこれらを味わってすっかりパニの虜ですから。
パニはほんといいよ。
間違いなく開発はパニを優遇していると思います。
プレイヤーからなんと苦情を言われようと頼むからパニを弱体化させないでくれよ。
そういう時はパニを弱体化させるのではなく、
他の職業をパワーアップさせることで手をうってください。
さて、σ(・_・)のパニはもうすぐでレベル68です。
68なったら新しいダンジョンに行けるようになります。
どんなところか今から楽しみですね。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析