愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2021.06.17 ピュリやべえな(グリドン)
- 2021.06.17 近接いいね(グリドン)
- 2021.06.16 ついに近接キャラ極まるか(グリドン)
- 2021.06.14 今のところ順調(グリドン)
- 2021.06.12 楽しくなってきた(グリドン)
BWCをメインスキルとして戦うσ(・_・)のピュリ。
与えてるダメージ自体は大したことはない。
1万~2万くらいだしな。
しかし、攻撃回数とDOTと範囲がまじやべえ。
2Hカデンツのσ(・_・)のコマンドーよりも明らかに殲滅力が違う。
1対1も対集団もピュリの方が上だしな。
ま、それでもコマンドーは育てる。
近接職はσ(・_・)の萌え職だしね。
1発あたりのダメージ量はコマンドーの方が大分上だし、
でっかいダメージを見る楽しみがある。
与えてるダメージ自体は大したことはない。
1万~2万くらいだしな。
しかし、攻撃回数とDOTと範囲がまじやべえ。
2Hカデンツのσ(・_・)のコマンドーよりも明らかに殲滅力が違う。
1対1も対集団もピュリの方が上だしな。
ま、それでもコマンドーは育てる。
近接職はσ(・_・)の萌え職だしね。
1発あたりのダメージ量はコマンドーの方が大分上だし、
でっかいダメージを見る楽しみがある。
PR
2Hカデンツコマンドーで遊んでいる。
範囲攻撃がなく敵は基本1体ずつ撃破していく感じ。
まぁ、星座スキルで範囲攻撃発生するようにはしているけどね。
それにカデンツでも多少は範囲攻撃できてはいる。
で、今、こいつを使って評判上げをしている。
その理由は、増強剤を買いたいからだ。
これで能力を底上げできるようになる。
今までSRごもりばかりしていて、ゲームの仕様を無視してたしな。
それに強くなるためには増強剤は必須だしさ。
ま、ただ評判上げするだけならつまらんからレベル上げ&トレハンも兼ねている。
グリドン、めっちゃおもろいで。
範囲攻撃がなく敵は基本1体ずつ撃破していく感じ。
まぁ、星座スキルで範囲攻撃発生するようにはしているけどね。
それにカデンツでも多少は範囲攻撃できてはいる。
で、今、こいつを使って評判上げをしている。
その理由は、増強剤を買いたいからだ。
これで能力を底上げできるようになる。
今までSRごもりばかりしていて、ゲームの仕様を無視してたしな。
それに強くなるためには増強剤は必須だしさ。
ま、ただ評判上げするだけならつまらんからレベル上げ&トレハンも兼ねている。
グリドン、めっちゃおもろいで。
ピュリでBWCメインの炎属性遠距離範囲攻撃で遊んでいた。
これがほんと殲滅力あっていいんだよ。
しかし、そんな中あるアイテムを拾った。
近接スキルのカデンツを強化する武器だ。
これはもしやと思い、早速装備させて戦ってみた。
すると与えるダメージが半端ないのだ。
5万なんて軽く超えて、最高で12万ダメ与えたで。
これはボス級もサクっといけるかなと思い、
SRに行って戦ってみた。
するとそこまでサクサクっとは倒せなかった。
やはりデンツのスキル性質上アベレージダメージにするとそこまでではないのかも。
しかしだ、でっかいダメージを出すというのはロマンを感じる。
というわけで、早速新たなカデンツ使いを育てることにした。
相方の職業は誰にするか少し悩んだが、デモリッショニストにした。
デモにした1番の理由はスキル「フラッシュバン」が使いたかったからだ。
このスキルは敵を
・混乱
・防御能力低下
・総合速度低下
・確率で近接攻撃をミスする
・確率で遠距離攻撃をミスする
に陥らせる。
特に防御面が優秀なのが気に行っている。
さて、また新たにキャラを育て始めているわけだが、まじでおもろいな。
これがほんと殲滅力あっていいんだよ。
しかし、そんな中あるアイテムを拾った。
近接スキルのカデンツを強化する武器だ。
これはもしやと思い、早速装備させて戦ってみた。
すると与えるダメージが半端ないのだ。
5万なんて軽く超えて、最高で12万ダメ与えたで。
これはボス級もサクっといけるかなと思い、
SRに行って戦ってみた。
するとそこまでサクサクっとは倒せなかった。
やはりデンツのスキル性質上アベレージダメージにするとそこまでではないのかも。
しかしだ、でっかいダメージを出すというのはロマンを感じる。
というわけで、早速新たなカデンツ使いを育てることにした。
相方の職業は誰にするか少し悩んだが、デモリッショニストにした。
デモにした1番の理由はスキル「フラッシュバン」が使いたかったからだ。
このスキルは敵を
・混乱
・防御能力低下
・総合速度低下
・確率で近接攻撃をミスする
・確率で遠距離攻撃をミスする
に陥らせる。
特に防御面が優秀なのが気に行っている。
さて、また新たにキャラを育て始めているわけだが、まじでおもろいな。
ピュリファイヤのレベルが73まで上がった。
ビルドの形はだいぶできあがってきた。
ライフオンヒットがないので、敵との殴り合いは基本しない。
移動しながら戦うスタイルだ。
攻撃は遠距離攻撃とDOT。
火属性の攻撃メインなんだけど、とにかく見た目が派手なのが嬉しい。
こんな派手なのは初めてというくらい派手だ。
それもσ(・_・)の好きな火属性。
SRのクリアタイムとしては早い方だと思うから、殲滅力はある方かな。
まさかここまで強くなるとは事前には想像もつかなった。
ずっと武器参照攻撃を使うキャラが強いものだと思っていたかな尚更そう思う。
問題はここからだ。
ビルドの形ができあがってきて、装備更新の頻度も下がってきた。
変化のない状態が続くわけで、ただレベル上げの作業をするだけ。
これにどこまで耐えることができるか。
ビルドの形はだいぶできあがってきた。
ライフオンヒットがないので、敵との殴り合いは基本しない。
移動しながら戦うスタイルだ。
攻撃は遠距離攻撃とDOT。
火属性の攻撃メインなんだけど、とにかく見た目が派手なのが嬉しい。
こんな派手なのは初めてというくらい派手だ。
それもσ(・_・)の好きな火属性。
SRのクリアタイムとしては早い方だと思うから、殲滅力はある方かな。
まさかここまで強くなるとは事前には想像もつかなった。
ずっと武器参照攻撃を使うキャラが強いものだと思っていたかな尚更そう思う。
問題はここからだ。
ビルドの形ができあがってきて、装備更新の頻度も下がってきた。
変化のない状態が続くわけで、ただレベル上げの作業をするだけ。
これにどこまで耐えることができるか。
今、ピュリファイヤを育てている。
ライフオンヒットはないビルドなのだが、楽しい。
その理由としては、
・σ(・_・)の好きな炎属性攻撃スキルを使っている
・強くなっているのを実感できる
・wikiには載ってないビルドなのでオリジナリティがある
・使ってるスキルのエフェクトが派手
今まで色々と育ててきたが、今一番好きなキャラになっている。
レベルを更に上げていこうと思う。
ひたすらSR周回することになりそうだ。
もしかしたら難易度エリートクリアできるかもしれん。
ライフオンヒットはないビルドなのだが、楽しい。
その理由としては、
・σ(・_・)の好きな炎属性攻撃スキルを使っている
・強くなっているのを実感できる
・wikiには載ってないビルドなのでオリジナリティがある
・使ってるスキルのエフェクトが派手
今まで色々と育ててきたが、今一番好きなキャラになっている。
レベルを更に上げていこうと思う。
ひたすらSR周回することになりそうだ。
もしかしたら難易度エリートクリアできるかもしれん。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析