愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「diablo3(PS4版)」の記事一覧
ソフトコアって何が楽しいんだろうな。
入門としてはありだとは思うけど、ずっとい続ける場所ではない。
σ(・_・)のソフトコアのイメージは、無敵キャラでゲームプレイです。
死んでもデスペナが何もないですからね、ソフトコアは。
装備耐久力減少なんてデスペナというのも恥ずかしい。
そんなσ(・_・)だからソフトコアってだけで、相手を軽んじてしまいます。
高GRクリア動画でσ(・_・)が見たものは全てソフトコア。
恥ずかしくないのかよって言いたい。
だってソフトコアだよ?
なんの緊張感もない、ぬるゲーの世界です。
ま、寛容な目で見れないσ(・_・)も情けないですけどね。
でも、やはりソフトコアは軽んじています。
ソフトコアは別名お子様モードだな。
作業感がほんと半端ないですからね。
死んでもデスペナなしで復活していることになぜ疑問を感じない?
お子様モードの中でワーワーしてる自分を恥じないのか。
ま、ディアブロのハードコアはプレイヤーに優しい仕様なので、
真のハードコアではないですけどね。
いつか真のハードコアがディアブロに実装されますように。
入門としてはありだとは思うけど、ずっとい続ける場所ではない。
σ(・_・)のソフトコアのイメージは、無敵キャラでゲームプレイです。
死んでもデスペナが何もないですからね、ソフトコアは。
装備耐久力減少なんてデスペナというのも恥ずかしい。
そんなσ(・_・)だからソフトコアってだけで、相手を軽んじてしまいます。
高GRクリア動画でσ(・_・)が見たものは全てソフトコア。
恥ずかしくないのかよって言いたい。
だってソフトコアだよ?
なんの緊張感もない、ぬるゲーの世界です。
ま、寛容な目で見れないσ(・_・)も情けないですけどね。
でも、やはりソフトコアは軽んじています。
ソフトコアは別名お子様モードだな。
作業感がほんと半端ないですからね。
死んでもデスペナなしで復活していることになぜ疑問を感じない?
お子様モードの中でワーワーしてる自分を恥じないのか。
ま、ディアブロのハードコアはプレイヤーに優しい仕様なので、
真のハードコアではないですけどね。
いつか真のハードコアがディアブロに実装されますように。
PR
クルセイダーが死にました。
GR22に挑んでいたのですが、敵を処理しきれず囲まれて死亡。
お酒に酔った状態で遊んでいたので冷静な判断ができませんでした。
クルセを作ることはしばらくなさそうです。
常時アカラットでもそこまで楽しくなかったのでね。
GR22に挑んでいたのですが、敵を処理しきれず囲まれて死亡。
お酒に酔った状態で遊んでいたので冷静な判断ができませんでした。
クルセを作ることはしばらくなさそうです。
常時アカラットでもそこまで楽しくなかったのでね。
アクハンセットが5箇所揃いました。
早速CDRをたくさん積んでCDR54%にしました。
一瞬アカラット状態でなくなる瞬間がありますが、
それはコンマ何秒の世界です。
ほぼアカラット状態をキープできています。
ただ、まだ強くはありません。
使っているスキルはシールドバッシュなんですがCRで50Mくらいですからね。
モンクの300M近いダメージと比較するとどうしても見劣りします。
それでもシールドバッシュだけで戦い続けることができるようになったのは嬉しい。
一方、使うスキルを今後変更したらもっと火力も上がるのだろうか
と思い断罪やファランクスを使ってみましたがダメでした。
後は天の怒りが3本発射できる両手フレイルを装備してどうなるかです。
案外シールドバッシュが一番良かったりして・・・。
早速CDRをたくさん積んでCDR54%にしました。
一瞬アカラット状態でなくなる瞬間がありますが、
それはコンマ何秒の世界です。
ほぼアカラット状態をキープできています。
ただ、まだ強くはありません。
使っているスキルはシールドバッシュなんですがCRで50Mくらいですからね。
モンクの300M近いダメージと比較するとどうしても見劣りします。
それでもシールドバッシュだけで戦い続けることができるようになったのは嬉しい。
一方、使うスキルを今後変更したらもっと火力も上がるのだろうか
と思い断罪やファランクスを使ってみましたがダメでした。
後は天の怒りが3本発射できる両手フレイルを装備してどうなるかです。
案外シールドバッシュが一番良かったりして・・・。
今クルセばかりで遊んでいます。
その理由は成長の伸びしろがまだたくさんあるからです。
今はアクハンセットと各種特殊効果がついた武器&盾を集めています。
まだどういうビルドにするかは決めていませんが、
色々と試してみたいと思います。
ちなみに今はシールドバッシュメインで戦っています。
シールドバッシュのスキルコストを大幅に減少させる盾と
スキルコスト減少OPをたくさんつけています。
なので、無限というわけではありませんが、
それなりには使い続けることができています。
そしてこのシールドバッシュというのがσ(・_・)好みなスキルなんです。
目標の敵に向かって一直線に突進していくスキルなんですよ。
それもかなり遠くからでも突進して行ってくれます。
そしてルーンをシャッタード・シールドにすると
範囲攻撃っぽくなるのでなかなか素晴らしい性能です。
ババのリープで敵陣に突っ込んで行くのが好きなσ(・_・)には
このスキルの使い心地というのはいいですね。
ま、与えてるダメージはCRで35~40Mくらいなので
言うほど強力ではないのですが、
とりあえずのつなぎのビルドとしては十分です。
ちなみに現在はトーメント2で周回しています。
もう少し難易度上げることもできそうですが、少し様子見です。
今後クルセがどれだけ化けるかが楽しみです。
その理由は成長の伸びしろがまだたくさんあるからです。
今はアクハンセットと各種特殊効果がついた武器&盾を集めています。
まだどういうビルドにするかは決めていませんが、
色々と試してみたいと思います。
ちなみに今はシールドバッシュメインで戦っています。
シールドバッシュのスキルコストを大幅に減少させる盾と
スキルコスト減少OPをたくさんつけています。
なので、無限というわけではありませんが、
それなりには使い続けることができています。
そしてこのシールドバッシュというのがσ(・_・)好みなスキルなんです。
目標の敵に向かって一直線に突進していくスキルなんですよ。
それもかなり遠くからでも突進して行ってくれます。
そしてルーンをシャッタード・シールドにすると
範囲攻撃っぽくなるのでなかなか素晴らしい性能です。
ババのリープで敵陣に突っ込んで行くのが好きなσ(・_・)には
このスキルの使い心地というのはいいですね。
ま、与えてるダメージはCRで35~40Mくらいなので
言うほど強力ではないのですが、
とりあえずのつなぎのビルドとしては十分です。
ちなみに現在はトーメント2で周回しています。
もう少し難易度上げることもできそうですが、少し様子見です。
今後クルセがどれだけ化けるかが楽しみです。
クルセで遊ぶべくスキルと装備をいじりました。
しかし、弱い。
モンクなんて攻撃力700Kなのに300M近いダメージ。
一方クルセは攻撃力1200Kあるのに50Mくらいのダメージ。
なんだこの差は・・・。
考えられる理由は強いスキルを使えてないからです。
σ(・_・)の使っているスキルはジャスティスとシールド・バッシュです。
やはりクルセなら断罪クルセ、ファランクスクルセ、天の怒りクルセ
のどれかにならんと弱いままでしょうね。
もちろんアクハンセットを装備して常時アカラット状態キープです。
要するにまだまだ伸びしろはたっぷりあるわけですよ。
これからですね、クルセイダーは。
とりあえず装備が少し揃うまでは忍耐してやっていこうと思います。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析