忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「diablo3(PS4版)」の記事一覧
ここまでモンクが激変しているとは驚きです。
疾風掌破が特にいいかも。
移動しながら敵を狩ることができるので時間効率がいい(はず)。
そして立ち止まらないので敵からの攻撃も受けにくい(はず)。

スピリット回復量を上げているので疾風を無限に使えるのもナイス。
やはり常時使うスキルは無限に使えないとね。
他にも爆裂掌なんかも気になるスキルなのですが、
まだ上手な使い方が思いつきません。
なので今は疾風掌破と天鐘を使っています。

あぁ、大寺院の香炉杖のエンシェントが欲しいよ。
そしてできればOPにスピリット回復がついていて欲しい。

それにしてもモンク楽し過ぎる。
無印版の時もモンク好きでしたけど、今はもっと好きです。
そのくらい今のモンクは使っていて気持ちいい。

ちなみに今、ヨルダンの石を結束の指輪に変更するかどうかで悩んでいます。
火力のヨルダン、守りの結束です。
やはり高レベルGRを攻略するなら守りなのかなぁ・・・。
PR
仕事が終わり家に帰ってディアブロができる。
そう思うだけで頬が緩みます。
ほんとディアブロは好き。
σ(・_・)をこんなにいい気持ちにさせてくれるゲームは他にあるだろうか。

求めているものがディアブロの中にはある。
プレイしている最中は現実でのストレスを忘れさせてくれます。
また明日も家に帰ってディアブロをするのが楽しみです。
ディアブロが愛おしい。

さてモンクですが、かなりいい感じです。
今はモンク以外をやる気が起きません。
ウィザードにあれほどぞっこんだったのに不思議なものです。
ただ、またいつの日か台無しにされる日が来るかもしれませんね。
そう思うと切ないです。
ま、その時はまた別の職業で遊びます。

振り返ってみると色々な職業を転々としています。
最初モンク→ババ→ウィザード→デモハン→モンク。
ウィッチドクターとクルセも装備揃うと楽しんでしょうけど今はモンクですね。

ディアブロ最高です。
こんな面白いゲームに出会えて幸せです。
σ(・_・)にとっては最高の娯楽です。


天鐘の消費コストを大幅に減らす武器です。
これのおかげで鐘をかなり落とすことができます。

ちなみに今の戦い方は雑魚は疾風掌破で蹴散らかして、エリートは天鐘です。
これがすごくいい感じで気持ちいいんです。
トーメント4ですがサクサク周回できています。

モンクはかなり強くなった印象を受けています。
PS3版ではモンクはいまいちだっただけに余計にそう思います。

一方、デモハンですがかなり弱くなってませんか?
セントリーが自動でスキル攻撃しなくなってるじゃありませんか。
自分がスキル発動して初めてセントリーもスキル攻撃ですからね。
これをフォローする新装備か新OPでも実装していないとデモハン使いは涙目でしょう。

ま、いいんです。σ(・_・)にはモンクとウィザード(特にモンク)がいますから。
後、ババさんもやってみたのですが良かったです。
地震ババのビルドは台無しにはされていませんでした。

でも、どうせまたアプデの度に何かのビルドを台無しにし、
何かを強くされてσ(・_・)は弄ばれるんでしょうね。

それはさておき環境面はほんと感動です。
カクツキやフリーズは皆無ですし、読み込みもすごく速いです。
さすがPS4といったところです。

最後になりましたが、ディアブロを長く遊ぶならやはりPS4版です。
ディアブロ好きなら買って間違いなしです。


もちろんディアブロ3のために買いました。

ちょろっとPS4版をやってみて思ったことは、
・クラスターアローデモハンが台無しにされている
・マジックミサイル&エナジーツイスターウィザードはそのまま
・モンク強くなった

モンクをちょっとやってみようと思います。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]