忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

職業毎にレベルアップ時のステの上がり方が違う。

特化にしたいなら自分の欲しいステが伸びる職業でレベル上げするのがいいだろう。

ただ、結局攻撃寄りか防御寄りかの違いにしか過ぎず、気にする程のものではない。

攻撃寄りの魔法職もいいけど、

立ち回り自信ないから防御寄りの魔法職だって全然あり。

なので結局は1人のキャラで全職業ちゃんと楽しめる仕様と言っていい。

それにさっき気づいた。

1アカウント1キャラ1セーブという仕様も今なら理解できる。
PR
主人公にソサのアビリティを憶えさせたかった。

そういうわけで今マジアチャからソサに転職している。

で、ジョブレベルも上がり大魔法を使えるようになった。

もちろん、ここぞとばかり使いまくっている。

それも使い勝手の悪いメテオ。

一番この大魔法がロマンを感じるのよね。

いや~、ソサも面白いわ。

4人全員ソサとかにして、大魔法打ちまくったりしたらすごそうだわ。
σ(・_・)は育成とバトルを楽しむ派。
ハクスラ好きなもんでね。
なので、ストーリー進行はめっちゃ遅い。
今も育成とバトルを楽しんでいる。
ストーリークリアする頃にはプレイ時間100時間超えてそう。

何が良いってエンドコンテンツがあるところ。
実際にはストーリー初期の頃から行くことはできるんだけど、
実質楽しめるのは相当強くなってからだ。
なのでエンドコンテンツと言っていいと思う。

こりゃ、相当遊べるな。
強くなったらどんな敵にも無双できるようになるといいのう。
そうじゃないと育てた実感が感じられないのよね。
ずっとマジックアーチャーでプレイしている。
こいつ近距離も遠距離もどっちも行ける便利キャラ。
それも遠距離攻撃はどっちもホーミング性能を持った属性攻撃ときたもんだ。
近距離もかまいたちで敵に一気に接近して殴り合うこともできる。
めっちゃ使い易い職業で満足している。

後8つも職業がある。
このゲームは上位職とか言われてはいるが、特に強さに違いがあるとは思えない。
それぞれ違う特性を持っているしね。
どれが好みかという問題だ。

面白いゲームの特徴の一つとして演出のうまさがある。
ドグマも演出は非常にいい。
場が盛り上がってくるしね。

2開発しているなんて嬉しい限りだ。
ドグマの良さに気づくまでに長い年月がかかったがな。
σ(・_・)には自分で見つけたレベル上げ場所がある。

雑魚もボスモンスもいて楽しいところだ。

そしてサクサク倒せる快適さもある。

なんせ雑魚ってゴブとホブゴブだしな。

ボスモンスもサイクロプスとキメラ。

どっちも余裕で撃破できる。

とにかくレベル上げてドラゴン戦に備えようと思う。

アクション下手だし、それをカバーしてくれるキャラの強さが欲しい。

それにしてもドグマおもしれーわ。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]