忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

今、またドレイクを狩っている。
せっかく手に入れた黒呪装備を竜強化するためだ。
で、とりあえず今拾った黒呪装備が全て竜強化終わったらまた黒呪装備集めに戻る。
とりあえずはまだエリミネーターを狩る予定だが、
今後はリビングアーマーも狩る。
黒呪防具レベル2をドロップするからな。

まじでこの感じ大好き。
バトルも面白いし、ビルドも面白い。
ただ、ビルド楽しいとは言ってるが正確で詳しい仕様を分かっているわけではない。
ネットで調べても確定的な情報には出会っていない。
ま、いっか。それでも十分楽しいし。

ドグマ最高。
PR
今は魔寄りのバランスなんだが、
もっと魔寄りにしようと思っていた。
でも、やめた。
現状を維持しつつ、物攻も少し上げて
他職業もちっとは楽しめるようにしておきたい。
まぁ、最強にはなれないが今でも十分楽しい。

それと今日ゲイザーと戦ったんだが、こいつには苦戦したわ。
どうやって攻略しようと悩んだ末、
1階に降りて触手を撃破しつつ、ジャンプで飛びついて弱点の目を殴る。
後はボスダウン時にひたすら目を殴るでいった。
かなり時間はかかったけど、倒した時は達成感があったな。

最後に、今黒呪島1週目なんだがお宝掘りするいいポイントを見つけた。
黒呪武器レベル2、黒呪防具レベル1,リム2000、誘引の腐肉等が手に入る。
それもすっごい近い場所で全てがゲットできるのだ。
こもるで。
ストーリーはまだ終わってない。

まぁ、後30分もプレイすればクリアはできる。

でも、それよりも今はビルドとバトルに夢中なのよね。

やっとこさ黒呪島攻略のステップになり、めっちゃ楽しいのよ。

今で100時間くらいプレイしたが、まだまだ遊べる。

それにまだまだ全然飽きてないし、楽しいわ。

このゲームまじでやばいで。

アクション初心者にも優しいし、

ハクスラ要素はしっかりとしているし、

まさに隙のない神がかったゲームと言える。

あんだけ楽しみだったジョジョASBRが色あせて見えるくらいだ。

ドグマありがとう!!
黒呪武器レベル2のトレハンポイントが見つかった。

エリミネーター狩りだ。

追憶の城塞に1匹確実に出てくるポイントがあるのよ。

1周するのにたいして時間もかからんしなかなかうまいポイント。

で、5周もせんうちに早速黒呪武器レベル2をゲット!

思わず叫んでしまったわ。

このハクスラ感まじでたまらん。

ドロップ率も10%とそんなに低くないし、

アイテムの能力も固定だから手に入れば確実に強くなる。

やっぱりこういうハクスラ要素は大好き。
黒呪島攻略に尽きると思う。

ストーリーはあっさりとしているし攻略も簡単。

ハクスラではあるあるだけどストーリーはチュートリアル。

その後に残っているエンドコンテンツこそがゲーム本編。

ドグマはまさにそうだ。

やっぱりハクスラと言って間違いないタイトルだな。

ただ、1つ気にかかることがある。

それはキャラ育成失敗すると詰む可能性だ。

σ(・_・)はバランス育成してきたのだが、

火力特化にしないと黒呪島クリアは無理?

ま、自分を実験台にして魔寄りのバランスキャラを今後も育成していく。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]