愛することが幸せになる唯一の方法
召還士でやたら強いのがいますね。
狙われたら毎回ほぼ即死しています。
おそらくSD無視20%なのかな。
いつもSDゲージ減ってないのに死にますからね。
でも、別にいいんです。
私は優勝なんて狙ってませんし、石拾えればそれが勝ちだと思ってるんで。
それにたま~に運良く優勝することもできます。
今までに2回優勝しました。
どちらも最後WIZとの戦いでしたが、どちらも撃破できました。
氷結で凍らせて、接近して乱れ打ちしました。
マルチショットも使えるか試してみましたけど、ダメでした。
なぜかMISSが連発します。
それにしても氷結ってテレポするWIZに対しては有効ですね。
敏エルってWIZとの相性はいいのかもしれません。
石は順調に貯まっています。
私が当初予想した以上に拾えています。
1日に最低1個は拾えています。
今私が心配していることは、CC5に上がった時大丈夫かどうかです。
CC4は今の装備(EXホリサイ+3&RS+10)でもなんとか対応できています。
でも、このままCCで経験を積み、レベルが上がりいつかはCC5に上がります。
一応、次の装備としてEXアルバトロスボウNS(速度)を準備しています。
しかし、これを装備できるのはまだまだ先。
CC5上がってすぐには装備できないんです。
つまり、CC5上がってすぐは今のままの装備で戦うことになります。
あぁ、心配だ・・・。
攻撃力は足りるかな。DEFは足りているかな。
もし、CC5に対応できないとなると、石拾いが通常ドロップだけになります。
しかし、それではいつまでたっても石は貯まりません。
カオス合成しようと思うと、いい装備を買おうと思うと、相当石がいります。
やはり装備強化もMUの楽しみの一つですからね。
そのためには、たまに落ちるだけの通常ドロップだけでは足りません。
これも問題といえば問題かもしれませんね。
キャラを強くしたければCCに行って石を拾いなさい、
と言われてるようなものですからね。
もしくはパンドラを買って、良品を出し、売りさばくか(笑
とりあえず、今の装備のままCC4に行き続けてみようと思います。
MUカルクでCCは計算できないからな。
永久無料とか言っておきながら、実質的には課金しないと楽しめない仕様なら
ボウシットですが、そんなことはない・・・今のところ。
少なくても私は満足しています。
だって、無料ですからね。
移動の大変さがあるとしても、タダで遊ばせてもらってるわけですから。
お金に余裕ができるようになっても課金はしないと思います。
パンドラは・・・遊びでやってみたくもなりますが、多分しないでしょうね。
課金しなくてもそれなりに楽しめるMUであり続けて欲しいです。
↑をご覧ください。
結構な速さでBC8をEEでソロクリアしています。
与えダメしょぼいとか言ってますが、私のキャラより断然あります。
そしてまだやってないからわからないのですが、
私のキャラではBC8となると、ソロクリアがかなり厳しそうです。
クリアできてもギリギリなタイムになりそうですね。
いや~、この人はすごいの一言です。
今日、カントル2飛んですぐ右の湧き場で初めて狩りしました。
さすが人気スポットだけあってモンスが湧く湧く。
単位時間当たりの取得経験値を計算したところ、15分で1メモリでした。
多分、あまり良くないと思います。
まぁ、私のキャラは攻撃力ないので、これでも良しとしないといけないんでしょうな。
でも、ここで狩りする醍醐味は経験値にあらず。
やはり調和の原石がドロップすることです。
実は、今日、調和の原石が2個ドロップしました。
またこれを塔で精練して、エンチャントしてみたいと思います。
すごく地道な成長ですが、まぁ、諦めずにやっていればいつかLvも400になり、
装備も目標のものに近づくことでしょう。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.