忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「MU日記」の記事一覧
やはりカオスキャッスル(以下CC)はいいですね。

他にも色々クエストがありますが、その中でも最もお手軽に参加できます。
σ(o・ω・o)の参加しているCC4では250k出すだけですからね。
どんなに資力の乏しい人でもこれなら参加できると思います。

BCとかDS、それからITは混沌が必要になってきますからね。
この時点でハードルはグッとあがります。
やはり貴重な混1ですからね。

それも混1あっても確実にクエストに行けるわけではありません。
カオス合成という恐怖の儀式を行わないと行けません。
これで更にハードルが上がります。

そこまでハードルを上げておきながら報酬は言うほどうまくない。
いや、うまいはうまいんですけど、ちょいうまくらいでしょうか。
まぁ、キャラやプレイ環境によってはもっとうまくなるとは思いますがね。
それでもやはりもっとうまみがないと参加意欲は湧きません。

そういう意味ではCCはお手軽に参加できて報酬もうまいですからね。
場合によっては祝2霊2生命1が手に入り、その上経験も入ります。
やっぱりCCって一番いいクエストだと思います。

ドッペルゲンガーやカウンターリベリオンは参加費用は安いですけど、
クエストを達成するのが少し大変です。
誰にでもクリアできるものではありません。
その点CCはどんな人にでも優勝するチャンスが与えられている懐の深いクエストです。

あぁ、CCって素晴らしい。
PR

この15匹に囲まれた状況を再現するべく、その後も同じ狩場で狩りをしております。


11匹に囲まれる状況なら再現できました。
これはその場で湧くモンス+お散歩モンスで構成されております。
もちろん釣ってはいません。
同じ場所でずっと狩りしていて自然とこうなりました。

15匹にはまだ遠いですけど、1つ予測できます。
それは、15匹に囲まれたのもおそらくお散歩モンスが原因だろうということです。
やはり突然湧きが良くなるということはないと思うんですね。

これは前のところでも申し上げましたが、毒ミノ部屋理論です。
毒ミノ部屋はどんな時も3匹しか湧きませんでした。
それが急に4匹に増えたりはしません。もちろん減りもしません。
つまり、モンスの湧く数は常に一定ということになります。

σ(o・ω・o)の調べたところ、上図の行き止まりのエリアには、合計で8匹湧きます。
となるとどこかから7匹のモンスが散歩してきたことになるはずです。
これはなかなか考えられない状況ですが、毒ミノだって毒ミノ部屋から脱出して
遠くまで散歩していることもたまにはありますからね。
ここカントルでもたまたま偶然が重なりそういうことが起こったんだと思います。
そしてそれがめったにないことだからなかなか再現ができないのでしょう。

結論としては、「その場で湧くモンス+お散歩モンスで15匹になった」ですかね。
これでσ(o・ω・o)の中のもやもやがすっきりしました。
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
開始早々狙ってくる人がたまにいます。
で、そういう人に限って強い装備を身につけているんです。
だいたい狙われると即死ですからね。
これほど悲しく残念な結果はありません。

σ(o・ω・o)としてはNPCを狩って石をゲットすることが全てです。
なのに、数匹倒したところで死ぬわけですからね。
そういう意味では開幕から狙ってくる奴というのは嫌な奴です。

確かに、開幕と同時にPCに攻撃できる仕様ですから問題はないわけです。
しかし、何もいきなりPC狙わなくてもと思います。
PC倒したところで石は手に入りませんからね。

では、いきなりPCを狙う人の狙いはなんだろうか。
PCを倒すことでしか喜びを感じられないのだろうか。
いや、多分これはないと思います。
CCに来る人の一番の理由はやはり石拾いだと思うからです。
おそらく石拾えるほうが嬉しいはずです。

そうなるとまずは邪魔なPCを倒して、その後NPCをじっくり処理したいのだろうか。
これはあり得るかもしれません。
しかし、この方法は参加人数が2~3人のCCでしか意味がないと思います。
5~6人も参加していると、PC倒している内にNPCが大分処理されますしね。

それからこれは必ずしも有効なアプローチとは言えないと思います。
仮にこの作戦がうまくいって後はNPC処理だけになったとします。
しかし、あまりに多くのNPCを1人で処理するというのは
σ(o・ω・o)はリスキーだと思います。
NPCがいたるところにいるということは、
それだけ安全なスペースがなくなるわけですから。
NPC処理が終わる前に落ちてしまうことだって十分にあり得ます。
そうなると元も子もないですからね。
ある程度そういうリスクをPC間で分配する必要はあると思います。

そういう意味では多くの場合に見受けられる、
ステージが小さくなるまでは皆がNPC処理に専念する
というのは結局は一番賢い方法ではないかと思います。
最近撮った画像(上図)↓


それよりもっと前に撮った画像(下図)↓。


足が15になってる(゚ロ゚屮)屮

この方が革装備をメイン装備として使っている革ナイトなのかどうかは
まだ分かりませんが、どうも気になってしまいます。
革を装備しているDLさんはたまに見かけますが、
ナイトとなるとなかなかいませんからね。

装備としては革装備の他に鋼鉄の盾を装備しています(見えにくいですが上図参照)。
それもσ(o・ω・o)の見たところNです。
要求力に合わせてるなら力は200です。
σ(o・ω・o)と同じような感じですね。

武器は何故か装備していません。
これがまた気になるw
何か装備しているとそこから色々とステが予想できるんですけどね。

まぁ、革ナイトといえば、ステは大体3パターンかなと思っていますけどね。
1つは、敏系。1つは体力系。1つはエナ系。
やはり革の要求力の低さを活かすのが一般的だと思います。
革装備でステをバラにするのもありといえばありですがね。
でも、せっかくなら敏か体力かエナに特化させるのが面白いかなと。

さて、この方が革ナイトなのかどうなのか。
革ナイトならどういうステ振りなのか。
すごく気になるところです。
1度メールを送ってみるかな・・・。

こんだけ湧くならここでの狩りが一番だと思い、その後もここに来ていました。
しかし、この画像のような湧きがそれ以後ないんです。
モンスが他の場所へ散歩に行ってるのかもしれないので、周りの掃除もしてみました。
でも、この画像のような湧きにはなりませんでした。
では、そもそもモンスって湧いたり湧かなかったりするのだろうか。
いや、それは多分ないな。
昔懐かしのダンジョン・毒ミノ部屋はどんな時も3匹しか湧かなかった。
ということは湧くポイントというのは決まっていて、
それが増えたり減ったりはしないということです。

それではこの画像の湧きはなんなんだろう。
σ(o・ω・o)は決して釣ってはいない。
ずっと同じ場所で狩りしていました。

考えられる可能性としては、
他の湧きポイントから本来来るはずのないモンスが
運良く来続けたということになります。
というかそれ以外にこの画像の状況を説明する方法がありません。
でも、そんな偶然が長時間にわたって起こるのだうか。
いや起こったのだろう。
だからこんなにたくさんのモンスに囲まれたんだと思う。

この画像を見て実際に同じ狩場に行かれて「湧かないじゃないか!」
という思いをさせていたら申し訳ありません。とんだ私の失態です;;
  
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[11/03 チュンガラ湖]
[09/11 NONAME]
[09/10 ジジ]
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]