忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「MU日記」の記事一覧
今のところ一番気に入っているクエストです。
その理由は、運がよければ誰でも優勝できるところです。
この誰にでもチャンスがあるってところが(・∀・)イイ

σ(o・ω・o)もCC4行くようになって日は浅いですが、何度か優勝もしています。
装備はEXホリサイ+3(獲得マナ)とRS+10ALLです。
こんなんで優勝しちゃっていいのかwとつい思ってしまいます。

一方、他のクエストはそういうわけにはいきません。
BC、DS、IT、CR、DG、ナイトメア討伐、
どれもCCのように誰でもクリアできるわけではありません。

また、CCは入場に際してのローカルルール等もなく
BCやDSと異なり気楽に入場できます。

その上、宝石がドロップして、経験だって入ってくる。
今、私は音衣をCCで育てていますが、順調に育っています。
通常狩りもBCもDSも行かないでしょうね。
そういう意味ではCC専門キャラになっております。

ただ気に入ってるクエではありますが、CC特化にはしません。
あくまで石拾いがメインですから、体力は初期値で攻撃力だけを上げていきます。
あわよくば優勝できればそれで十分です。

当初σ(o・ω・o)はCC4なんてムリだろうなぁ・・・とずっと思ってました。
でも、行ってみると意外といけちゃうところでした。
PR
テンペストウイングは非常に高額です。

長い時間をかけてコツコツと貯めておかないととても買える代物ではありません。

そこで、レベル400まではずっとデビル+7の羽で我慢しようかなとも考えています。

羽の吸収が意味を持つ場所なんてほんと限られた場所だけですしね。

σ(o・ω・o)がほとんどの時間を過ごすであろう、

カントルやBC7では羽はデビル+7で十分です。

でも、デビル+13AH4%売りに出されたら欲しくなるだろうなぁ。

どうしよう・・・悩む^^;
29bfd2a6.jpg







IT4素材とBC7素材の売却です。

特にIT4巻物ですかね。

これって1マスアイテムなのでたくさん持てます。

カントルでサテュロスとブレードハンター狩ってると自然と集まりますね。

DS素材はほとんど落ちないけど、BC素材とIT素材は結構落ちます。

10Mくらいのゼンになることもあるので、結構うまいです。

夢中を見たら、CC5のNPCの攻撃成功率は370と400です。
なので、同じような攻撃成功率(385)のアルカモスを想定してMUカルクしてみました。
まず、被ダメはRS+10ALLでも固定4なので一安心。
与えダメは210~421くらいです。
これでも倒せなくはないんですけど、やはりもう少し攻撃力が欲しい。

そこで、アルアン+7ALLを装備した場合もMUカルクしてみました。
するとDEFが下がる分被ダメは4~27となり、固定ではなくなります。
こうなるとノックバックが出てくるのが難点なんだよな・・・。
ただ、攻撃力はやはりアップします。
通常攻撃で252~463。これにEXD・Wダメ・無視ダメが加わります。

実際装備してCC5行ってみないとノックバックがどの程度酷いか分かりませんが、
やはり攻撃力アップの恩恵は魅力的に映ります。
もし+7でアルアン揃えるとなると祝30~40くらいかな?
(´-ω-`)ンー
アルアン+7に石を使うとなるとRS強化がまた遅れるな。

とりあえず、仮に今のままの装備でもCC5には対応できそうなのでよかったです。
まぁ、ただのMUカルクに基づく予測ですが・・・。

7a37421b.jpg048f11cb.jpg







EXが落ちたときって感動がありますよね。

でも、ほとんどがゴミだからな。

今はパンドラやイベントでEXは大量生産されていますからね。

昔なら価値があったのでしょうけど。
  
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]