忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「MU日記」の記事一覧
結構遊べる感じですね。

永久無料とか言っておきながら、実質的には課金しないと楽しめない仕様なら

ボウシットですが、そんなことはない・・・今のところ。

少なくても私は満足しています。

だって、無料ですからね。

移動の大変さがあるとしても、タダで遊ばせてもらってるわけですから。

お金に余裕ができるようになっても課金はしないと思います。

パンドラは・・・遊びでやってみたくもなりますが、多分しないでしょうね。

課金しなくてもそれなりに楽しめるMUであり続けて欲しいです。
PR
http://onryone777.at.webry.info/200911/article_5.html

↑をご覧ください。

結構な速さでBC8をEEでソロクリアしています。

与えダメしょぼいとか言ってますが、私のキャラより断然あります。

そしてまだやってないからわからないのですが、

私のキャラではBC8となると、ソロクリアがかなり厳しそうです。

クリアできてもギリギリなタイムになりそうですね。

いや~、この人はすごいの一言です。
180ceba0.jpg







今日、カントル2飛んですぐ右の湧き場で初めて狩りしました。

さすが人気スポットだけあってモンスが湧く湧く。

単位時間当たりの取得経験値を計算したところ、15分で1メモリでした。

多分、あまり良くないと思います。

まぁ、私のキャラは攻撃力ないので、これでも良しとしないといけないんでしょうな。

でも、ここで狩りする醍醐味は経験値にあらず。

やはり調和の原石がドロップすることです。

実は、今日、調和の原石が2個ドロップしました。

またこれを塔で精練して、エンチャントしてみたいと思います。

すごく地道な成長ですが、まぁ、諦めずにやっていればいつかLvも400になり、

装備も目標のものに近づくことでしょう。
1f753b40.jpg





以前から仲良くしているWizのういざあどさん。

それと、フェニ+9装備(一部+13)のナイトのHIRO_XYZさん。

いや~、このBC7は面白かった。

ほんとうに面白かった。

誰が門とAA取るだろうかでワクワク。

道中はどうなるだろうかでワクワク。

EEさんがいなくても戦っていくそんな皆の姿にうっとり。

やっぱりいつまでもEEさん頼みじゃかっこ悪いかなと思うわけです。

私がエナ特化から敏体力系エナナイトを目指すように変わったのもそれが理由です。

さて、ういざあどさん、HIRO_XYZさん、また行きましょうね^^
先に結論から言えばなかなかいいと思う。
ただ、あくまでおまけ的な感じが否めないクエストでもある。

私は今337レベルですが、あまりに寂しいクエストだと思う。
確かに、何もないよりかは何か少しでもあったほうがいい。
でも、せっかく実装するならもっとやりたくなるような要素満載にして欲しい。

今の討伐のクエストって、最初カル5地図を2枚集めないといけません。
でも、これ集めても報酬は何もなし。
これはちょっとひどい。
実際、カル5地図2枚作るのも結構な労力です。
それならそれに見合うだけの何かがやはり欲しくなる。

それとも、レベル上げはできればBC・DS中心にしてもらって、
課金アイテムの状とマントを売りたいというのが本音なのだろうか。
まぁ、そういう心理も分からなくはないけど、
客としては「残念な実装だな・・・」という気持ちになるのも分かって欲しい。

それに、「これは素晴らしい!」と思わせられない商売方法は大きく成功はしないと思う。
せめて、報酬キャンセルというのはなしにして欲しいものだ。
  
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[09/11 NONAME]
[09/10 ジジ]
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]