忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
過去やったハクスラの中で特にいいなと思ったタイトルは、
・ディアブロ3
・chronicon
・グリムドーン

1位:グリムドーン
確かにイライラする要素はある。
しかし圧倒的なビルドの楽しさがそれを十分にカバー。
1位とったのはまさにこの圧倒的なビルドの楽しさがあるから。
それにビルドの楽しさこそがハクスラだ。
それプラス群がる敵を一掃する楽しさもグリムドーンにはある。
エンドコンテンツも用意してあるし、
どのビルドも一長一短あり、どれが最強とかはないのが素晴らしい

2位:chronicon
確かに価格相応のボリュームではある。
しかし、ほとんどの全ての要素が高次元。
ビルドの楽しさでは少しグリドンに負けるが、
コストパフォーマンスという意味ではchroniconに軍配が上がる。
たったの1000円で、高次元にまとめ上げた。それが2位をとった理由。
難易度も階段状に設定されており(ディアブロ3の影響と思われる)
ゲームバランスも素晴らしいし、どの職業やっても面白い。
エンドコンテンツもちゃんとある。

3位:ディアブロ3
ディアブロ3が一番優れているのはゲームバランス。
階段状に難易度設定があり、プレイヤーの求めに柔軟に対応してくれる。
しかし、ビルドの楽しさというのがなく、
誰しもが強ビルドに流れてしまうというハクスラとしては致命的な欠点がある。
先にも言ったがビルドの楽しさこそがハクスラ。
それがないということで他の良さはありつつも3位ということにした。
PR
ゲームの配信を毎日見るのだが、
よく何時間も連続してできるなって思う。
σ(・_・)は30分も連続してはやらない。
ちょっとやっては他のことして休憩を繰り返している。
その理由は、
・ずっとやっていると疲れる
・他のことも十分に楽しい
・変化のない同じ作業の繰り返しが退屈

グリドンにいたっては下手すりゃ数分毎に休憩しているわ。
いや、グリドンもハクスラも好きなんだよ?
ブレイドマスターをまた育て始めた。

レベル70まで育てていたのだが、

LS装備がなくて一時休止していた。

しかし、他キャラで遊んでいてLS装備がいくつか準備できた。

というわけで早速装備させて遊んでみたが、

まぁまぁいい感じ。

しっかりとLSしてるし、すぐには死ななくなった感がある。

もちろん、LSだけでは回復としては不十分。

なのでAHの能力も今星座を取得して上げているところだ。

一通り星座を取得し終わったら今度はSRでお宝掘りを励もうと思う。

もちろんストーリーは無視。
グリドン、イライラするぜ。
クルーシブルの一番最初のボスの攻撃にイライラ。
こっちがまだ育成途中の段階であの持続ダメ強すぎない?
ちなみに二番目に出てくるボスの方が弱いという謎。
やはりゲームバランスにはいささか問題を感じざるを得ない。

最高レベルまではサクサクっと。
そこそこの強くなるまではサクサクっと。
で、ゲームを気に入った人だけがエンドコンテンツでチャレンジ。
これがハクスラの基本だと思う。
今日もグリドン。

まずはレベル100だな。

最高レベルになって初めてお宝掘りに意味が出てくる。

で、最高装備レベルのものを身にまとい始めてから高難易度に挑戦。

長い長い旅路になりそうだけど、楽しみ。

というか、途中経過の今もとても楽しい。

それだけグリドンはよくできたハクスラってことなんだと思う。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]