愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2020.06.05 ま、いっか
- 2020.06.04 謎仕様直して
- 2020.06.03 色んなキャラで遊ぶ
- 2020.06.03 もっと配慮を
- 2020.06.03 やはりchronicon
グリドンのアプデがあった。
しかし、ほんの少しだけ困ったことが。
それは日本語化ができなくなったこと。
オプションで日本語を選択しても結果が反映されないのだ。
ま、英語でも分からなくはない。
慣れるまでは少しストレスがかかるがな。
しかし、ほんの少しだけ困ったことが。
それは日本語化ができなくなったこと。
オプションで日本語を選択しても結果が反映されないのだ。
ま、英語でも分からなくはない。
慣れるまでは少しストレスがかかるがな。
PR
SRで次のエリアにいくためのポータルを
今いる位置から遥か遠くに登場させる謎の仕様。
もはやこれは嫌がらせ以外の何ものでもない。
例えるなら、新元号に命令の「令」を使ったなみ。
どういうことかと言うと、
素人でもすぐにおかしいと分かることなのに
専門家が何人も集まっておかしいと気づけず過ちを犯すということ。
グリドンの開発スタッフよ、せめてこの謎仕様だけは直して欲しい。
SR愛好家としてこの謎仕様はイライラするのよね。
今いる位置から遥か遠くに登場させる謎の仕様。
もはやこれは嫌がらせ以外の何ものでもない。
例えるなら、新元号に命令の「令」を使ったなみ。
どういうことかと言うと、
素人でもすぐにおかしいと分かることなのに
専門家が何人も集まっておかしいと気づけず過ちを犯すということ。
グリドンの開発スタッフよ、せめてこの謎仕様だけは直して欲しい。
SR愛好家としてこの謎仕様はイライラするのよね。
またサバターで遊び始めた。
ブレイドマスターも悪くはないんだけど、
ブレイドスピリットが仕事をあまりしてくれなくてイライラ。
対して火力ないんだし、もっと積極的に敵に攻撃するAIでいいじゃない?
サバターは前育てて気に入っている職業だ。
1対1はブレイドマスターの方が強いのだが
こいつは1対多数でブレイドマスターよりも優れている。
ブレイドマスターも悪くはないんだけど、
ブレイドスピリットが仕事をあまりしてくれなくてイライラ。
対して火力ないんだし、もっと積極的に敵に攻撃するAIでいいじゃない?
サバターは前育てて気に入っている職業だ。
1対1はブレイドマスターの方が強いのだが
こいつは1対多数でブレイドマスターよりも優れている。
また新たなハクスラ探さんとな。
グリドンやってるとゲームバランスの悪さにイライラがつのる。
ゲームバランスの良いゲームってのは
力試しのエンドコンテンツの手前まではサクサクっと進める。
死ぬこともなく当然ストレスもない。
参考までにゲームバランスのいいゲームを挙げると、
やはりディアブロ3だな。
このゲームはほんとゲームバランスがいい。
是非ハクスラを作る各社は参考にして欲しいタイトルだ。
ちなみにサクサクっと進めるというのはヌルゲーという意味ではない。
隅々まで配慮が行き届いていてあらゆる作業が快適ってこと。
せっかくの楽しむ娯楽の時間なのにプレイヤーにストレスを与えてどうする。
グリドンやってるとゲームバランスの悪さにイライラがつのる。
ゲームバランスの良いゲームってのは
力試しのエンドコンテンツの手前まではサクサクっと進める。
死ぬこともなく当然ストレスもない。
参考までにゲームバランスのいいゲームを挙げると、
やはりディアブロ3だな。
このゲームはほんとゲームバランスがいい。
是非ハクスラを作る各社は参考にして欲しいタイトルだ。
ちなみにサクサクっと進めるというのはヌルゲーという意味ではない。
隅々まで配慮が行き届いていてあらゆる作業が快適ってこと。
せっかくの楽しむ娯楽の時間なのにプレイヤーにストレスを与えてどうする。
グリドンはゲームバランスの悪さだけがひっかかる。
やっぱり自分的ハクスラNO1はchroniconだわ。
全てが高次元でまとまってるしな。
もちろんゲームバランスもいい。
ただ、価格相応のボリュームなのが少し残念なくらい。
やっぱり自分的ハクスラNO1はchroniconだわ。
全てが高次元でまとまってるしな。
もちろんゲームバランスもいい。
ただ、価格相応のボリュームなのが少し残念なくらい。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析