愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2020.06.07 グリドンは本格ハクスラタイトル
- 2020.06.07 ハクスラごもり
- 2020.06.07 娯楽なんだし自己満でいいや
- 2020.06.05 まじでそう思う
- 2020.06.05 当分は最低難易度
ハクスラはクリアというのがない。
自分が満足するまで続いていく。
そういう意味では年単位で遊ぶことのできるジャンルと言える。
これをグリドンについて見てみると、
グリドンは正真正銘のハクスラだわ。
すぐにやる気のうせるなんちゃってハクスラではない。
steamでグリドンの起動時間を見たら600時間近くいってた。
そういうところからもσ(・_・)がグリドンに
好感触を持ってることが分かってもらえるだろう。
自分が満足するまで続いていく。
そういう意味では年単位で遊ぶことのできるジャンルと言える。
これをグリドンについて見てみると、
グリドンは正真正銘のハクスラだわ。
すぐにやる気のうせるなんちゃってハクスラではない。
steamでグリドンの起動時間を見たら600時間近くいってた。
そういうところからもσ(・_・)がグリドンに
好感触を持ってることが分かってもらえるだろう。
PR
グリドンって色々ビルド楽しめるし、どれも一長一短。
その点に関しては素晴らしいの一言。
ハクスラをよく分かっている。
σ(・_・)も色々とビルドを試していたので
なかなかメインキャラが決まらなかった。
「これいいかも?」と思ってもあえて他のビルドを試していた。
すると、「いや、こっちの方が面白いわ」となったりもした。
そんなこんなで行きついた先が、サバターでの近接援護付き射撃ビルドだ。
グリドンは引きながら敵に攻撃するというのができないので、
遠距離攻撃というのは特に恩恵がない。
それどころか、遠距離武器は近距離武器よりも攻撃力低めに設定されているから
むしろ遠距離攻撃というのはデメリットがすごく大きい。
といわけで、遠距離職はなくなった。
後、ペットビルドは絶対にやらないし、魔法職も不遇。
魔法職が不遇に感じるのは、LSができないからだ。
それに近接職は昔から好き。
敵陣に突っ込んでいくスタイルが好きなもんで。
グリドンはまだまだ遊べそう。
今、レベル90なのでまずはレベル100目指して頑張るで。
その点に関しては素晴らしいの一言。
ハクスラをよく分かっている。
σ(・_・)も色々とビルドを試していたので
なかなかメインキャラが決まらなかった。
「これいいかも?」と思ってもあえて他のビルドを試していた。
すると、「いや、こっちの方が面白いわ」となったりもした。
そんなこんなで行きついた先が、サバターでの近接援護付き射撃ビルドだ。
グリドンは引きながら敵に攻撃するというのができないので、
遠距離攻撃というのは特に恩恵がない。
それどころか、遠距離武器は近距離武器よりも攻撃力低めに設定されているから
むしろ遠距離攻撃というのはデメリットがすごく大きい。
といわけで、遠距離職はなくなった。
後、ペットビルドは絶対にやらないし、魔法職も不遇。
魔法職が不遇に感じるのは、LSができないからだ。
それに近接職は昔から好き。
敵陣に突っ込んでいくスタイルが好きなもんで。
グリドンはまだまだ遊べそう。
今、レベル90なのでまずはレベル100目指して頑張るで。
難易度エリートをクリアしようとストーリーを進めた。
しかし、火力が全然足りず、ラスボスを倒せなかった。
というわけでまた難易度をノーマルに戻せてお宝掘りをしている。
どこまで強くなるんだろうな。
グリドンの動画とか見てるんだが
何万ダメージとかボンボン出るようにするにはどうしたらいいんだろう。
今、σ(・_・)のキャラはレベル89だが、
与えてるダメージはアベレージで4000くらいか。
こういったゲームって知識が全てだからな。
仕組みを分かってないと一生強くなれない。
ま、難易度ノーマルでずっと遊ぶでもいっか。
しかし、火力が全然足りず、ラスボスを倒せなかった。
というわけでまた難易度をノーマルに戻せてお宝掘りをしている。
どこまで強くなるんだろうな。
グリドンの動画とか見てるんだが
何万ダメージとかボンボン出るようにするにはどうしたらいいんだろう。
今、σ(・_・)のキャラはレベル89だが、
与えてるダメージはアベレージで4000くらいか。
こういったゲームって知識が全てだからな。
仕組みを分かってないと一生強くなれない。
ま、難易度ノーマルでずっと遊ぶでもいっか。
グリドンには食らうと即死する技がある。
そういうのを脅威としてゲーム内に入れてるつもりだろうが、
アクションRPGならそれでいい。
しかし、ハクスラゲーにはそういったものは全く必要ない。
基本原則を忘れないで欲しい。
ハクスラというのはストレスなく遊ばせて爽快感を感じさせるもの。
敵なんてただのサンドバックでいいのだ。
どうしてもそういった脅威を入れたいのなら
いわゆる死にゲーを作って、そういった類のゲームとして販売するべき。
ハクスラ作る各社は真剣にハクスラとは何かを考えて欲しい。
そういうのを脅威としてゲーム内に入れてるつもりだろうが、
アクションRPGならそれでいい。
しかし、ハクスラゲーにはそういったものは全く必要ない。
基本原則を忘れないで欲しい。
ハクスラというのはストレスなく遊ばせて爽快感を感じさせるもの。
敵なんてただのサンドバックでいいのだ。
どうしてもそういった脅威を入れたいのなら
いわゆる死にゲーを作って、そういった類のゲームとして販売するべき。
ハクスラ作る各社は真剣にハクスラとは何かを考えて欲しい。
難易度を1つ上げて、エリートでSR行ってみた。
LSがあるから死にはしなかったものの
圧倒的に火力不足。
敵を倒すのに時間がかかり過ぎ。
これは全身レジェで固めて、
レジェセット効果でキャラを大幅強化する必要を感じる。
もう1つ上の難易度アルティメットってどんな世界か怖い。
LSがあるから死にはしなかったものの
圧倒的に火力不足。
敵を倒すのに時間がかかり過ぎ。
これは全身レジェで固めて、
レジェセット効果でキャラを大幅強化する必要を感じる。
もう1つ上の難易度アルティメットってどんな世界か怖い。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析