忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
デストロのストーリーを進めて、今はレベル32になった。
スキルも色々と試すことができてどんな感じかも少し分かってきた。
なかなかに面白い職業であることは間違いない。
ま、ロストアークはどの職業も魅力的で死に職なんてものはない。

σ(・_・)が感じるデストロの魅力はアイデンティティスキルだ。
攻防一体となったスキルで、今まで育ててきた8キャラの中で一番の優れもの。
それからなんといっても香ハンマーでぶん殴るのがこれまた気持ちいい。

思うんだが、色んな職業を育ててみるって大事だと思う。
1つ2つの職業を育てるだけでは何も分からないしな。
σ(・_・)なんて当初はインファつえーって思っていたけど、
他の職業のILが上がってきてインファと同じくらいになるともう大差はない。
下手したら他の職業の方が楽しかったりもするのだ。
今なんてデストロつえー&楽しい、だしな。

PR
初めてウルニルソロやった時は全然ダメだった。

相手のHP半分くらいしか削れなかったわ。

それが今はサクサクと狩っている。

ウルニルにσ(・_・)が慣れたというのももちろんある。

しかし、やはりILが高くなったことによる影響が大きいと思う。

ロストアークはたとえアクション下手でもILの力を借りれば

それなりにごり押しもできる情け深い仕様。

もちろん棒立ちで勝てるというわけではないけどね。

ただ、次の新ガーディアンはどうなんだろうな。

なかなかに手強そうな相手なのよね。

ま、新ガーディアンとσ(・_・)が戦う日と言うのが相当先だがな。

IL上げるのってすっごい大変だからな。
一度はベルンパスを使ってみたい。
手に入る装備品がレジェンドなのかヒーローなのか知りたいしね。
σ(・_・)の予想はきっとヒーロー装備かなと思うし、そうであって欲しい。
レジェンドは強化するのが大変なのよね。
いつかはレジェンド装備を身に着ける日もくるとは思うがな。
そうなったら強化素材をせっせと生活コンテンツで集めないといけないわ。
あー、めんど。

それにしてもロストアーク面白い。
こんなにゲームで面白いと感じるのはなかなかない。
それもオンラインゲームで面白いなんて普通ないからな。
今まで遊んだオンラインゲームはどれもいまいちだった。
その中でも一番遊んだのはMUというオンラインゲーム。
でも、このゲームは運営がひどかった。
強い装備品は全て課金しないと手に入らなかったからな。

デストロイヤー面白いわ。
デストロイヤーがある程度育ったらまた別の職業育ててみたい。
だが、どの職業にしようか。
あと育ててない職業はやらず嫌いで遊んでないのが勢ぞろいだしな。
強いて挙げるならアルカナが第一候補かなぁ。
デストロに慣れるために今、ストーリーを進めている。

まず思ったのはこいつのアイデンティティスキルはかなりいい感じ。

実際のバトルで大いに役に立つものになっている。

そして香ハンマーで敵をぶん殴るのは気持ちがいい。

まだ始めたばかりだけどこいつはなかなか楽しいで。

やはりロストアークはどの職業も楽しいと言って過言ではない。

ほんと素晴らしいゲームだ。

低収入だからたいして課金はできないけどこれからも課金する。

運営、開発の皆さんの助けになれれば何より。
デストロイヤーに萌えポイントを見つけた。

それはやはりあのでっかいハンマーだ。

シティーハンターの香からあのハンマーを受け継いだことにした。

かなり強引だけど自分の中でそう決めた。

香ハンマーを使って敵をぶん殴っていくで。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]