忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
アマンに一人孤独にしているバーサーカー。
やはり仲間を作ってあげたい。

第一候補としてはやはりアサシン職。
しかし、アサシン職は日本ではまだ未実装。
運営さんよ、頼む、早く実装してくれ。

となると既存の職業から選ばないといけない。
ただ、萌えがないとσ(・_・)は絶対に育てない。
というわけで、今日は萌えがほんとにないかもう一度検証。
①デストロイヤー
こいつの特徴といえばでっかいハンマー。
しかし、それだけでは萌えない。
もし、性別が女性なら萌えポイントになるんだがな。
そう、シティーハンターの香を思い出して欲しい。
大きなハンマーを持って女に見境ない遼を追いかけてたでしょ?

②ウォーロック
何にも萌えポイントが思い浮かばない。

③アルカナ
カードといえば遊戯王。
かつて遊戯王のゲームもしたことがある。
じゃ、遊戯王萌えするのか?
残念ながらそこまで萌えない。
遊戯王ファンなら萌えると思うんだけどね。

④サマナー
何にも萌えポイントはない。
というか召喚ってσ(・_・)の嫌い要素だったりするんだよね。
自分で戦わず召喚するだけってところが嫌いなのよ。

⑤バード
何にも萌えポイントが思い浮かばない。

⑥ホークアイ
何にも萌えポイントが思い浮かばない。

⑦ブラスター
でっかい銃には多少萌えるが、
銃と言えば2丁拳銃が一番萌えるから
どうしても萌え萌え~とはならんのよね。

やはり既存の職業では育てたいって思うのがいない。
PR
バーサーカーが無事にレベル50になった。
ストーリーで一度も死ななかったのは初めて。
で、早速カオスとレイドに行ったが、こいつは強い。
ほんと簡単操作で強い職業と言っていい。

これでアマンに1キャラ誕生したわけだ。
ただ、1キャラでは素材集めが大変。
後2キャラくらいは作りたいところ。
で、どの職業にするかなんだよな。

候補としては、
・デストロイヤー
・ウォーロード
・アルカナ
・バード
・サモナー
・ホークアイ
・ブラスター
悩ましいな。しかし、萌えを見つけることのできる職業にする。
バーサーカーのストーリーを進めているのだが、
ようやくルーテランが終わった。
後はベルンに行くまでひたすらおつかい作業。
正直めんどくさいわ。

問題はレベル50になってから。
このゲーム1キャラでは素材が集まらず装備強化が大変。
後、エポナ依頼も複数キャラでやる方が絶対に有利。
ということは後2キャラぐらいは作った方が良さそう。
しかし、まだ育てたことない職業で萌える奴がいないのよね。
アサシン職3人が実装されるまでひたすらバーサーカーソロで頑張る?
インファイターまじ強いわ。
他のファイター職より頭1つ抜き出てる感がある。
どこでそう感じるかというと、カオスやレイドのクリアタイム。
殲滅力があるのよね。
そして打たれ強さもあるから死ににくい。

もちろん他のファイター職もつまらないわけではない。
ただ、インファイターが別格というだけだ。
まぁ、刻印とか全然揃ってないし、
スキルポイントポーションも全然集めてないから、
ビルドが未完成の状態での判断にはなるがな。

ま、インファイターがどれだけ強かろうが、他のファイター職も育てる。
萌えがあるからな。使いたくなるんだよ。
来週のアプデでランマスの攻撃力が上昇されるみたいなので
ランマスに期待を寄せている。

結論としては、どのファイター職も楽しいしおススメってこと。
インファイターの萌えポイントを見つけた。

綺麗で華奢なくせにでっかいフィスト武器を身にまとい、ガチ近接なところ。

もうね、このギャップが萌え萌えだわ。

まだ萌えポイントを見つけられていない職業も

何がしかの萌えポイントを見つけることができたら育てる。

見つけられなければ育てない。

だって、萌えがないと操作してて楽しくないのよね。

キャラ見ながら萌え萌えしながら戦うのがσ(・_・)のロストアークの楽しみ方。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]