忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
デストロでアニツをクリアした。

後はアルデタインだけだ。

はよ、カオスとレイドに行きたいわ。

スキル構成もしっかりと考えないとな。

ま、ストーリー進めながらある程度スキルには触れてきたし

それなりに戦い方は分かっているつもりだ。

デストロは出の遅いスキルが多いから、

それが少し気にかかるところ。

ただ、ストーリーボスをサクサク撃破できてるし、

なんとかなるかなとは思っている。

それにしてもロストアーク面白いな。
PR
どうしようかな、全職業育成しようかな。
やはりやらず嫌いはよくないかなと思ってね。
残された職業は、
①アルカナ
②サモナー
③バード
④ウォーロード
⑤ブラスター

もし全職業育成するとなると、課金してキャラ枠を買わないといけない。
ま、それは問題ない。
運営、開発に貢献できるのは嬉しいし。

問題があるとするならば、
萌えも何もなく自分がその職業を好きになれるかってこと。
続ける上で萌えポイントがあるって一番大事だしな。

ま、自分のペースでやっていくよ。
デストロでストーリーのトートイククリアした。

ここ短いからすぐ終わったわ。

ただ、トートイクの最後のボスは強め。

ルーテランにある王の墓で少しレベルを上げをしているので

最近は苦労せずに倒せてはいるがな。

ファーストキャラで初見で挑んだ時は何回か死んでようやく倒せた。

それが苦い思い出になっていていつも戦う前は恐怖を感じる。

それにしてもデストロのでっかいハンマーで殴る潰すというのはいいね。

さすが香ハンマー。
ベルンパス買うのやめた。
やはり課金するのはアバターだけにする。

確かにベルンパスは魅力的。
レベル50になってIL370まで一気に上がるわけで。
そして価格も1500円とリーズナブル。
しかし、別に時間をかければ全部できることだし、
別に誰かと競い合ってるわけでもないσ(・_・)は自分のペースで育てればいい。
それにストーリーをこなしていく中でそのキャラの扱いが分かってくる。
いきなりレベル50なっても全然使い方わからんしな。

ロストアークまじで面白いで。
毎日家でプレイするのが楽しくてしょうがない。
今の目標は育ててる全員をIL370にすることだ。
どれほどの時間がかかるかは分からんが
やることいっぱいあるってのは嬉しいわ。
ロストアークって目新しさは何もない。
全部どこかで見かけたような内容ではある。

では、なぜ面白く感じるのか。
それはゲームバランスが素晴らしいから。
ゲームバランスというのは目には見えないもの。
実際にプレイしてみて初めて分かる部分。

σ(・_・)の大好きchroniconもゲームバランスが素晴らしい。
ディアブロ3もゲームバランスは素晴らしい。
つまり、面白いかどうかの条件というのは
ゲームバランスにあるとσ(・_・)は思っている。
σ(・_・)のようにガチプレイヤーではなくエンジョイ勢でも楽しめる。
そういった配慮があるゲームがσ(・_・)は好きだ。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]