忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
アマン鯖の4キャラのアイテムレベルが全員340になった。

ちょっとずつだけど強くなっていくのが嬉しいね。

目指すはアイテムレベル370だけど、まだまだ時間はかかるだろう。

でも、それがそんなに苦ではない。

σ(・_・)がロストアークをプレイする一番の理由はバトルを楽しむため。

今のアイテムレベルでもそれは十分に満喫できている。

カオスダンジョンも楽しいし、ウルニル討伐も楽しい。

確かに、同じことの繰り返しでただの作業ではある。

しかし、こういった「バトル→報酬もらう」の繰り返し作業こそハクスラ好きの求めるもの。

アイテムレベルが370なったらレギオロスに挑戦してみるつもりだし、

今から戦うのが楽しみだ。
PR
デストロはでっかい香ハンマーにロマンがあるから好き。

動作がおっそいのもまた魅力。

ただ、動作が遅いせいか同じアイテムレベルの他職に比べて

ウルニル討伐の時間が少しかかっている。

ここまで動作をゆっくりにするのなら

攻撃力アップさせてあげてもいいのでは?

ま、今のままでも使ってて楽しいけどね。
ソウルマスターで遊び始めたロストアーク。
今じゃ9人で遊んでいる。
全部メインキャラ。
どの職業も面白くて、どの職業も魅力的。
やらず嫌いのサモナーやウォーロードもきっと楽しいはず。

さて、そんなロストアークだが
カオスダンジョンとガーディアンレイドがあればそれで十分だわ。
カオスで敵を一掃する爽快感を味わい、
ガーディアンレイドでは強敵を撃破して達成感を味わう。
理想を言えば、この二つだけで全てが事足りるようにして欲しい。

それとσ(・_・)はコントローラーで遊んでいるわけだが、
ほんとにシビアな戦いをするならやはりマウス&キーボードだ。
コントローラーって位置指定スキルが死にスキルになるからな。
だからσ(・_・)はコントローラーで操作しやすいスキル構成にしてる。
理想のスキル構成ではないけど、そこは我慢。

さて、今はお昼過ぎ。
残された今日1日、コーヒー飲みつつ、動画見つつ、ロストアークだ。
ロストアークやって一番驚いたことは、
モンハン系バトルの楽しさに気づいたこと。
ロストアークで言うガーディアンレイドだ。
これに想像以上にはまっている。

σ(・_・)はモンハンは嫌いだ。
アクションがうまくないと敵に勝てないからな。
その敷居を下げてくれて遊び易くしているのがガーディアンレイド。
たとえアクション下手でもアイテムレベルさえ上げたらなんとかなる。
適当操作でもごり押しで勝てるのだ。
純粋なアクションを求めている人には物足りないだろうが、
σ(・_・)のようなアクション下手にはとても居心地がいい。

ウルニルとかはもう余裕ぶっこいてる。
いや、σ(・_・)の操作が多少はうまくなっているのもあるが、
9割方はアイテムレベルに物を言わせている。
まず負けることはないからな。
今後ルメルス、レギオロス、ベルトゥースと強敵は待っている。
でも、アイテムレベル上げてぶっ倒していくで。
なんて面白いんだ、ロストアークよ。

生活コンテンツなんていらないんだよ!だったσ(・_・)。
しかし、今はちょっと違う。
ちょっとだけならいいかなと思うようになってきた。
ハクスラとは全然関係ないんだけどバトルを休みたい時もあるしな。

さて、今9人を育てているところだ。
まずは全員IL370を目指している。
で、IL370なったらレギオロスと戦ってみる。
ただ、σ(・_・)が身に着けている装備の強化を考えると
ルメルスの方がいいんだよな。
ま、レギオロスとの戦いは楽しみにしている。

で、一番のお気に入りはというと全員気に入っている。
誰使っても面白いんだよな。
ちゃんとバトルができるのがいい。
ま、適当に遊んでいるだけのσ(・_・)だからそう思うのかもしれんが。

さて、明日明後日も休みだ。
しっかりとロストアークを楽しむぞ。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]