忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

ウォロ面白いよ。
タンク職だから火力なくてしょぼいのかと思ってた。
全然そんなことない。
多分もともと持ってる打たれ強さも相まって結構仁王立ちで殴り合える。
ま、痛い攻撃は避けないといけないのは他の職業と共通だけどね。

とりあえず、ラストラでレベル33まで上げた。
サブクエとかしっかりしていたらレベル上げとかしなくてもいいのだとは思う。
しかし、σ(・_・)はサブクエとかめんどくてやりたくないのよね。
それよりもラストラでのバトルでレベル上げがしたい。
ここで上げておくと後々が楽なのよね。

さて、明日中にはレベル50にしたいところ。
50にしたらようやく遊べるキャラが10人になる。
後はマジシャン職3人をどうするかだな。
何か萌えポイントを見つけ出さないとな。
PR
ウォーロードの立ち回り方が決まってきた。

こいつのクラスをスキルをどう使うかを悩んでいたのよね。

結論としては緊急回避で使うことにした。

敵の強力な攻撃を回避できないって時に使う。

それ以外は他職同様の普通の立ち回りで戦う。

こいつの魅力はバフ・デバフをたくさん発生させることができる所。

積極的に使って有利に立ち回りたいと思う。

なんかウォロ面白いで。

やる前は大丈夫かなこいつと印象悪くて、

実際使ってみると使いやすくて楽しいってこれで何度目だ。
回避不能のハメ技にならんような仕様にして欲しい。

例えば、ルメルスの強力な範囲攻撃。
あれってルメルスの背後しか回避場所がない。
にも関わらず、ルメルスが画面端を背後にしてスキル使うとかまじ卑怯。

それからカオスとかでよくあるけど、雑魚敵が一斉に囲んでくるとかもまじ勘弁。
なんでそんなにアクティブなの?
雑魚の数もう少し減らしていいのでは?
あれだと、ネームドのダウンする攻撃とかくらった後に
雑魚に囲まれて死ぬとか普通に起こる。
立ち回りをすればそりゃ回避できるのかもしれん。
でもさ、いわゆる死にゲーのような難しいアクション求めるゲームではないんでしょ?
だったらぬるくていいんじゃない?
それに、カオスの楽しみって雑魚を一掃する爽快感にあるんでしょ?
だったらハメ殺しコンボみたいなのないくらいのぬるさでいいと思うんだがな。
ウォーロードの旧アークラシアアバでダサいのはなんといってもあの頭アバ。
だから頭を非表示にして顔を出すようにすればいいのだ。
そうすれば旧アークラシアアバでもなかなかかっこいい。
ちょうど聖闘士星矢のゴールドクロスみたいにも見える。

よし、旧アークラシアアバを購入しよう。
参考までにどんな感じかというと

うん、まさに黄金騎士という感じでかっこいいわ。
白色のマントみたいなのもアクセントになってイカす。
そしてベルトゥース相手に一歩も引かず殴り合いってすごいな。
IL高くて、刻印とか色々と強化されてるんだろうな。
ウォロを育成するとしてアバはどうするかが問題。
旧アークラシアは安くていいんだけど、超ダサいから却下。
新アークラシアはまぁまぁいいんだが、5000円と高い。
ペットも抱き合わせで販売しているせいでその価格なんだろうけどね。

この際ペットも買おうかな。
アイテム拾うの楽になるしな。
ただ、そうなるとアマン鯖だけじゃなくカーマイン鯖にもペット欲しくなりそうだ。
そうなると、単純計算でアマンで5000円、カーマインで4180円。
9000円近いお金がかかる。

σ(・_・)の楽しみの一つであるロストアーク。
ロストアークの発展に貢献する上では課金は必要なことではあるし、是非したい。
ただ、どうしても欲しい一品かというとそうでもないのが悩みなのよね。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]