忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
今、アルカナを育てているのだが劣化デストロに感じる。

デストロとアルカナの共通点は、
スタックをためてそれを開放して大ダメージ。

両者の違いは、
アルカナは攻撃が当たった敵だけにスタックがたまり、
デストロは全ての敵に対してスタックがたまる。

アルカナめんど。
上手に立ち回って初めてデストロと同じレベル。

更にアルカナのスキルって強力な広範囲攻撃がほとんどないのよね。
ガーディアンレイドはまだ試してないから分からんが、
カオスは苦手な感じがするわ。
PR
アルカナだけどアルデタインまできた。

エンドコンテンツまで後少し。

今日中は無理かもな。

時間的にではなく、ゲームするのに疲れてきたから。

今朝は午前2時に起きて、休憩をはさみながらだけどずっとロストアークしてる。

ほんとロストアークは面白い。

やはりゲームバランスのいいゲームって快適だよね、遊びたくなるよね。

来週中にはストーリークリアしてるだろうな。

そうなると後はサモナーだけ。

もちろん育てるよ。

できるだけ見た目をヴァルプロのフレイに似せるつもり。

日本ではまだ未実装だけどガンスリンガーの動画。
何このかっこよさ。
挑発的な掛け声もまたいいね。
ただ、コントローラーでは使うのが難しそうなスキルが1つあったわ。
いやいや、実装されたらもちろん育てるよ。
全職業制覇がσ(・_・)のプレイスタイルだから。
こんな面白いゲームだから全職業で遊びたい。
今、レベル21まで育てたがなかなかに楽しい。

スタックスキルとルインスキルを上手に使っていくんだと思うのだが、

適当でもなんとかなりそうだわ。

本当に火力出すなら難しい職業なのかもしれんけどね。

ただ、σ(・_・)は楽しければそれでいいので、適当プレイでも全然OK。

とりあえず今日の目標としてはラストラの森までは行きたいところ。

それにしても操作していて楽しい職業だ。

やはりロストアークはどの職業やっても楽しい。
σ(・_・)にとってのロストアークは、
・カオスダンジョン
・ガーディアンレイド
・必要最低限度のその他コンテンツ

もうね、カオスとレイドだけで十分なのだ。
それで満喫できてる。
やってることはシンプル。
カオスとレイドで装備や素材集めて自キャラ強化。
で、強化したら更なるレベルの高いカオスとレイドに挑む。
こういうサイクルってまさにハクスラ。

ま、公式見解ではロストアークはハクスラではないよ。
でも、ハクスラとして遊んでも破綻はしていない。
つまりだ、その他コンテンツというのはおまけであって決定的ではないってこと。
そういうところからして、σ(・_・)はロストアークはハクスラ説を唱えている。

ロストアークめっちゃ面白いわ。
バトルの難易度がちょうどいいのよね。
モンハンとかデビルメイクライまで行くと難易度高すぎ。
でも、chroniconだと難易度が低くなり過ぎて達成感が全くない。
ちょうといい感じなのよね、ロストアークのバトルって。

今後も地道にソロプレイでマイペースで遊んでいく。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]