忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「MU LEGEND」の記事一覧
MUレジェンド面白いわ。

今、3人目を育成中。

ウィスパラー、ダークロードときて今度はブレイダー。

選んだ理由は見た目。

いかついムキムキマッチョマンなところがいいね。

強いのか弱いのかはよーわからん。

今週中にはレベル65にするつもり。

はぁ、仕事辞めて飽きるまでMUレジェンドやりたいわ。
PR
ダークロードをレベル65まで上げた。
ウィスパラーとどっちがいいかと言うと、悩ましいな。
ただ、ダークロードは守りが固いのがいいのよね。
ウィスはボスとかの攻撃くらうと一気にHP減るしな。
やはり死ににくいって高評価。
そういうわけでは今はダークロードばかりやってる。
ちなみにあるダンジョンを同じ難易度でクリアしてみたが
ダークロードの方が安定感あるし、クリアタイムも早かった。

後やってないのはウォーメイジとブレイダー。
ウォーメイジはウィスと似ていて守りが弱い系。
ブレイダーはダークロードと同じ守り強い系。
やはり守りの固さというのはσ(・_・)にとっては評価ポイント。
多少火力物足りなくても、死ななければOKみたいなところある。
というわけでやってみたいのはブレイダーだな。

何が悲しいって、今段階だとキャラ枠が3枠しかないこと。
職業は4つあるのに3枠しかないってどういうこと?
せっかくなら全ての職業育てたいのに。
ブレイダーとウォーメイジは別ワールドでやるのもいいかもしれんな。

さて、話は戻るがしょぼい回線なんとかしたいわ。
今日、初めて敵からのドロップでレアアイテムが出た。
レアといっても伝説クラスの装備品だけどね。
でも、今、自分がもぐれるダンジョンの中では最高クラスのレア装備。
出た瞬間は嬉しかったね。
やはりハクスラの喜びってこういうところにあると思うんだわ。

ただ、ドロップした相手はただの雑魚だったかな。
雑魚からもドロップするんだな。
ということは高い難易度のボスは無理でも
雑魚クラスを狩ってトレハンするというのもありかもな。

果たしてソロでどこまで行けるものか。
PTもしてみたけど、なんか戦ってる気がしないんだよね。
立ち回りというのがほぼほぼいらないので
敵を倒した時の達成感というのがないのよ。
ま、楽にお宝ゲットするにはPTだがな。

ちなみに、2人目育て始めてる。
今日中にレベル65目指してる。
最初が遠距離職だったので、今度は近接職のダークロードを選んでみた。
なかなかやってて面白いよ。

今日と明日はMUレジェンドな2日間になりそうだわ。
最低難易度でも一番レアな装備ドロップして欲しいわ。

難易度によってそのドロップ率が上昇するようにすればいいだけなのに。

なぜ高難易度じゃないとレア装備落ちなくしてるんだろうな。

そういうところPT前提にしてる感じがして嫌。

ソロでも最高級装備のトレハンしたいわ。
MUレジェンド面白いんだが、

MMOってのがやはり気に入らんな。

どうしてもPT前提の仕様になってくるからな。

特にレアなアイテムを手に入れるためにPTせんといかんのはいかがなものか。

ハクスラって基本ソロで楽しむもんとおもってるからなぁ。

お手軽簡単PTマッチングもあるから

PTするのはそんな大変ではないが

すぐにマッチングするわけではないしな。

やはりハクスラでMMOってのがそもそもいかん。

ディアブロやトーチライトやその他ハクスラタイトルを見習って欲しいわ。

もっとソロで楽しめるようになるとMUレジェンドは良くなると思う。
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
22 24 25
30
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]