愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2020.10.02 求)生粋のハクスラゲー
- 2020.10.01 ハクスラの理想、ここにあり
- 2020.09.30 諦めるわ
- 2020.09.29 今のところ好印象
- 2020.09.29 ダウンロード中
ロストアークの配信を色々と見ている。
それで思ったことは、
・ハクスラには関係ない要素が多い
・無駄に複雑で面倒な仕組み
ハクスラの基本を忘れてはいけない。
基本とは、
・ワラワラ湧く敵を一掃する爽快感
・ドロップしたアイテムでキャラ強化
・スキルツリー(アクティブもパッシブも)
・拠点とダンジョンの往復
・階段状に細かく設定できる難易度設定
やっぱりσ(・_・)にはchroniconだわ。
それで思ったことは、
・ハクスラには関係ない要素が多い
・無駄に複雑で面倒な仕組み
ハクスラの基本を忘れてはいけない。
基本とは、
・ワラワラ湧く敵を一掃する爽快感
・ドロップしたアイテムでキャラ強化
・スキルツリー(アクティブもパッシブも)
・拠点とダンジョンの往復
・階段状に細かく設定できる難易度設定
やっぱりσ(・_・)にはchroniconだわ。
PR
chroniconはσ(・_・)にとって理想のハクスラ。
その理由は、
・多種多様なビルドの存在
・敵を一掃する爽快感
・細かく階段状に設定されている難易度
・適切なドロップ率
・しょぼPCでも楽しめる2Dハクスラ
・拠点とダンジョンの往復で余計な要素一切なし
・コントローラー対応
今まで遊んだハクスラの中で一番面白い。
ただ、これに匹敵するとも思われる作品が今後出てくる。
それが「The Slormancer」だ。
以前にも紹介したことがあるが、2020年リリース予定。
参考までに動画を張っておく。
その理由は、
・多種多様なビルドの存在
・敵を一掃する爽快感
・細かく階段状に設定されている難易度
・適切なドロップ率
・しょぼPCでも楽しめる2Dハクスラ
・拠点とダンジョンの往復で余計な要素一切なし
・コントローラー対応
今まで遊んだハクスラの中で一番面白い。
ただ、これに匹敵するとも思われる作品が今後出てくる。
それが「The Slormancer」だ。
以前にも紹介したことがあるが、2020年リリース予定。
参考までに動画を張っておく。
ロストアークで遊ぶことができない。
まずアクティブスキルを8個キーボードに割り振って戦うのが無理。
ブラインドタッチできないのよね。
せいぜい2個くらいまでしかσ(・_・)は対応できない。
ただ、ロストアークはコントローラーにも対応しているのだ。
これはプレイできるかもと思ったが、ここで大きな問題が。
それはアクセスが集中する時間帯はカクツキがひどくまともにプレイできんのだ。
早朝とか深夜とかとにかくアクセスが少ない時間限定でしかプレイできない。
σ(・_・)のPCがしょぼいせいだが、買い替えるだけの経済力はない。
やはりMMORPGで遊ぶのは無謀というものだった。
オフゲをソロ専で遊ぶしかできないわ。
ロストアークが過疎ってサービス終了寸前になれば遊べるかもだが。
まずアクティブスキルを8個キーボードに割り振って戦うのが無理。
ブラインドタッチできないのよね。
せいぜい2個くらいまでしかσ(・_・)は対応できない。
ただ、ロストアークはコントローラーにも対応しているのだ。
これはプレイできるかもと思ったが、ここで大きな問題が。
それはアクセスが集中する時間帯はカクツキがひどくまともにプレイできんのだ。
早朝とか深夜とかとにかくアクセスが少ない時間限定でしかプレイできない。
σ(・_・)のPCがしょぼいせいだが、買い替えるだけの経済力はない。
やはりMMORPGで遊ぶのは無謀というものだった。
オフゲをソロ専で遊ぶしかできないわ。
ロストアークが過疎ってサービス終了寸前になれば遊べるかもだが。
ロストアークをちょっと遊んでみた。
まず今までと違うと感じたのは操作方法だ。
てっきりマウスで敵をクリックして攻撃するのかと思っていた。
しかし、そういうクリックゲーではなかった。
自分の向いている方向に攻撃を出す仕様。
だから敵をクリックして攻撃するのに慣れていたσ(・_・)には最初戸惑いがあった。
ま、すぐに慣れるだろうが。
それから今のところσ(・_・)のしょぼPCでも動いている。
それも安心材料ではあるな。
もっとも、もっと負荷がかかった時にどうなるか心配ではある。
もちろんファイターで遊び始めた。
性別は女性しか選べなかったが、別に構わない。
さて、ロストアークはMMORPGなのだがσ(・_・)はソロで遊ぶ。
ソロでどこまで楽しめる仕様なのかも大事なポイントだ。
まず今までと違うと感じたのは操作方法だ。
てっきりマウスで敵をクリックして攻撃するのかと思っていた。
しかし、そういうクリックゲーではなかった。
自分の向いている方向に攻撃を出す仕様。
だから敵をクリックして攻撃するのに慣れていたσ(・_・)には最初戸惑いがあった。
ま、すぐに慣れるだろうが。
それから今のところσ(・_・)のしょぼPCでも動いている。
それも安心材料ではあるな。
もっとも、もっと負荷がかかった時にどうなるか心配ではある。
もちろんファイターで遊び始めた。
性別は女性しか選べなかったが、別に構わない。
さて、ロストアークはMMORPGなのだがσ(・_・)はソロで遊ぶ。
ソロでどこまで楽しめる仕様なのかも大事なポイントだ。
ロストアークをちょっと調べてみた。
するとハクスラ以外の要素が色々あることが分かった。
採取とか領地とか船とか。
正直、そういうのって面倒だしやりたくないわ。
ただ、1つ嬉しいことも分かった。
それはスキル振り直しが無料で何度でもできるってこと。
ま、σ(・_・)が見た情報源が正しければの話だがな。
するとハクスラ以外の要素が色々あることが分かった。
採取とか領地とか船とか。
正直、そういうのって面倒だしやりたくないわ。
ただ、1つ嬉しいことも分かった。
それはスキル振り直しが無料で何度でもできるってこと。
ま、σ(・_・)が見た情報源が正しければの話だがな。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析