愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2020.10.11 やっぱりハクスラではない
- 2020.10.10 俺流の楽しみ方
- 2020.10.10 インファイターで頑張る
- 2020.10.10 コントローラー到着前に
- 2020.10.10 あぁ、残念
ロストアークをプレイしてすぐに思った。
「なにこのテンポ、最悪なんだが」と。
具体的には、
①ひたすらお使いをさせられる
②どのスキルもCTがあり、好きなスキルを使いまくれない
まず①「ひたすらお使いクエ」。
これは事前に覚悟はしていた。
しかし、やり始めてすぐに嫌になった。
こんな作業を20時間近くしないといけないのかと。
ま、ロストアークはハクスラではないしな。
ストーリーを大事にしているんだろうとは思うがな。
それから②「どのスキルも長いCTあり」。
これも事前に覚悟はしていた。
しかし、いざ操作してみるとやっぱりこれが嫌だ。
なんで使いたくないスキルを使わないといけないんだよ。
その上、8つすべてのスキルを使うことになるため、
操作が無駄に面倒になる。
はぁ、やっぱりchroniconが最高だなと改めて認識したわ。
それとはよThe Slormancerリリースされんかのう。
ハクスラがしたいわ。
「なにこのテンポ、最悪なんだが」と。
具体的には、
①ひたすらお使いをさせられる
②どのスキルもCTがあり、好きなスキルを使いまくれない
まず①「ひたすらお使いクエ」。
これは事前に覚悟はしていた。
しかし、やり始めてすぐに嫌になった。
こんな作業を20時間近くしないといけないのかと。
ま、ロストアークはハクスラではないしな。
ストーリーを大事にしているんだろうとは思うがな。
それから②「どのスキルも長いCTあり」。
これも事前に覚悟はしていた。
しかし、いざ操作してみるとやっぱりこれが嫌だ。
なんで使いたくないスキルを使わないといけないんだよ。
その上、8つすべてのスキルを使うことになるため、
操作が無駄に面倒になる。
はぁ、やっぱりchroniconが最高だなと改めて認識したわ。
それとはよThe Slormancerリリースされんかのう。
ハクスラがしたいわ。
PR
ロストアークはMMORPGだ。
ということは、当然に次のものがある。
・PT前提の仕様
・プレイヤー間の取引
しかし、σ(・_・)はソロで遊ぶし、取引なんて絶対にしない。
ハクスラってソロで一人でニヤニヤしながら遊ぶもの。
誰かと何かを共有して楽しむものではないな。
さて、どこまで行けるか。
どうせ無料だし、ダメならさっさと引退する。
ということは、当然に次のものがある。
・PT前提の仕様
・プレイヤー間の取引
しかし、σ(・_・)はソロで遊ぶし、取引なんて絶対にしない。
ハクスラってソロで一人でニヤニヤしながら遊ぶもの。
誰かと何かを共有して楽しむものではないな。
さて、どこまで行けるか。
どうせ無料だし、ダメならさっさと引退する。
結局コントローラー到着を待ちきれずにロストアークのプレイ開始。
で、悩んだのがどの職業にするかだ。
ファイター職にするのは決めていた。
他の職業など眼中にない。
で、最初はソウルマスターがいいと思っていた。
しかし、CDの長さがやはりネック。
そして超必殺技の元気玉が使い勝手が悪すぎる。
見た目はかっこいいんだけどね。
ということで次の候補がバトルマスター。
こいつは火力出そうと強力なスキルを使うためには
弱いスキルを使ってゲージを貯めないといけない。
これじゃちょっと立ち回りしにくいなと思い悩んでいた。
そんな中、残された最後の職業インファイター。
体験で操作してみるとこいつがスキルぶっぱで戦える感じ。
CTが短いのがそうさせる最大の特徴。
後、超必殺技も出の速いスキルで使い勝手良さそうだし、
防御力の硬さも全体のNo3というのも素晴らしい。
というわけで、選んだのは結局最初は全く注目していなかったインファイター。
明日からこもってプレイだな。
はよコントローラー届かないかな。
で、悩んだのがどの職業にするかだ。
ファイター職にするのは決めていた。
他の職業など眼中にない。
で、最初はソウルマスターがいいと思っていた。
しかし、CDの長さがやはりネック。
そして超必殺技の元気玉が使い勝手が悪すぎる。
見た目はかっこいいんだけどね。
ということで次の候補がバトルマスター。
こいつは火力出そうと強力なスキルを使うためには
弱いスキルを使ってゲージを貯めないといけない。
これじゃちょっと立ち回りしにくいなと思い悩んでいた。
そんな中、残された最後の職業インファイター。
体験で操作してみるとこいつがスキルぶっぱで戦える感じ。
CTが短いのがそうさせる最大の特徴。
後、超必殺技も出の速いスキルで使い勝手良さそうだし、
防御力の硬さも全体のNo3というのも素晴らしい。
というわけで、選んだのは結局最初は全く注目していなかったインファイター。
明日からこもってプレイだな。
はよコントローラー届かないかな。
ソウルマスターにしようと思っていたが、ちょと迷いが。
こいつの超必殺技って位置指定スキルなのよね。
てことはコントローラーではうまい具合に操作できないのでは?
となるとバトルマスターかインファイターかになるなぁ。
これを見た感じではバトルマスターの方がよさそう。
インファイターはスキルゲージの管理が必要でめんどそう。
こいつの超必殺技って位置指定スキルなのよね。
てことはコントローラーではうまい具合に操作できないのでは?
となるとバトルマスターかインファイターかになるなぁ。
これを見た感じではバトルマスターの方がよさそう。
インファイターはスキルゲージの管理が必要でめんどそう。
今日もThe Slormancerを少し遊んだ。
このゲーム、近接職はコントローラーでいいんだよね。
でも、遠距離職はマウスとキーボードでせんといかん。
エイムをしないといけないのよ。
後、攻撃位置指定スキルもあるから尚更コントローラーでは無理。
近接職メインでやりそうな予感がするわ。
このゲーム、近接職はコントローラーでいいんだよね。
でも、遠距離職はマウスとキーボードでせんといかん。
エイムをしないといけないのよ。
後、攻撃位置指定スキルもあるから尚更コントローラーでは無理。
近接職メインでやりそうな予感がするわ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析