愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
デビルハンターが面白そう。
当初は強キャラということでバーサーカーを考えてはいた。
しかし、配信や動画でバーサーカーは嫌って程見たのよね。
だいたいどんな感じかは分かる。
一方、デビルハンターは全然見かけない。
おそらく不人気職なんだと思うのよ。
だから育てたいってわけではない。
σ(・_・)の場合は、2丁拳銃がかっこいいと思ってのこと。
PR
ロストアークは面白い。
特にどのスキルを使ってどう戦うか考えるのが面白い。
MMORPGってだいたいクソなんだけどロストアークは少し違う。
ハクスラとはちょっと違うけどこれはこれでありだなって思える。
さて、無課金&ソロでどこまで楽しめるか。
特にどのスキルを使ってどう戦うか考えるのが面白い。
MMORPGってだいたいクソなんだけどロストアークは少し違う。
ハクスラとはちょっと違うけどこれはこれでありだなって思える。
さて、無課金&ソロでどこまで楽しめるか。
トーチライト3は今ちょうど拠点とダンジョンの往復になってる。
そしてせっせとお宝掘りをしている。
これが一番σ(・_・)の好きな状態だ。
4100円という価格は高いと思うが、楽しませてもらった。
それからロストアークはひたすらメインクエをこなしている。
やってみて分かったのだがそんな面倒ではない。
・敵を倒せ
・ダンジョンクリア
・アイテムを拾ってこい
・誰かに会いにいけ
だいたいこの4つ。簡単なもんだ。
そしてせっせとお宝掘りをしている。
これが一番σ(・_・)の好きな状態だ。
4100円という価格は高いと思うが、楽しませてもらった。
それからロストアークはひたすらメインクエをこなしている。
やってみて分かったのだがそんな面倒ではない。
・敵を倒せ
・ダンジョンクリア
・アイテムを拾ってこい
・誰かに会いにいけ
だいたいこの4つ。簡単なもんだ。
ソウルマスターがワクワク過ぎる。
ほんとドラゴンボール。
特にアイデンティティスキルがドラゴンボール。
無駄に使いたくなる。
ロストアークで強い職業と言えば、
・サモナー
・バーサーカー
なんだが、そんなことはどうでもいい。
今のところやろうって気も全く起きない。
σ(・_・)はドラゴンボールがしたいのだ。
幼少の頃になりたかったドラゴンボールの戦士。
その夢が今叶っている。
ほんとドラゴンボール。
特にアイデンティティスキルがドラゴンボール。
無駄に使いたくなる。
ロストアークで強い職業と言えば、
・サモナー
・バーサーカー
なんだが、そんなことはどうでもいい。
今のところやろうって気も全く起きない。
σ(・_・)はドラゴンボールがしたいのだ。
幼少の頃になりたかったドラゴンボールの戦士。
その夢が今叶っている。
ロストアークとトーチライト3を交互に遊んでいる。
気分は最高だわ。
まず、ロストアーク。
実際に遊んでみると、これが楽しいのなんの。
アクション要素が若干あるが、難しくはない。
アクション下手なσ(・_・)でもなんとかなるレベルだ。
ちなみにキャラ枠は12人分ある。
で、職業は12種類。
これって全部育てることできるってことじゃないか。
まずはソウルマスターを楽しんでいるが、次の職業は何にしようかな。
それからトーチライト3。
色々と不満なところもあるが、悪くはない。
結局ダスクメイジに雷レリックがσ(・_・)にとっては一番だった。
てか、雷レリック強すぎんか?
めっちゃ火力がある。
各職業が持っているスキルがしょぼく感じてしまう。
気分は最高だわ。
まず、ロストアーク。
実際に遊んでみると、これが楽しいのなんの。
アクション要素が若干あるが、難しくはない。
アクション下手なσ(・_・)でもなんとかなるレベルだ。
ちなみにキャラ枠は12人分ある。
で、職業は12種類。
これって全部育てることできるってことじゃないか。
まずはソウルマスターを楽しんでいるが、次の職業は何にしようかな。
それからトーチライト3。
色々と不満なところもあるが、悪くはない。
結局ダスクメイジに雷レリックがσ(・_・)にとっては一番だった。
てか、雷レリック強すぎんか?
めっちゃ火力がある。
各職業が持っているスキルがしょぼく感じてしまう。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析