愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2022.10.21 4キャラでストーリークリア(トーチライトインフィニティ)
- 2022.10.21 CBTと比較(トーチライトインフィニティ)
- 2022.10.20 めちゃ共感(トーチライトインフィニティ)
- 2022.10.19 勘違いしてはいけない
- 2022.10.19 3キャラ目育成中(トーチライトインフィニティ)
5キャラいるから後1キャラ残っている。
ただ、こいつが召喚キャラなのよね。
召喚キャラというのはσ(・_・)が唯一やりたくないキャラ。
自分は何もせず逃げ回るスタイルが嫌なのよ。
あ、そうだ。
召喚と自分も戦うのハイブリッドとかいいかもしれん。
でも、なんか中途半端になって弱くなりそうだ。
ただ、こいつが召喚キャラなのよね。
召喚キャラというのはσ(・_・)が唯一やりたくないキャラ。
自分は何もせず逃げ回るスタイルが嫌なのよ。
あ、そうだ。
召喚と自分も戦うのハイブリッドとかいいかもしれん。
でも、なんか中途半端になって弱くなりそうだ。
PR
レアアイテムがドロップしなくなってる。
ま、しょうがないか。
簡単に落ちるとそこでゲーム終わってしまうもんね。
それとも課金したらドロップ率がこっそり上がるとか?
課金はしたいんだけど、課金の仕組みが分かりにくいのよね。
なんでもっと簡単にしないんだろうな。
結局課金せずに引退になりそう。
ま、しょうがないか。
簡単に落ちるとそこでゲーム終わってしまうもんね。
それとも課金したらドロップ率がこっそり上がるとか?
課金はしたいんだけど、課金の仕組みが分かりにくいのよね。
なんでもっと簡単にしないんだろうな。
結局課金せずに引退になりそう。
steamのレビューをちらっと見てみた。
すると一言「ディアブロイモータルの100万倍面白い」。
わかるわ、それ。
イモータルはゴミクズゲーだからな。
よくあんなものをサービス開始したなと思ったくらいだ。
ま、おかげでインフィニティがより一層輝きを増して見えるようになったわ。
難しい仕組みが全然ないのもインフィニティのいいところ。
かといって浅いわけではない。
ビルドを考える楽しみは十分にある。
ハクスラ入門としても遊べるし、
ハクスラ上級者でも十分に楽しめる作品だ。
あ、話は変わるが課金の仕方分かったかも。
もしかしたらドル課金できるかもしれんから明日やってみる。
まずは1000円だな。
すると一言「ディアブロイモータルの100万倍面白い」。
わかるわ、それ。
イモータルはゴミクズゲーだからな。
よくあんなものをサービス開始したなと思ったくらいだ。
ま、おかげでインフィニティがより一層輝きを増して見えるようになったわ。
難しい仕組みが全然ないのもインフィニティのいいところ。
かといって浅いわけではない。
ビルドを考える楽しみは十分にある。
ハクスラ入門としても遊べるし、
ハクスラ上級者でも十分に楽しめる作品だ。
あ、話は変わるが課金の仕方分かったかも。
もしかしたらドル課金できるかもしれんから明日やってみる。
まずは1000円だな。
基本プレイ無料ゲームが今や定番。
ただ、勘違いして欲しくないことがある。
それは無料を謳っていながら
課金しないとまともに遊べないゲーム性にしてはいけないってこと。
σ(・_・)がかつて遊んだ基本プレイ無料ゲームはどれも課金前提。
つまり基本プレイ無料というのは名ばかりってことだ。
ただの集客するためだけの詐欺と言ってもいい。
あるべき基本プレイ無料というのは、
ゲームの根幹となる要素には課金は導入しないことが大前提。
よくあるアバターや倉庫拡張等の補助的な部分のみの課金にするってこと。
トーチライトインフィニティはこの辺がうまく作られてるなと感じるから好き。
トーチライトインフィニティに要望したいのは、
日本円でも課金できるようにしてくれってことだ。
USドル課金とかどうすればいいのかさっぱりわからんで。
ただ、勘違いして欲しくないことがある。
それは無料を謳っていながら
課金しないとまともに遊べないゲーム性にしてはいけないってこと。
σ(・_・)がかつて遊んだ基本プレイ無料ゲームはどれも課金前提。
つまり基本プレイ無料というのは名ばかりってことだ。
ただの集客するためだけの詐欺と言ってもいい。
あるべき基本プレイ無料というのは、
ゲームの根幹となる要素には課金は導入しないことが大前提。
よくあるアバターや倉庫拡張等の補助的な部分のみの課金にするってこと。
トーチライトインフィニティはこの辺がうまく作られてるなと感じるから好き。
トーチライトインフィニティに要望したいのは、
日本円でも課金できるようにしてくれってことだ。
USドル課金とかどうすればいいのかさっぱりわからんで。
時空なんたらとかいう職業を選んでみた。
CBTでは全く遊んでいなかったので新鮮さがあるかなと思ってね。
使うスキルは魔法スキルの雷系にしてみた。
これも使ったことないから新鮮味あるかなと思ってね。
で、今ストーリーをクリアしてエンドコンテンツで遊んでいる。
なかなかいい感じのビルドに仕上がっている。
バーサーカーや銃使いと同じくらい使っていて面白いわ。
ただ、1つ懸念がある。
それはMP管理が今後できるのかってことだ。
今は装備しているレジェ装備のおかげでMPが枯渇していない。
が、いずれはより高火力な武器に変える必要が出てくる。
そこで果たしてどれだけきちんとMPが管理ができるかだな。
とりあえずMP回復系のOPがついている装備を積極的に装備していこうと思う。
CBTでは全く遊んでいなかったので新鮮さがあるかなと思ってね。
使うスキルは魔法スキルの雷系にしてみた。
これも使ったことないから新鮮味あるかなと思ってね。
で、今ストーリーをクリアしてエンドコンテンツで遊んでいる。
なかなかいい感じのビルドに仕上がっている。
バーサーカーや銃使いと同じくらい使っていて面白いわ。
ただ、1つ懸念がある。
それはMP管理が今後できるのかってことだ。
今は装備しているレジェ装備のおかげでMPが枯渇していない。
が、いずれはより高火力な武器に変える必要が出てくる。
そこで果たしてどれだけきちんとMPが管理ができるかだな。
とりあえずMP回復系のOPがついている装備を積極的に装備していこうと思う。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析