忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「未設定」の記事一覧
まず新しいPC。
家に届いて数か月経つがいまだにワクワクしている。
やはり最新スペックってすごくいいね。
末永く使っていけるといいのう。

それからDQ9。
今朝3時前に起きてからずっとプレイしている。
そろそろとりあえずのレベル上げが終わろうとしている。
ステ貯めてるし一気にキャラ強化するの楽しみ。
とりあえずキャラ強化終わったら今度は装備集めに励みたい。

そして世界樹シリーズ。
一度は買ったものの1作品だけプレイして放置していた。
が、難易度をスタンダードでプレイしてその面白さに目覚めた。
程よい緊張感とクリアした時の達成感は病みつきになる。
それからビルドやPT構成の自由度だ。
これがあるからプレイしているようなものだ。

さて、今日も仕事頑張るぞっと。
PR
歯茎のできものについてだ。

昨日までは治療しようと思っていた。

が、色々と調べていると治療したくないって思いが出てきた。

もちろん放置するわけではない。

免疫力つけるために食生活気を付けるし、経過観察もする。

なぜ治療したくないかと言うと手間暇お金かけて治ると限らないから。

歯医者でも言われたが、根を再度治療しても治るかどうかは自己回復力と言われた。

二人の歯医者に聞いたが、最初の一人は治療はたいして効果がないってさ。

根の治療のリスクもある。

治療することで悪化することもある。

それから費用だ。

根を再度治療するとなると保険外治療になる可能性が極めて高い。

そんなお金はない。

色々とこのことについては考えたし調べた。

やはり一番しっくりと来るのは免疫力つけて現状維持をすること。

できものと共存していく。
今日、血圧が高くなった。

何度か計測し直すとだいたい下がるがな。

今日は下の血圧が高かったのよね。

が、何度か計測していたら77まで下がった。

理由は分からんが一過性の上昇だったというわけだ。

血圧って常に変動しているからね。

ちなみにいつもだいたい75~84の間くらいだ。

ちょっとだけ高いのがデフォだな。

さて、明日の朝も測るで。
あんたがやってダメならそれでいいや。

今まで俺の歯を治療してきてくれてるし、感謝してる。

必要以上に不安を煽らないように説明少ないんだろうな。

そして何かあれば必ずなんとかしてくれる。

歯茎のできもの心配だけど、治療よろしく頼んます。
最近の傾向としてハクスラというより育成が好きだ。
育成要素が豊富で、どれ選んでも一長一短。
皆が違うビルドになっていくみたいなのが好き。
どうしても強ビルドというのに人が集中するのは仕方ないが、
それ以外のビルドでもそれなりに楽しませて欲しいね。

ちなみに、ドラクエ9と新世界樹はその傾向がちゃんとある。
特に世界樹はまさに人それぞれのビルドになっていく。
世界樹クロスなんて19の職業の中から5人選ぶんだぜ?
もう迷いまくりになって嬉しいんだが。
じっくり各職業のスキルを見ながら面白いシナジーあるPTにしようと思う。

さて、今日はこの後生協に買い物行ってくる。
帰ったらまたドラクエ9と新世界樹を楽しむぞ。
  
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
5
26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[09/11 NONAME]
[09/10 ジジ]
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]