忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
春麗がめっちゃいい感じになってきた。

先日技の登録をちょっと変更してみて十分いい感じにはなっていた。

しかし、攻略情報をちっと見てみるとEX百裂脚がナイスということが分かったのだ。

なんとこの技、ヒットすると相手を浮かして追撃ができるのだ。

それもウルコン2が確実にヒットするという優れもの。

もちろんウルコン以外にも再度EX百裂脚で追撃することもできるし、

EXスピニングバードキックで追撃もできる。

めっちゃ使えるのよ、とにかく。

これで春麗が一気に面白くなってきたで。
PR
最近、春麗を再ビルドして使っていたのだが、
今日はルーファス。
ターゲットコンボがめっちゃ使い勝手よくて急に化けたわ。
このターゲットコンボが決まればウルコン1確定なのよね。
画面端限定とかではなくどこでもウルコン1が確定なのが嬉しい。
もともと近接でのラッシュが強かったルーファスだが、更に強くなったわ。

ただ、ルーファスは投げキャラと戦うのは非常に苦手。
例えばザンギエフとかね。
ちょっと硬直時間あるだけですぐにコマンド投げされるからな。
そしてコマンド投げはめっちゃ威力高いのよね。
遠距離から牽制する技が乏しいルーファスには厳しい相手となる。

それでも面白く感じる理由はやはり使い勝手がいいターゲットコンボのおかげ。
この存在を知っただけで一気にルーファスが面白くなったしな。
まさかの展開だ。
当初は合間の隙間時間でほそぼそとスパ4をプレイするつもりだった。
もともと格闘ゲームは超初心者だし、長時間プレイはないだろうなと。

それが蓋を開けてびっくり。
今、同時並行でプレイしているドラクエ11をそっちのけでスパ4で遊んでいる。

スパ4の何がいいってバトルだけってところだ。
バトルしてバトルしてバトル。
これこそハクスラ好きのσ(・_・)の求めているものだ。

一方ドラクエはバトル以外にも街の人に話しかけたり、
ストーリーを追っかけたりしないといけない。
いや、ドラクエ11おもろいんだよ?
プレイを途中で止めたりはしない。

が、スパ4が楽し過ぎるのだ。
COMと延々とバトルしていたい。
元かなりイケてるわ。

もう80試合くらいしたが、COM戦で負けたことがない。

セットを落とすことはあるけど、それもすごく少ないからな。

元の何が良いって流派を使い分けることで多様な攻撃ができるところ。

何より使っていて面白いのだ。

そしてウルコンも簡単に連続技として決めることができる。

ダメ押しなのが見た目がσ(・_・)の好みなんだな。

あえて欠点らしいことを言えば、今使ってるウルコンの演出が地味目なところくらい。

それでも合格点はギリギリあげることはできるがな。

元おもしれーわ。
最初の頃は暗殺拳の使い手みたいな見た目が好きで使ってはいた元。
ただ、いまいち使い方が分からなかった。
結局面白みを感じきれず放置していた。

その元を再ビルドしてみたのよ。
流派を2つとも使うビルドにした。
それとウルコンを確定で入れる連続技を見つけた。
すると一気に戦うのが楽しくなってきた。
ガンガンと攻めるキャラに仕上がったわ。

最近はガイが楽しくてガイ一色だったけど、
元がそこに風穴を開けた。
元、再度始動開始。

スパ4最高だ!!
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]