忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
しばらくの間は、
・カオスダンジョン2回
・ガーディアンレイド2回
が続きそう。

いや、全然物足りないんだが。
はよ戦闘コンテンツの回数制限をなくして欲しい。
ま、それをすると金儲けできなくなるしな。
ゲームの面白さを台無しにして金をとる。
これがMMORPGの鉄則だししょうがない。

せっかく面白いゲームなのにな。
これじゃ昔やっていたMUと同じだわ。
結局MMORPGというのは長い年月をかけて進化していない。
PR
現時点でルメルスはちょうどいい難易度だわ。

ただ、戦っていて不条理を感じることがある。
強力な範囲攻撃を持ってるルメルス。
その攻撃の唯一の逃げ場がルメルスの背後の一部分のみ。
にも関わらず、壁を背にして唯一の逃げ場をなくして範囲攻撃をしてくる。
いや、絶対に避けられないんですけど。
そういった回避不能のハメ技的なものをちょこちょこと使ってくる。
ま、それが仕様だし、それがあるから作業感がなくなり
クリア後の達成感が出てくるのだとは思う。

そういえば、カオスダンジョンよりもガーディアンレイドの方が最近楽しいかも。
カオスの敵を一掃する爽快感もいいけど、
レイドの苦労して勝った時の達成感にはまりつつある。
エンドコンテンツで楽しんでるのは、
・カオスダンジョン
・ガーディアンレイド
この2つだ。
アクション下手なσ(・_・)でも楽しめてるんだしありがたい。

他にもコンテンツはある。
ただ、PTしないと参加できないコンテンツは楽しむことができない。
PCスペック的に絶対に無理なんだよな。
間違いなくコマ送り劇場になり、まともに操作できない。
全部のコンテンツソロで楽しめるようにしてくれんかのう。
ロストアークのモチベが全然下がらない。

1日でできるコンテンツ量に大きな縛りがあり、

日々枯渇感を感じているため、

毎日「やりてー!!」って気持ちで遊んでる。

ほんとは気のすむまで遊びたいところだが、

案外今のままでもいいのかもしれない。

もし自由にコンテンツが楽しめるとなると絶対廃人になる。

ロストアークはそれだけ魅力的な作品。

ハクスラではないのにこんなに引き付けられるとはな。
インファイター、デビルハンターでもルメルスソロやってみた。
どちらもクリアできたで。
デビルハンターは12分で、インファイターは19分でクリア。
インファイターがクリアに時間かかったのは
覚醒スキルを使うためのアイテムを買い忘れたため
覚醒スキルなしで戦っていたから。
実際はもっと早く倒せると思う。

それにしてもガーディアンレイド面白いな。
σ(・_・)の嫌いなモンハンオマージュの要素だけど、結構好き。
ウルニルは練習で、ルメルスから難易度が上がっている印象。
ま、それでもルメルス初見キルできたけどね。
それともルメルスはまだ弱い方なのかかな?
でも、アクション苦手のσ(・_・)でも初見攻略できるってのは好印象。
ゲームバランスは厳しくないなと感じる。
ただ、レギオロスやベルトゥースとなると難易度は更に上がりそう。

まずはコツコツとアイテムレベルを上げていこう。
無課金でまったりとなので当分はウルニル、ルメルスが主戦場になりそうだがな。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]