愛することが幸せになる唯一の方法
あぁ、diablo3よ
体験版生活を楽しんでいます。
体験版でここまで楽しめるということは
製品版になれば最高の生活が約束されてるわけです。
もっといい装備品も集まりますし、
レベルももっと上がります。
それからスキルももっと色々使えますし、
ストーリーの続きだって楽しめます。
diablo3に散りばめられた様々な要素がもっと満喫できるわけですよ。
それを想像するととても冷静ではいられません。
一方、こういう意見も耳にしました。
3からdiabloシリーズする人にはdiablo3は最高のゲーム。
つまり前作2こそがdiabloであり3はちょっとなぁ・・・という方がいるのでしょう。
σ(・_・)に例えると、真・女神転生Ⅳのような感じかもしれません。
真Ⅳからメガテンやる人には真Ⅳは素晴らしいRPGだとは思いますけど、
過去作でメガテンのイメージを作っているσ(・_・)には辛い仕上がり。
でも、σ(・_・)が体験版をプレイした感じとしてはつけいる隙がほとんどないくらい
素晴らしいできだと思いますがね、diablo3は。
どこがいいか一言で言うと遊びやすいところだと思います。
例えば、いつでも自由にスキルリセットができるところです。
σ(・_・)の感覚的には絶対こっちのほうがいいです。
極端な例かもしれませんが、セイクリッド2のようなスキルの仕組みが非常に複雑なのに
スキルリセットできないというのは初見殺し過ぎます。
それから日本語拡張版がps3で出るのかというのは大きな関心事なのですが、
まずは1月30日にあのdiablo3が日本語でできるという感動を噛み締めたいと思います。
仮に拡張こなくても絶対に楽しいと思いますけどね、diablo3は。
ハクスラ好きの人にはきっと最高の喜びを提供してくれますよ。
まぁ、もし日本語拡張版出るのなら100%買いますがね。
最後になりましたが、スケキン狩りをしてて
なかなか良さそうなハンドクロスボウ手に入れました。

体験版でここまで楽しめるということは
製品版になれば最高の生活が約束されてるわけです。
もっといい装備品も集まりますし、
レベルももっと上がります。
それからスキルももっと色々使えますし、
ストーリーの続きだって楽しめます。
diablo3に散りばめられた様々な要素がもっと満喫できるわけですよ。
それを想像するととても冷静ではいられません。
一方、こういう意見も耳にしました。
3からdiabloシリーズする人にはdiablo3は最高のゲーム。
つまり前作2こそがdiabloであり3はちょっとなぁ・・・という方がいるのでしょう。
σ(・_・)に例えると、真・女神転生Ⅳのような感じかもしれません。
真Ⅳからメガテンやる人には真Ⅳは素晴らしいRPGだとは思いますけど、
過去作でメガテンのイメージを作っているσ(・_・)には辛い仕上がり。
でも、σ(・_・)が体験版をプレイした感じとしてはつけいる隙がほとんどないくらい
素晴らしいできだと思いますがね、diablo3は。
どこがいいか一言で言うと遊びやすいところだと思います。
例えば、いつでも自由にスキルリセットができるところです。
σ(・_・)の感覚的には絶対こっちのほうがいいです。
極端な例かもしれませんが、セイクリッド2のようなスキルの仕組みが非常に複雑なのに
スキルリセットできないというのは初見殺し過ぎます。
それから日本語拡張版がps3で出るのかというのは大きな関心事なのですが、
まずは1月30日にあのdiablo3が日本語でできるという感動を噛み締めたいと思います。
仮に拡張こなくても絶対に楽しいと思いますけどね、diablo3は。
ハクスラ好きの人にはきっと最高の喜びを提供してくれますよ。
まぁ、もし日本語拡張版出るのなら100%買いますがね。
最後になりましたが、スケキン狩りをしてて
なかなか良さそうなハンドクロスボウ手に入れました。
PR
COMMENT
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析