忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「未設定」の記事一覧
バゼルギウスを狩ることはできるんだけど時間がかかる。

レア素材が欲しいので調査クエストで周回しようと思っているのだが、

15分以内に倒さないといけないのよね。

今のところ3回挑戦して一度も成功していない。

もっと火力ないと15分以内は厳しいのう。

せめて30分とかになればクリアできるんだけどな。
PR
昔、MHWを買い、あまりの難しさにすぐに挫折。
今でも覚えている。アンジャナフに勝てなかったのよね。

が、何年かぶりに遊んでみると初心者救済装備が実装されていた。
そのおかげでアンジャナフを撃退でき、その後もストーリーを進めることができた。

ただ、敵の攻撃を避け、敵の硬直中に攻撃という流れがどうも好きになれなかった。
そんな中、たまたまランスを使っているMHWの配信を見た。
え、何この武器?敵の攻撃をガードできるの?
そう、σ(・_・)はモンハンの武器に関して全くの無知だった。
なんとなくかっこいいからという理由で弓を選んでいた。
が、確信したね。σ(・_・)を救ってくれるのはランスだと。
敵の攻撃を避けるなんて軟弱なことしなくてもいいし、
避ける動作をしないってことは狭い場所でだって立ち回ることもできる。

で、お試しでランス作って戦ってみた。
間違いない、これこそσ(・_・)の求めていた武器だと思った。
そこから不安がなくなり、一気にモンハンが面白くなってきた。
やはりどの武器を使うかはしっかり吟味した方がいいね。
それぞれいろんな長所短所があり、個性付けされている。

もう70時間以上プレイしているが、やはりモンハンだわ。
ストーリーは全然面白くないけど、別に構わない。
σ(・_・)のしたいのはバトルと育成とお宝掘りだから。
モンハンってハクスラしていると思う。
敵を倒す→素材ゲット→装備作る→キャラ強化→敵を倒す→・・・のサイクル。

モンハンがすっかり好きになった。
ワイルズでも初心者救済装備とかって実装されるんかな?
序盤軌道に乗るまでは救済措置とって欲しいね。

さて、また狩りに行ってくるぞ。
イベントクエのドドド3兄弟がかなりいい。

なぞの珠だけじゃなく光る珠も出るからな。

ここでしばし装飾品集めをしようと思う。

3体倒さないといけないのだが、どいつもサクッと倒せる。

だいたい8分~9分くらいで1周。

サクッと周回できて美味しい、こういうの大好きだわ。
結局防具はレイア頭、レウス体、後はガンキンでまとめた。
後、攻撃力と防御力を上げるために護符を買い、爪も作った。
大分装備強化できてるんじゃないかな?
そろそろネルギガンテ討伐に向かうかも。

それにしてもモンハンおもしれーわ。
そう思えた最大の理由はランスの存在だ。
逃げまわるのではなく、困ったらガードしてればいいからな。

果たして無事にストーリークリアできるだろうか?
ウラガンキン防具とオドガロン防具を作る予定だ。
ウラガンキン装備はガード性能強化のスキルがあり、
オドガロン防具は会心率アップのスキルがついている。
異なる種類の防具をコーディネートだから見た目はちとダサいけどね。
そして肝心の素材がまだない。
というわけで、上位ウラガンキンと上位オドガロンを周回する。

今のσ(・_・)はランス無双状態だ。
立ち回りがシンプルで分かりやすいのでアクション下手なσ(・_・)でもなんとかなってる。
ランスはまじで初心者にはもってこいの武器だなと思う。
非常に助けられているわ。

さて、すっかりモンハンにはまっている。
やっぱりモンハンってスゲーぞ。
まじでおもろいわ。
ゴッドイーターもいいんだけど、やはり狩りゲー入門者向けという印象だ。
とりあえず今はアイスボーンをがっつり楽しんでいこうと思う。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]