愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ミルキー・ラッシュ」の記事一覧
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
これが今σ(・_・)が使っている召還用のペットです。
こいつは性能的にはなかなか素晴らしいものを持っています。
しかし、ひとつだけ残念なことがあります。
それは何かの幼虫のようなこの見た目です。
私は虫好きというわけではありません。
なのでできれば何か違う見た目のものがいいと思ってしまいます。
そこで現在新たに育成中なのがこれです。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
いかつい系とでもいうのでしょうか。
この見た目はσ(・_・)は嫌いではありません。
そして幸いなことに最初の合体でスキル継承が上手くいき、
σ(・_・)の望んでいたスキル構成に1発でなりました。
これも何かのめぐり合わせかもしれません。
もしかしたらこいつが念願の初金ペットになる・・・
いや、そんな甘くはないか。
ともかく、こいつをまずは育ててみようと思います。
PR
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
昨日と今日合わせて3戦連続勝利です。
もうバスナーを恐れる必要はない・・・と思うw
やはり反射ダメ軽減付きのペットと融合している効果が大きいような気がします。
ただ、勝ったうちの1度は反射ダメ軽減なしだったりするんですよね。
なので運が良ければ今までだって勝てていたということでしょう。
でも、やはり反射ダメ軽減つけている方が勝率は高いでしょうね。
いや、バスナー倒せてすごく嬉しいですね。
やっとこさ強敵バスナーを葬ることができました。
ただ、今は60セット装備はスルーして65セット装備を集めているので、
バスナーを倒せたところで特に意味はないんですけどねw
ただ嬉しい、ほんとそれだけです。
それから先日戦ってもう倒すのは諦めようかと思っていた
62ダンジョンのボスの1人ダジャランですが、倒せました。
棒立ちでひたすら鬼斬りで戦うのではなく、
敵のいやらしい攻撃は移動で避けるようにしたんです。
するとあらびっくり、結構楽に倒せました。
まぁ、敵の攻撃を移動で避けないといけない分少し倒すのに手間がかかりますが、
それでも攻略できたのは嬉しかったです。
レベルが62になったので62ダンジョンの海神の花園に行ってきました。
結論としてはここってダンジョンが無駄に凝っているだけでなく、ボスも強くね?
σ(・_・)のキャラで倒せたのはアキラとコーデルだけです。
ブラボーとダジャランはかなり無理っぽい感じです。
ただ残念なことに、σ(・_・)がこのダンジョンで用があるのがそのダジャランなんです。
こいつがお目当ての65セット装備を落とすんです。
が、先ほども言ったように、かなり強いです。
運がよければというか何度も何度も挑めばいつかは倒せるとは思います。
でも、正直めんどい。
それに確かσ(・_・)の記憶が正しければ、
こいつの落とす65セット装備を落とす雑魚が次のダンジョンには出てくるはずです。
台湾の晴空情報サイトで確認したかったんですけど、なぜか閲覧できなくなってました・・・。
でも、確か出るはずなんですね。
となると、この62ダンジョン海神の花園は
σ(・_・)にとっては全くもって用のないダンジョンということになります。
それにσ(・_・)は面倒な敵とは戦いたくないんですよね。
というわけで、おそらく今後62ダンジョンに行くことはないでしょうね。
ま、きまぐれで挑戦ですることはあるかもしれませんが。
結論としてはここってダンジョンが無駄に凝っているだけでなく、ボスも強くね?
σ(・_・)のキャラで倒せたのはアキラとコーデルだけです。
ブラボーとダジャランはかなり無理っぽい感じです。
ただ残念なことに、σ(・_・)がこのダンジョンで用があるのがそのダジャランなんです。
こいつがお目当ての65セット装備を落とすんです。
が、先ほども言ったように、かなり強いです。
運がよければというか何度も何度も挑めばいつかは倒せるとは思います。
でも、正直めんどい。
それに確かσ(・_・)の記憶が正しければ、
こいつの落とす65セット装備を落とす雑魚が次のダンジョンには出てくるはずです。
台湾の晴空情報サイトで確認したかったんですけど、なぜか閲覧できなくなってました・・・。
でも、確か出るはずなんですね。
となると、この62ダンジョン海神の花園は
σ(・_・)にとっては全くもって用のないダンジョンということになります。
それにσ(・_・)は面倒な敵とは戦いたくないんですよね。
というわけで、おそらく今後62ダンジョンに行くことはないでしょうね。
ま、きまぐれで挑戦ですることはあるかもしれませんが。
昨日、☆4つ融合ペットを130金で買いました。
融合スキルの内訳は、
1つ目:攻撃力アップ(レベル3)
2つ目:回避力アップ(レベル3)
3つ目:物理CRダメアップ(レベル3)
4つ目:物理反射ダメ軽減
で、今日遊びで作った融合ペットが
1つ目:攻撃力アップ(レベル3)
2つ目:回避力アップ(レベル3)
3つ目:物理CRアップ(レベル2)
4つ目:物理反射ダメ軽減
まだ☆3なので☆4チャレンジしたら
金ペットになる可能性も秘めている素晴らしい出来のペットです。
そして今つけている融合ペットが
1つ目:攻撃力アップ(レベル2)
2つ目:回避力アップ(レベル3)
3つ目:物理CRアップ(レベル3)
4つ目:敵の魔法CR率5%マイナス
どれがいいだろうなぁとすごい迷っています。
物理反射ダメ軽減って逆襲持ちのやつと戦う時には意味はあるけど、
それ以外のほとんどの場面では役に立たないしなぁ。
そういう意味では今つけている融合ペットが一番優秀になりますね。
こんな贅沢な悩みができるなんて思ってもいませんでした。
とりあえず悩んでみますw
融合スキルの内訳は、
1つ目:攻撃力アップ(レベル3)
2つ目:回避力アップ(レベル3)
3つ目:物理CRダメアップ(レベル3)
4つ目:物理反射ダメ軽減
で、今日遊びで作った融合ペットが
1つ目:攻撃力アップ(レベル3)
2つ目:回避力アップ(レベル3)
3つ目:物理CRアップ(レベル2)
4つ目:物理反射ダメ軽減
まだ☆3なので☆4チャレンジしたら
金ペットになる可能性も秘めている素晴らしい出来のペットです。
そして今つけている融合ペットが
1つ目:攻撃力アップ(レベル2)
2つ目:回避力アップ(レベル3)
3つ目:物理CRアップ(レベル3)
4つ目:敵の魔法CR率5%マイナス
どれがいいだろうなぁとすごい迷っています。
物理反射ダメ軽減って逆襲持ちのやつと戦う時には意味はあるけど、
それ以外のほとんどの場面では役に立たないしなぁ。
そういう意味では今つけている融合ペットが一番優秀になりますね。
こんな贅沢な悩みができるなんて思ってもいませんでした。
とりあえず悩んでみますw
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
この見た目、σ(・_・)は結構好きです。
風の谷のナウシカに出てくるオーム(下図参照)にそっくりですよね。
そして肝心の能力ですが、なかなかいいんですよ。
召還スキル1つ目:防御力28%ダウン(レベル3)
召還スキル2つ目:ヘイト値42%アップ(レベル3)
召還スキル3つ目:命中28%ダウン(レベル3)
召還スキル4つ目:攻撃ダメ5%アップ、受けるダメ5%マイナス
まずスキルが全てレベル3なのがいい。
それからスキルの中身もいいですよね。
物理属性の攻撃をする物理パニですから防御力ダウンは相性いいし、
命中ダウンの効果は言うまでもなく相性がいい。
そして紫ペットにしかつかない4つ目のオプの中身もなかなかいい。
まぁ、金ペットが理想ではありますが、金となると高額になりますしね。
やはり無課金で遊ぶσ(・_・)には高額商品はなかなか買えません。
ちなみにこのオームちゃんは60金で購入しました。
自作する苦労を考えると十分買いかなと思います。
更に更にこのオームちゃんのいいところは
融合スキルに物理反射ダメ軽減がついているところです。
なので今後逆襲バフ固定のやつを倒さないといけない時には
融合ペットとしても役に立ちます。
このオームちゃんはなかなかいい買い物だったと思います。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析