忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
リュウを使ってみたで。
こいつのウルコンの滅波動拳が大好きなのでね。
したらめっちゃいい感じなのよね。
スパ4ってすぐにウルコンゲージ貯まるから滅波動をガンガン打てる。

ただ、一つ気になったのはバーサスモードで豪鬼と戦っていた時だ。
滅波動したらなぜか若干スローになるのよね。
たいしたことではないのだけど少し気になったわ。
でも、このくらいの不具合はいいのさ。
そんなことあってもスパ4(3DS)は最高の格闘ゲームだからな。

ちなみに後使ってみたいキャラクターは、
・ケン
・サガット
・チュンリー
・剛拳
もちろん全キャラで遊んではみるけどね。
PR
元がすごくかっこええ。

こいつスパコンからウルコンが確定でつながるのがいい。

7割くらいゲージ削るからまさに一発逆転ができる。

それだけじゃない。暗殺カンフー使いだからσ(・_・)のモロ好み。

豪鬼もいいが、元も同じかそれ以上に魅力を感じる。

そしてスパ4(3DS)は空前絶後の格闘ゲームだな。

まじ最高だ。
選択している職業のスキルだけでも面白いのだが、

グリモアというサブスキルがあるのが更にビルドの面白さを深めている。

ただ、グリモアはランダム要素が強い。

手に入れるにもただ雑魚狩ってれば収集できるというものでもない。

ここは賛否分かれそうだが、σ(・_・)はハクスラ好きなのでそこまで気にならない。

ただ、もうちっとお手軽に取得できればなとは思う。

ま、そういう枝葉末節をつっこむのはやめよう。

とにかく育成も期待通りの面白さだ。

育成「も」ってところがポイント。

ストーリー、BGM、その他丁寧な作り込みもしっかりとあるのよね。

これは最高のシリーズだと今思っている。
ストーリーなんてどうでもいい派だったσ(・_・)。

しかし今、世界樹のストーリーに惹かれている。

だんだんと面白くなってきたのだ。

ゲームタイトルのミレニアムの少女の意味も分かったしな。

バトルや育成も面白いがストーリーも面白いなんて最高じゃないか。
もうね、LITEモードに感謝が絶えない。
まさかストファイがここまで楽しくなるとはな。
おそらくLITEモードなんてのはスパ4(3DS)が最初で最後だと思う。
そういう意味ではスパ4(3DS)は格ゲー素人が唯一楽しめる格ゲー。

それもσ(・_・)の大好きな豪鬼のウルコンがあるシリーズ作なのよね。
偶然とは言え、この展開には運命を感じる。

全キャラで遊んでみるつもりではあるが、やはりσ(・_・)の好みがある。
プレイ回数に偏りは絶対に出てくる。
それでも35キャラもいるというのは幸せだ。

カプコンさん、まじでありがとうね。
LITEモードを実装しようという発想は神がかってるよ。
12年経ってその良さに気づくことができた。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]