愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「ハック&スラッシュ」の記事一覧
- 2022.12.10 めっちゃ幸せ
- 2022.12.10 次はQ
- 2022.12.09 すっぴんの実力(ブレイブリーデフォルト)
- 2022.12.08 期待は高まる
- 2022.12.06 そういうことか(ブレイブリーデフォルト)
初代ブレイブリーデフォルト。
ブレイブリーセカンド。
ペルソナQとQ2。
これ全部3DSタイトルだ。
まじでプライベート充実なんだが。
こいつら生粋のハクスラとは異なるアレンジハクスラゲーだ。
生粋のハクスラは嫌って程プレイしてきた。
だからこそこういったアレンジハクスラゲーが新鮮で面白いのだ。
ブレイブリーセカンド。
ペルソナQとQ2。
これ全部3DSタイトルだ。
まじでプライベート充実なんだが。
こいつら生粋のハクスラとは異なるアレンジハクスラゲーだ。
生粋のハクスラは嫌って程プレイしてきた。
だからこそこういったアレンジハクスラゲーが新鮮で面白いのだ。
PR
初代ブレイブリーデフォルトを制覇した後はペルソナQをプレイする。
σ(・_・)の調べた範囲ではあるがQもハクスラだ。
拠点とダンジョンの往復とひたすらバトルでキャラ育成だしな。
で、ペルソナは敵のドロップ品となっているから最高。
まじでハクスラだよな?
今からワクワクがとまらんで。
σ(・_・)の調べた範囲ではあるがQもハクスラだ。
拠点とダンジョンの往復とひたすらバトルでキャラ育成だしな。
で、ペルソナは敵のドロップ品となっているから最高。
まじでハクスラだよな?
今からワクワクがとまらんで。
2ではステドーピングをする前はすっぴんがぶっちぎりで強かった。
果たして初代でも同じかどうかだ。
ジョブ特性は初代も2も同じだ。
マスターしたジョブの数に応じてステアップする。
というわけで、しばしストーリー進行をストップしてジョブレベル上げをする。
すっぴんの実力の程を知りたいところ。
ちなみに初代ではステドーピングするのが100%無理なのよね。
なぜならステドーピングするアイテム落とすが配信モンスだけだから。
そしてその配信モンスって一度倒したらもう二度と出現しないのよ。
すれ違い通信とかすれば再度手に入るみたいだが、すれ違いとか100%無理。
なので、すっぴんが2同様最強ジョブになるような気がする。
どこまでステが上がるかだよなぁ。
時間は少々かかるがこういうビルド構築に向けての育成とか超好きだ。
果たして初代でも同じかどうかだ。
ジョブ特性は初代も2も同じだ。
マスターしたジョブの数に応じてステアップする。
というわけで、しばしストーリー進行をストップしてジョブレベル上げをする。
すっぴんの実力の程を知りたいところ。
ちなみに初代ではステドーピングするのが100%無理なのよね。
なぜならステドーピングするアイテム落とすが配信モンスだけだから。
そしてその配信モンスって一度倒したらもう二度と出現しないのよ。
すれ違い通信とかすれば再度手に入るみたいだが、すれ違いとか100%無理。
なので、すっぴんが2同様最強ジョブになるような気がする。
どこまでステが上がるかだよなぁ。
時間は少々かかるがこういうビルド構築に向けての育成とか超好きだ。
ブレイブリーデフォルトはいわゆる主流ではない。
タイトルを聞いて知らない人の方が多そうだ。
同じRPGでもドラクエやFFと比べるとその知名度の差は歴然。
だが、ゲームとしてはドラクエやFFをはるかに凌駕している。
何この素晴らしい出来栄えは。
そしてその期待が今、とあるシリーズに向けられている。
それがσ(・_・)が買ったペルソナQシリーズだ。
これも主流からは外れるシリーズ。
でも、中身をちっと調べた限りでは最高に面白そうなのよね。
とりあえず、まずは初代ブレイブリーデフォルトを遊ぶ尽くす。
で、その後に初代ペルソナQで遊ぶ予定だ。
めっちゃ楽しみだぜ。
タイトルを聞いて知らない人の方が多そうだ。
同じRPGでもドラクエやFFと比べるとその知名度の差は歴然。
だが、ゲームとしてはドラクエやFFをはるかに凌駕している。
何この素晴らしい出来栄えは。
そしてその期待が今、とあるシリーズに向けられている。
それがσ(・_・)が買ったペルソナQシリーズだ。
これも主流からは外れるシリーズ。
でも、中身をちっと調べた限りでは最高に面白そうなのよね。
とりあえず、まずは初代ブレイブリーデフォルトを遊ぶ尽くす。
で、その後に初代ペルソナQで遊ぶ予定だ。
めっちゃ楽しみだぜ。
今、初代ブレイブリーデフォルトをプレイしている。
一方で最新作の2は既にクリアして極めている。
2つをプレイして両者のバトルの違いが分かった。
初代の方が戦略性が高いね。
2はよく言えば遊び易くなった、悪く言えば簡略化されている。
例えば、初代ではジョブレベル後半で覚える強いスキルがMPではなくBP消費になっている。
つまり、ブレイブアタックで連発するのが難しいのだ。
どういうことか。
普通のRPGとは違い初期に覚えるスキルが死にスキルにならないのだ。
初期のスキルは連発できるけど威力低め、
後半で覚えるスキルは連発はできないけど威力高め、ということ。
これは戦闘の中で上手に使い分けてねという意図であろう。
く~、戦略性あってバトル楽しくなるわ。
一方で最新作の2は既にクリアして極めている。
2つをプレイして両者のバトルの違いが分かった。
初代の方が戦略性が高いね。
2はよく言えば遊び易くなった、悪く言えば簡略化されている。
例えば、初代ではジョブレベル後半で覚える強いスキルがMPではなくBP消費になっている。
つまり、ブレイブアタックで連発するのが難しいのだ。
どういうことか。
普通のRPGとは違い初期に覚えるスキルが死にスキルにならないのだ。
初期のスキルは連発できるけど威力低め、
後半で覚えるスキルは連発はできないけど威力高め、ということ。
これは戦闘の中で上手に使い分けてねという意図であろう。
く~、戦略性あってバトル楽しくなるわ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析