忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

ゲオにいったら中古の真5もあったし、新品のスイッチライトもあった。

もちろん買った。

で、早速家に帰って真5をプレイしているわけだが、

ゲームに慣れるまではセイフティーでプレイしていようと思う。

もしかしたらずっとセイフティーかもしれん。

やはり爽快感重視のサクサク感がたまらんのでね。

で、スイッチライトの操作感だが、ハンドグリップが欲しいわ。

真5やる分にはなくてもいいけど、

ディアブロ3で遊ぶのなら必須な感じがする。

やはりフィット感がばっちりある方がアクション操作はやりやすいしね。

それにしてもいい買い物できた。

真5楽しみ~。
PR
今日、家の近くのゲオに行ってスイッチと真5を買う。
売ってなければゲオオンラインで買う。

σ(・_・)にとってのスイッチとはまさに真5のため。
そういやディアブロ3のためだけにPS4買ったのを思い出す。
結局PS4で遊んだPS4タイトルはディアブロ3だけだった。

スイッチはどうなるかのう。
いや、スイッチは大丈夫だ。
遊びたいタイトルは他にもある。
ディアブロ3だ。
PS4で散々遊んだゲームだけど、携帯機で遊ぶというのにテンション爆上がり。

ひさびさの新ゲーム機。
今後どんなゲームが出るのかは分からんが、
多分スイッチの独占販売みたいなのは少ないだろう。
スイッチとPS4とPS5全種類で発売みたいになると予想。
もしそうならスイッチで買う。
やはり携帯ゲーム機で遊べるというのは嬉しい。
ベッドでゴロっとしながらゲームするの好きなもんで。
真5で遊べる日がもうじきやってくる。

で、当初は難易度セイフティーで遊ぼうと思っていた。
が、ちょっと調べてみたところ簡単になり過ぎるようだ。
敵に与えるダメージ10倍、くらうダメージ10分の1みたいな感じなのよね。
なのでレベル上げする時だけセイフティーにして、
ストーリー進める時は一つ上の難易度カジュアルにしようかなと思ってる。
あまりに弱すぎるとゲームを楽しめないしね。

それにしても真5楽しみだわ。
もうどんなビルドにするかは決めている。
主人公は力メインのステ振りにしようと思っている。
プレスターンバトルのことを考えると魔法の方が良さそうだが、
物理で殴るにロマンを感じるのでね。
物理クリティカル型を目指すと言った方がいいか。
仲間には魔法覚えさせようかな。

DLCを買うかどうかで悩んでいる。
が、1週目はDLCなしで遊んでみようと思ってる。
DLCを前提としているゲームバランスかどうか検証してみたいからだ。
スイッチライト買う。

今はちょっと金ないけど、明後日給料日。

そのお金で買う。

一緒に真5と液晶保護シールとハードポーチも買う。

もちろんゲオオンラインで。

ディアブロ3も買うけど、もうちっと後かの。

携帯機で最新のゲームが遊べるのって最高な気分。
人間追い詰められないと自分の本心には気づけない。

平和で安定して何の不安もないような状況では何も気づけない。

生きるか死ぬか、そのギリギリを攻めるような人生こそ人生。

自分にとって何が本当は大事なのか日々意識するから。

一度気づいても平和で安定すると人間はまた忘れる。

人間ってそういう生き物だから。

ギリギリの状況というのは、自分の弱き心に負け、自己保身してしまいがち。

そんな自分の弱き心と戦う気持ちを持とう。

そして勝ち越すんだ。

自分に打ち克った人間だけが、本当の強さを手に入れる。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 11
18
23
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]