愛することが幸せになる唯一の方法
今までずっと物理クリティカルPTで遊んでいた。
しかし、5週目は魔法キャラで遊んでみる。
スキルの構成としては、
・攻撃魔法①
・攻撃魔法①のプレロマ
・攻撃魔法①のギガプレロマ
・攻撃魔法②
・攻撃魔法②のプレロマ
・攻撃魔法②のギガプレロマ
・エナジードレイン
・セーフティー
ま、使う攻撃魔法によってはセーフティーはいらんかもだがな。
さて、どいつを使っていこうかのう。
今からわくわくだわ。
しかし、5週目は魔法キャラで遊んでみる。
スキルの構成としては、
・攻撃魔法①
・攻撃魔法①のプレロマ
・攻撃魔法①のギガプレロマ
・攻撃魔法②
・攻撃魔法②のプレロマ
・攻撃魔法②のギガプレロマ
・エナジードレイン
・セーフティー
ま、使う攻撃魔法によってはセーフティーはいらんかもだがな。
さて、どいつを使っていこうかのう。
今からわくわくだわ。
PR
サクサクと周回できるおかげで全エンドを迎えることができた。
どのエンドもしこりが残るので、すっきり感はなかったがな。
でも、絶対的な思想なんてものはなく、しこりが残るのもやむを得ないか。
さて、これで後は香によるキャラドーピングに専念できる。
1週間に1周できるとしたら、後2年くらいかかるがな。
そう考えると長い旅路になるな。
その間に面白いDLCで楽しませてくれることを祈っている。
次回作真6出るまでDLCを出し続けて欲しいのう。
どのエンドもしこりが残るので、すっきり感はなかったがな。
でも、絶対的な思想なんてものはなく、しこりが残るのもやむを得ないか。
さて、これで後は香によるキャラドーピングに専念できる。
1週間に1周できるとしたら、後2年くらいかかるがな。
そう考えると長い旅路になるな。
その間に面白いDLCで楽しませてくれることを祈っている。
次回作真6出るまでDLCを出し続けて欲しいのう。
今、仲魔育成のための香・経典集めをオダイバでしている。
が、そんなに手に入らないのよね。
ナビはアイトワラスを使っている。
これならいっそミマン集め報酬で周回プレイした方が確実で効率的かもしれん。
それに周回すれば主人公を強化できる霊香も手に入るしね。
が、そんなに手に入らないのよね。
ナビはアイトワラスを使っている。
これならいっそミマン集め報酬で周回プレイした方が確実で効率的かもしれん。
それに周回すれば主人公を強化できる霊香も手に入るしね。
真5とスイッチ版ディアブロ3を交互に遊ぶ。
今週末の予定だ。
もうね、幸せ過ぎるで。
真5はハクスラではないが、σ(・_・)にしてみるとハクスラ。
キャラビルド楽しいし、敵をボコボコにできるからね。
ディアブロ3は言うまでもない名作超有名ハクスラ。
今週末でどこまで進めることができるかのう。
楽しみでしょうがない。
今週末の予定だ。
もうね、幸せ過ぎるで。
真5はハクスラではないが、σ(・_・)にしてみるとハクスラ。
キャラビルド楽しいし、敵をボコボコにできるからね。
ディアブロ3は言うまでもない名作超有名ハクスラ。
今週末でどこまで進めることができるかのう。
楽しみでしょうがない。
新作のくにお君だけど、買わないことにした。
その理由はアクション重視のゲームだから。
敵が賢くて強いらしいのよね。
σ(・_・)はストレスなしの爽快感重視系なのでちと買う気がなくなる。
後、UIとかもいまいちらしいのも気になる。
せっかく面白そうなタイトルなのにもったいない。
その理由はアクション重視のゲームだから。
敵が賢くて強いらしいのよね。
σ(・_・)はストレスなしの爽快感重視系なのでちと買う気がなくなる。
後、UIとかもいまいちらしいのも気になる。
せっかく面白そうなタイトルなのにもったいない。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析