愛することが幸せになる唯一の方法
ブレイブリーデフォルト2だ。
ビルドがめっちゃ面白そうだ。
難易度は高いのだが、
レベルをしっかり上げてビルドを組めば突破できるだろうしな。
てか、難易度があまりに低かったらビルドを模索する楽しみがなくなるかなと思う。
ゲオオンラインで4000円弱くらいで売ってるし買おうかのう。
PR
散々迷ったが、
・ヨシツネ
・ギリメカラ
・クレオパトラ
この3人をまずは強化していくことにした。
まず、ヨシツネ。
やはり八艘飛びが魅力。
朧一閃に火力では敵わないものの、
命中率の低い朧一閃とは異なり、龍眼や獣眼がいらない。
なので、スキル枠が2つ余裕ができるのがナイス。
ちなみに、σ(・_・)のヨシツネのスキルは、
・八艘飛び
・貫く闘気
・会心専心
・物理ギガプレロマ
・物理プレロマ
・ハイリストア
・呪殺吸収
・セーフティー
次に、ギリメカラ。
こいつは物理攻撃された時に即座にターンエンドさせるために入れた。
ジークフリートとどっちにするか悩んだが、
ジークは破魔と呪殺どっちも弱点なのがちと気になってやめた。
いずれは育てるつもりだけど、まずはギリメカラだな。
そして、最後にクレオパトラ。
こいつは回復をしつつ、敵に魅了と強力なデバフをかけれるので選んだ。
さすがDLCキャラだけあって強いわ。
人気のある定番キャラだけど、是非とも使わしてもらう。
・ヨシツネ
・ギリメカラ
・クレオパトラ
この3人をまずは強化していくことにした。
まず、ヨシツネ。
やはり八艘飛びが魅力。
朧一閃に火力では敵わないものの、
命中率の低い朧一閃とは異なり、龍眼や獣眼がいらない。
なので、スキル枠が2つ余裕ができるのがナイス。
ちなみに、σ(・_・)のヨシツネのスキルは、
・八艘飛び
・貫く闘気
・会心専心
・物理ギガプレロマ
・物理プレロマ
・ハイリストア
・呪殺吸収
・セーフティー
次に、ギリメカラ。
こいつは物理攻撃された時に即座にターンエンドさせるために入れた。
ジークフリートとどっちにするか悩んだが、
ジークは破魔と呪殺どっちも弱点なのがちと気になってやめた。
いずれは育てるつもりだけど、まずはギリメカラだな。
そして、最後にクレオパトラ。
こいつは回復をしつつ、敵に魅了と強力なデバフをかけれるので選んだ。
さすがDLCキャラだけあって強いわ。
人気のある定番キャラだけど、是非とも使わしてもらう。
実に迷う。
今、気に入っているのが攻撃役は、
・シヴァ
・ジコクテン
・クーフーリン
・ジークフリート
・ヨシツネ
・ギリメカラ
回復役は、
・クレオパトラ
・ダヌー
・ヴィシュヌ
こんだけいるからなぁ。
まだまだ真5は遊べるで。
今、気に入っているのが攻撃役は、
・シヴァ
・ジコクテン
・クーフーリン
・ジークフリート
・ヨシツネ
・ギリメカラ
回復役は、
・クレオパトラ
・ダヌー
・ヴィシュヌ
こんだけいるからなぁ。
まだまだ真5は遊べるで。
ストーリーが薄味と批評されている真5。
σ(・_・)はそうは思わない。
何から何まで丁寧に説明するストーリーもありだし、
本質の部分だけ描写してそれ以外はプレイヤーの自由な解釈を楽しませるのもあり。
真5は後者だ。
色々とああかな、こうかなと考えるのが楽しい。
真5はただのRPG好きには普通の作品かもしれない。
しかし、メガテンファンには過去一のぶっちぎりの傑作だ。
こんな素晴らしいメガテンを作ってくれたことに感謝しかない。
σ(・_・)はそうは思わない。
何から何まで丁寧に説明するストーリーもありだし、
本質の部分だけ描写してそれ以外はプレイヤーの自由な解釈を楽しませるのもあり。
真5は後者だ。
色々とああかな、こうかなと考えるのが楽しい。
真5はただのRPG好きには普通の作品かもしれない。
しかし、メガテンファンには過去一のぶっちぎりの傑作だ。
こんな素晴らしいメガテンを作ってくれたことに感謝しかない。
時々なる。
原因はあいつ。
しんど。
縁切ろうかな。
原因はあいつ。
しんど。
縁切ろうかな。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析