忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

真5はほんとよく出来ている。

発売後すぐにカメラアングルの修正パッチ出たけど、

σ(・_・)はカメラアングルは変えていない。

引きよりもデフォのキャラに近い方が臨場感あって好きだからだ。

魔王城だって別に普通にサクッとクリアできた。

こんなに遊び易くしてくれてるメガテンはないぞ。

さて、今は難易度カジュアルを御霊DLC無しで遊んでいる。

ビルドが固まってくるとだんだんと雑魚が余裕になってきている。

やはり物理クリティカルPTというのは使い勝手がいいね。
PR
レベル上げをしてついに必要なスキルが手に入った。
まだ最終系ではないけどね。

ちなみに、主人公のスキル構成は
・渾身剣
・神奈備ノ守
・会心専心
・物理プレロマ
・龍眼
・獣眼
・ハイリストア

仲魔のスキル構成は主人公の神奈備ノ守の部分をヤブサメショットにしている。
後は全て同じ。

やっとこさ物理クリティカルPTっぽくなってきた。
ただ、まだ貫く闘気がないのよね。
後、朧一閃もない。
物理ギガプロレマもない。
ま、この辺りはもうちっとレべル上がってからだな。
とにかくいい感じになってきたわ。
難易度カジュアルでDLC御霊なしで遊んでいる。

特に問題なく進めることができている。

ただ、やはりDLC御霊あると育成はかなり楽にはなるな。

主人公のレベル上げる御霊使うと一気にゲームバランスが崩壊するが、

それ以外の御霊は影響は少しあるくらいで特に問題はないと思う。

今までずっとDLC御霊なしで遊んできたから

ストーリークリアまでは使わずに進めようと思う。
物理クリティカルPTで遊んでいるのだが、
敵のレベルが高いとクリティカルが出にくくなっているように感じる。
それとも敵と自分のレベル差が影響しているのか。
正確なところは分からないが、
間違いなくレベルの何がしかが影響してクリティカルが出にくくなっている。

そんなσ(・_・)が早く欲しいスキルが当たれば100%クリティカルになるスキルだ。
龍眼と獣眼は必須にはなるが、その2つでスキル枠埋まってもとる価値はある。
物理クリティカルPTにおいて一番大事なのは確実なクリティカルだしね。
ただ、100%クリになるスキル取得まではもう少しレベルを上げないといけない。
それまでは確率に左右される物理スキルを使っている。

後、貫く闘気も早く欲しいな。
じゃないと物理耐性あるやつとまともに戦えない。

σ(・_・)の一番好きな戦闘BGMは↑の動画で言うところのBOSS3だ。
このBGMめっちゃ好きなのよね。
てかさ、BGMもすっげーかっこいい。
例えば、魔人戦のBGMとかも今までの使いまわしではなくアレンジしてあるしさ。
そのアレンジもまたかっこいいのなんの。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 11
18
23
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]