愛することが幸せになる唯一の方法
トーチライトシリーズなんだけどひっかかりがある。
確かにハクスラっぽいけど、パっと見がチープ。
適当に作った量産ハクスラに見える。
まぁ、判断するのはもっと詳細が分かってからにするけどさ。
PR
クライミングとダウンヒルをする上で大事なのは長時間運転できるってこと。
ならば、バッテリーをもう2、3個くらい買ってもいいかなと思える。
小さな山で遊ぶにしても、片道1時間くらいはかかると思うのよね。
今のバッテリー2個じゃ、もって30~40分くらいか。
まぁ、速度は出さないから1時間はくらいは持つかもしれん。
ただ、ラジコンでクライミングとダウンヒルをしっかり楽しむのなら
やはり予備のバッテリーは持っていた方は良さそうだ。
まぁ、他にもまだ色々と欲しいものがあるからまだ検討中というところだが。
ならば、バッテリーをもう2、3個くらい買ってもいいかなと思える。
小さな山で遊ぶにしても、片道1時間くらいはかかると思うのよね。
今のバッテリー2個じゃ、もって30~40分くらいか。
まぁ、速度は出さないから1時間はくらいは持つかもしれん。
ただ、ラジコンでクライミングとダウンヒルをしっかり楽しむのなら
やはり予備のバッテリーは持っていた方は良さそうだ。
まぁ、他にもまだ色々と欲しいものがあるからまだ検討中というところだが。
仕事終わって家に帰って早速ラジコン起動。
一つ気づいたのはバックする時に
一度バック入力してからでないとバックしないということ。
イメージとしてはバックにはロックがかかっていて、
バック入力を一度してロックを解除してからでないとバックしないのよ。
ま、別にいいかな。
ある意味安全でもあるし。
てかさ、ちょろっと動かしただけなのにめっちゃ楽しいんだが。
今は家の中で極低速でひたすら運転の練習をする。
一つ気づいたのはバックする時に
一度バック入力してからでないとバックしないということ。
イメージとしてはバックにはロックがかかっていて、
バック入力を一度してロックを解除してからでないとバックしないのよ。
ま、別にいいかな。
ある意味安全でもあるし。
てかさ、ちょろっと動かしただけなのにめっちゃ楽しいんだが。
今は家の中で極低速でひたすら運転の練習をする。
まずはオフロードでクライミングとダウンヒルをやる。
でも、オンロードもいつかはやってみたい。
せっかくなら全カテゴリーやりたい。
ただ、オンロードで遊べる場所ってすごく少ないのよね。
家の近くにミニッツ専用のサーキットは見つけたけどさ。
となると次はミニッツかのう。
ま、まだまだ先の話になるとは思うけどね。
今は、クライミングとダウンヒルで遊びたいから。
でも、オンロードもいつかはやってみたい。
せっかくなら全カテゴリーやりたい。
ただ、オンロードで遊べる場所ってすごく少ないのよね。
家の近くにミニッツ専用のサーキットは見つけたけどさ。
となると次はミニッツかのう。
ま、まだまだ先の話になるとは思うけどね。
今は、クライミングとダウンヒルで遊びたいから。
ラジコン用の工具がないのでネットで情報を集めてた。
そして見つけたのが上の動画。
明日100円ショップ行ってドライバーくらいは買っておく。
一応今日届いたラジコンのネジを増し締めしておきたいしさ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析