忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

表のストーリーはクリアできた。

ただ、真のクリアをするためには裏ボスを倒さないといけない。

そのためにもモンスターを更に強化したいところ。

そこで気になるのがクリア後に実装された超生配合だ。

これは親の特性を子に引き継がせることができるらしい。

これは面白そうだ。

引き継がせる時に特にイルルカみたくアイテムが必要になったりはしない。

ただ、なんでもかんでも引き継げるわけではないみたいだ。

それでもなかなか育成するのが面白そうでいいね。

せっかくだしちと自分好みのモンスターを作成してみるかの。
PR
今、ラストバトルのところにいる。

で、最初のボスのボーショックに返り討ちにされた。

DQMJ3は難易度高めな印象を受けるわ。

とにかくまずはボーショックを倒さないといけない。

こいつはひたすら物理で殴ってくるタイプ。

まずは身代メタパーティーで挑もうと思ってはいる。

これでうまく行かなればつねにアタカンタパーディー作って挑むで。

ちと育成に手間はかかるが必ず倒してやるぜ。
高ランクの悪魔が弱く、これ以上の強化が望めないとも思えた。

が、まだ方法はあった。

それは身がメタを上位のものにすることだ。

今はメタルボディなんだがそれをハードメタルボディ持ちにする。

後、スキルにHPアップもつける。

防御ダウン対策で防御ガード+もつける。

で、ひたすらレベルを上げて鉄壁の防御力を身につけさせる。

これでボス攻略できんのなら諦めるで。
せっかくランクの高いモンスター作っても、

低いランクのモンスターの方が強いという悲しい現実。

一体何を意図してこういった仕様にしているか謎。

モンスターをランク付けする必要ある?

上位のモンスターの配合を難しくする必要ある?
色違いのモンスターが大量にいると批判されていたそうだ。

が、σ(・_・)は全然気にならない。

その理由は、育成の面白さと見た目の多様性は無関係だから。

育成は十分に面白い。

相変わらず上位モンスは配合が鬼面倒なのもいつものこと。

結論としては良ゲーだとσ(・_・)は感じている。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 11
18
23
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]