愛することが幸せになる唯一の方法
アマゾンでパッケージ版を買っていた。
金曜日から日曜日にお届けしますと告知されていた。
どうせ日曜日でしょ?、と侮っていた。
ところが、今日アマゾンのマイページを見てみると、
現在輸送中で土曜日配達予定となっていた。
どうせ土曜日の夜でしょ?
午前中に届けてくれたら少し見直す。
金曜日から日曜日にお届けしますと告知されていた。
どうせ日曜日でしょ?、と侮っていた。
ところが、今日アマゾンのマイページを見てみると、
現在輸送中で土曜日配達予定となっていた。
どうせ土曜日の夜でしょ?
午前中に届けてくれたら少し見直す。
PR
これはハクスラなのか?
体験版出てるしやってみるで。
ワクワク。
戦闘にはクラシックモードというのがある。
コマンド選択するだけで後はオートで戦ってくれるモード。
これはなかなかありがたいね。
自分で操作するとじっくりと画面全体を堪能できんのよ。
せっかく美しいグラなんだし、じっくり画面をσ(・_・)は見たい。
ただ、このオートがどれほどの出来栄えなのかは分からん。
あまりに出来が悪ければ自分で操作すればいい。
もちろん難易度はイージーでプレイする。
じゃ、おもろそうだし買っちまうか・・・となれないのよね。
実は今年の12月7日に廉価版が発売される。
どうせ買うなら安く買いたいところ。
もう買うことは決まっている。
ハクスラではないけど、綺麗なグラが見たくてね。
σ(・_・)もかつてプレイしたFF7。
7はいい思い出になってるゲームだから結構補正がかかってるわ。
コマンド選択するだけで後はオートで戦ってくれるモード。
これはなかなかありがたいね。
自分で操作するとじっくりと画面全体を堪能できんのよ。
せっかく美しいグラなんだし、じっくり画面をσ(・_・)は見たい。
ただ、このオートがどれほどの出来栄えなのかは分からん。
あまりに出来が悪ければ自分で操作すればいい。
もちろん難易度はイージーでプレイする。
じゃ、おもろそうだし買っちまうか・・・となれないのよね。
実は今年の12月7日に廉価版が発売される。
どうせ買うなら安く買いたいところ。
もう買うことは決まっている。
ハクスラではないけど、綺麗なグラが見たくてね。
σ(・_・)もかつてプレイしたFF7。
7はいい思い出になってるゲームだから結構補正がかかってるわ。
せっかくPS5買ったし色々とゲームを探している。
そんな中見つけたのがFF7R。
どうやら3部作のリメイクらしいのよね。
その第一部がFF7R。
まだ買うかどうかは分からんが、要注意タイトルだな。
ちと自分でも調べて中身を調査だな。
そんな中見つけたのがFF7R。
どうやら3部作のリメイクらしいのよね。
その第一部がFF7R。
まだ買うかどうかは分からんが、要注意タイトルだな。
ちと自分でも調べて中身を調査だな。
せっかくなのでPS5でD2R遊んでみた。
何が良いってD2Rにはハクスラと関係のない要素がゼロだということ。
D4にはハクスラと関係のない要素がたくさんあるからなぁ。
やはりザ・ハクスラというタイトルは遊んでいた楽しい。
またD2Rでも遊んでみようと思う。
今まではずっとスイッチライトでプレイしていたからな。
大きなテレビ画面でプレイできるのはやはりいいもんだ。
何が良いってD2Rにはハクスラと関係のない要素がゼロだということ。
D4にはハクスラと関係のない要素がたくさんあるからなぁ。
やはりザ・ハクスラというタイトルは遊んでいた楽しい。
またD2Rでも遊んでみようと思う。
今まではずっとスイッチライトでプレイしていたからな。
大きなテレビ画面でプレイできるのはやはりいいもんだ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析