愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「未設定」の記事一覧
例の彼女と月曜日にメールのやりとりをしていた。
最後に彼女からもらったメールはいわゆるさよならメールだった。
文末に「今までありがとうございました。」と書いてあった。
σ(・_・)はそれに対してこちらも世話になった旨書いて返信した。
しかし、その翌日の火曜日、昨日だが、彼女から
「今日会えますか?話しますよ」とメールが届いた。
で、実際会って今回の件について話をした。
その中で3度仲直りをしたいことを伝えた。
明確の返事はなく、考えておくと言われて終わった。
この1件をどう分析し、次の手をどうするかだな。
まず、さよならと言った翌日に会いませんか?ってことは
相手にはσ(・_・)と縁を切るつもりはないと言っていいだろう。
ちなみにこのパターンは初めてではない。
去年の年末にケンカした時もさよならを言われたが、
3日後にはまた食事しませんか?と言われている。
つまり、このさよならはツンなのだと思う。
本当にさよならするつもりなら翌日に会いませんか?なんて絶対に言わない。
それから、仲直りは考えておくと言ったことについて。
これも前向きにとらえていいと思う。
で、次のアクションをどうするかだ。
向こうから連絡が来るのをひたすら待つか、こっちからしかけるか。
今の結論は、3連休の最終日に考えはまとまりましたか?とメールする、だ。
σ(・_・)の予想としては結論はもう出てると思う。
さよなら言った翌日に会いませんか?って言ってくる時点でね。
最後に彼女からもらったメールはいわゆるさよならメールだった。
文末に「今までありがとうございました。」と書いてあった。
σ(・_・)はそれに対してこちらも世話になった旨書いて返信した。
しかし、その翌日の火曜日、昨日だが、彼女から
「今日会えますか?話しますよ」とメールが届いた。
で、実際会って今回の件について話をした。
その中で3度仲直りをしたいことを伝えた。
明確の返事はなく、考えておくと言われて終わった。
この1件をどう分析し、次の手をどうするかだな。
まず、さよならと言った翌日に会いませんか?ってことは
相手にはσ(・_・)と縁を切るつもりはないと言っていいだろう。
ちなみにこのパターンは初めてではない。
去年の年末にケンカした時もさよならを言われたが、
3日後にはまた食事しませんか?と言われている。
つまり、このさよならはツンなのだと思う。
本当にさよならするつもりなら翌日に会いませんか?なんて絶対に言わない。
それから、仲直りは考えておくと言ったことについて。
これも前向きにとらえていいと思う。
で、次のアクションをどうするかだ。
向こうから連絡が来るのをひたすら待つか、こっちからしかけるか。
今の結論は、3連休の最終日に考えはまとまりましたか?とメールする、だ。
σ(・_・)の予想としては結論はもう出てると思う。
さよなら言った翌日に会いませんか?って言ってくる時点でね。
PR
今朝、例の彼女にメールを送った。
1社ほぼほぼ内定決まったところがあるんだが、
給与が安いということで辞退しようとしてたのよ。
それを思いとどまってもらうためのメールを送った。
お昼休みに返事が返ってきた。
「わかりました」と一言。
まず、別に返事をしなくてもいいメールではある。
しかし、「分かりました」ときた。
13歳も年下のσ(・_・)の意見にしたがうのかと。
今までの気の強い強きの姿勢はどこにいったのだ。
それも今はまだケンカ中。
お互いに落ち着いてはいるとは思うけど。
どんな気持ちなんだろな、彼女は今。
「今は縁を切りたい」、「多分元には戻らないと思う」と言われている。
そんな相手からの連日のメール。
しかし、きちんと返信をしてくれている。
無視してもいいでしょ?
σ(・_・)のすることは一つ。
冷静に落ち着いて誠意を示すことだ。
それ以外に事態を改善する方法はないと思ってる。
諦めない。最終通告があるまでは。
1社ほぼほぼ内定決まったところがあるんだが、
給与が安いということで辞退しようとしてたのよ。
それを思いとどまってもらうためのメールを送った。
お昼休みに返事が返ってきた。
「わかりました」と一言。
まず、別に返事をしなくてもいいメールではある。
しかし、「分かりました」ときた。
13歳も年下のσ(・_・)の意見にしたがうのかと。
今までの気の強い強きの姿勢はどこにいったのだ。
それも今はまだケンカ中。
お互いに落ち着いてはいるとは思うけど。
どんな気持ちなんだろな、彼女は今。
「今は縁を切りたい」、「多分元には戻らないと思う」と言われている。
そんな相手からの連日のメール。
しかし、きちんと返信をしてくれている。
無視してもいいでしょ?
σ(・_・)のすることは一つ。
冷静に落ち着いて誠意を示すことだ。
それ以外に事態を改善する方法はないと思ってる。
諦めない。最終通告があるまでは。
午前中に例の彼女にメールを1通送った。
以前に虚偽の住所を申告して通勤手当をこっそりもらっちゃおうって言ってたんです。
それに対して、それはやめときなって内容を送りました。
全文がこれ、
「虚偽の住所を申告して通勤手当を不正に受給した場合、
即時解雇や損害賠償を会社からされる可能性があります。
詐欺罪になる可能性もあります。前科がつきます。
ネットで検索すれば関連記事はすぐ出てきますし、
とっくに調べてるかもしれませんが、
心配だったので念のためお知らせしました。
ばれなければ大丈夫ですが、あまりおすすめできないです。」
それに対して彼女から返信がきた。
全文がこれ、
「年金事務所は正式には20日文書通知らしいですが
面接翌日に是非きてもらいたいと特別に電話を受けました。
他を受けないでほしいと説得され
でも安いので行かないです。とても良い方で断りづらいですが
月曜日職安通して断ります。
時給で電話オペのバイトした方が良いので
なので通勤手当も申請しないので大丈夫です。」
何が嬉しいってこれだけしっかりした内容を返信してくれたってこと。
あっさりとした淡泊の内容の返信だともう脈はないなと感じるが、
ケンカ中なのにここまできちんとした返信してくれるとはな。
多分だけど、昨日の10通近いメールのやりとりが良かったのかも。
冷静にしっかりと、かつ的確に彼女からの質問に答えたし。
まだ前のようには戻ってはないが、きっと元に戻ると思う。
そう願っている。
以前に虚偽の住所を申告して通勤手当をこっそりもらっちゃおうって言ってたんです。
それに対して、それはやめときなって内容を送りました。
全文がこれ、
「虚偽の住所を申告して通勤手当を不正に受給した場合、
即時解雇や損害賠償を会社からされる可能性があります。
詐欺罪になる可能性もあります。前科がつきます。
ネットで検索すれば関連記事はすぐ出てきますし、
とっくに調べてるかもしれませんが、
心配だったので念のためお知らせしました。
ばれなければ大丈夫ですが、あまりおすすめできないです。」
それに対して彼女から返信がきた。
全文がこれ、
「年金事務所は正式には20日文書通知らしいですが
面接翌日に是非きてもらいたいと特別に電話を受けました。
他を受けないでほしいと説得され
でも安いので行かないです。とても良い方で断りづらいですが
月曜日職安通して断ります。
時給で電話オペのバイトした方が良いので
なので通勤手当も申請しないので大丈夫です。」
何が嬉しいってこれだけしっかりした内容を返信してくれたってこと。
あっさりとした淡泊の内容の返信だともう脈はないなと感じるが、
ケンカ中なのにここまできちんとした返信してくれるとはな。
多分だけど、昨日の10通近いメールのやりとりが良かったのかも。
冷静にしっかりと、かつ的確に彼女からの質問に答えたし。
まだ前のようには戻ってはないが、きっと元に戻ると思う。
そう願っている。
youtubeでコミュニケーションの仕方を学んでいる。
その中で実際に使ってるし、役に立つと思う技を2つ紹介する。
1つは、相手の話題を盛り上げるというもの。
盛り上げ方は簡単だ。
相手の話したことに質問をどんどんぶつけていけばいいだけ。
相手は自分の話題に対して関心を持ってもらえて喜んで話してくれる。
もう1つは、共感するということ。
相手が大変そうな内容を話せば、それは大変だねと一言言うだけ。
辛さそうな内容ならば、それは辛かったねと一言いうだけ。
難しいことは何もない。
相手はきっといい気分になって、話して良かったって思ってくれるはず。
ま、相手にσ(・_・)の対応の感想を聞いたことはないけどな。
その中で実際に使ってるし、役に立つと思う技を2つ紹介する。
1つは、相手の話題を盛り上げるというもの。
盛り上げ方は簡単だ。
相手の話したことに質問をどんどんぶつけていけばいいだけ。
相手は自分の話題に対して関心を持ってもらえて喜んで話してくれる。
もう1つは、共感するということ。
相手が大変そうな内容を話せば、それは大変だねと一言言うだけ。
辛さそうな内容ならば、それは辛かったねと一言いうだけ。
難しいことは何もない。
相手はきっといい気分になって、話して良かったって思ってくれるはず。
ま、相手にσ(・_・)の対応の感想を聞いたことはないけどな。
例の彼女だがほんとツンデレだ。
いや、ツンツンだな。
σ(・_・)に対してだけ異様なまでにツンツンした態度をとってくる。
なぜσ(・_・)に対してだけと言い切れるかというと、
「こんなにきつく当たってるのは〇〇さん(σ(・_・)のこと)だけ」
と以前彼女が言っていたからだ。
ほんときつい。
一例を紹介すると、
「〇〇さん(σ(・_・)のこと)のことはどっちかというとどうでもいい」
と言われたこともある。
しかし、それを言われた後に怒らずに買い物に誘ってみたら、その後に
「あんだけ悪態ついたのに誘ってくれた」とちょっとデレの部分を見せてきた。
ツンデレに対応するのに必要なのは一つだけ。
海よりも深く、広い心を持って接するということ。
ツンのきつい言葉に逆上なんかしては絶対にいけない。
とにかく冷静に誠意を示していくことに尽きる。
もちろんそういった対応をしても、相手から出てくる言葉はツンだけどな。
ただ、心の中では喜んでいるものだ。
なぜそう言えるかというと、
以前に向こうの挑発に乗らずに厚く想いを伝えたことがある。
もちろん相手は終始ツンの態度だったが、
しばらく後になってから
「あの時の対応はよかった」と言ってくれた。
不器用な生き物だと思う。
以前自分でもそう言ってた、「不器用だから」。
でも、どうしてもツンの態度をとってしまう。
本人も言い過ぎたって思っているもの。
実際ツンの態度をとった後に、「きつくあたってごめんなさい」
というのは何度か言われたことがある。
ツンデレは自分で分かっているのだ、自分が素直になれず不器用なのを。
そういった心の奥底の苦しみに寄り添ってあげるのが大事かなと思う。
σ(・_・)は最初からツンデレとうまくやりとりできていたわけではない。
最初の頃は、なんだこの野郎・・・とよく思っていたものだ。
でも、今は違う。
例の彼女と今後どうなるかは分からない。
でも、きっと連絡がくると思うのよね。
昨日のメールのやりとりで手ごたえを感じてるから。
「就職きまったり余裕がでてくればメールするかも」
この部分だ。やりとり最初では「もう会いません」だった。
やりとりを経た後に態度が変わってることが分かる。
彼女なりの精一杯のデレの部分かなと分析してる。
いや、ツンツンだな。
σ(・_・)に対してだけ異様なまでにツンツンした態度をとってくる。
なぜσ(・_・)に対してだけと言い切れるかというと、
「こんなにきつく当たってるのは〇〇さん(σ(・_・)のこと)だけ」
と以前彼女が言っていたからだ。
ほんときつい。
一例を紹介すると、
「〇〇さん(σ(・_・)のこと)のことはどっちかというとどうでもいい」
と言われたこともある。
しかし、それを言われた後に怒らずに買い物に誘ってみたら、その後に
「あんだけ悪態ついたのに誘ってくれた」とちょっとデレの部分を見せてきた。
ツンデレに対応するのに必要なのは一つだけ。
海よりも深く、広い心を持って接するということ。
ツンのきつい言葉に逆上なんかしては絶対にいけない。
とにかく冷静に誠意を示していくことに尽きる。
もちろんそういった対応をしても、相手から出てくる言葉はツンだけどな。
ただ、心の中では喜んでいるものだ。
なぜそう言えるかというと、
以前に向こうの挑発に乗らずに厚く想いを伝えたことがある。
もちろん相手は終始ツンの態度だったが、
しばらく後になってから
「あの時の対応はよかった」と言ってくれた。
不器用な生き物だと思う。
以前自分でもそう言ってた、「不器用だから」。
でも、どうしてもツンの態度をとってしまう。
本人も言い過ぎたって思っているもの。
実際ツンの態度をとった後に、「きつくあたってごめんなさい」
というのは何度か言われたことがある。
ツンデレは自分で分かっているのだ、自分が素直になれず不器用なのを。
そういった心の奥底の苦しみに寄り添ってあげるのが大事かなと思う。
σ(・_・)は最初からツンデレとうまくやりとりできていたわけではない。
最初の頃は、なんだこの野郎・・・とよく思っていたものだ。
でも、今は違う。
例の彼女と今後どうなるかは分からない。
でも、きっと連絡がくると思うのよね。
昨日のメールのやりとりで手ごたえを感じてるから。
「就職きまったり余裕がでてくればメールするかも」
この部分だ。やりとり最初では「もう会いません」だった。
やりとりを経た後に態度が変わってることが分かる。
彼女なりの精一杯のデレの部分かなと分析してる。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析