忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

カテゴリー「未設定」の記事一覧
クソみたいな年長者が職場にいる。

ま、上辺だけ調子を合わせて関わらないことにする。

ちょとクソな例を出してみると、σ(・_・)に対して

「恥ずかしくて女性に話しかけられないからな」とか言ってくる。

で、そのクソおやじはというと気軽に女性社員に話しかけている。

職場内の秩序と平和を保つために嫌々笑顔で相手してくれてるんだぞ?

なぜそれに気づかない?

つまんねー話を延々話しかけてくるあんたと話なんかしたくないってのが真実だぞ?

ほんと年齢だけ重ねてているだけのクソ人間。

σ(・_・)は職場の人、特に女性に対しては細心の注意を払ってる。

自分から話しかけるなんて99%しないわ。

毎日顔合わしていると単純接触効果で仲いいように錯覚するだけで、

全くの赤の他人だぞ?

ああいう年齢だけ重ねて勘違いしているクソ野郎がまさかいるとはな。
PR
クリア後データを使って攻略を見ながらクリアした。

難易度は一番簡単なやつ。

σ(・_・)にはこれでちょうどよかったな。

仲魔作りを楽しんで無双するというのができたから。

やっぱりハクスラ好きとなってからは、

ギリギリの戦いをするのが嫌いになった。

「自身を強化→敵をばっさばっさとなぎ倒す」、これのサイクルこそ至高。

真4は最初はやらず嫌いだったけど、今は全然違う。

しっかりと楽しめる作品になっていると思う。

ダンジョンも過去作と比べると簡単になっていたのもよかった。

さてと、次は何のゲームで遊ぼうかな。
男と女で大事なこと。

それは相手を疑わないってこと。

そう動画で説いていた。

そうだよな。

色々と不安になるのはしょうがない。

でも、相手を疑うような言動をしてはいけない。

自分の中だけでとどめておくよ。
真・女神転生Ⅳをプレイし始めて10時間くらいたった。
今は中盤を超えたあたりか。

まずいいと思ったのは悪魔合体がすっごい使いやすくなっていたこと。
色々と検索機能とかついてて、かなりいい感じ。
後、ここは賛否別れるところかもしれないが、
悪魔が継承できるスキルに全く制約がなく自由だった。
仕組みを複雑にはせず、敷居を低くしているのは好印象だ。

後、ストーリーも楽しめている。
それぞれの言い分には筋が通っていて、おかしなことは言っていない。
σ(・_・)の好みはカオスだけどね。
ただ、もろ手を挙げてカオス万歳ではない。
自由で個性が認められるという思想は好きだけど
力こそ全てで力のあるものが全てを支配し、決めるというのは嫌。

後、メガテンと言えば複雑で難解なダンジョン攻略というのが売りだけど、
真4はダンジョンがすごく簡単でそれも好印象。

真4の欠点と言えば、やはり訳の分からん悪魔絵師を使ったことくらいかもな。
ただ、それも慣れの問題だし、ゲーム自体の価値を損なわせるものではないな。

結論としては、悪くはない作品だと思うし、
メガテン好きなら遊んで楽しめると思う。

結婚相談所をやめるのはいいことだ。
ただ、マッチングアプリで今後頑張ろうとするのはダメ。
マッチングアプリでは誰からも相手にされてないんでしょ?
なぜ、それなのにマッチングアプリを使おうとするのか謎。

前にも言ったけど、職場の女性にまずは話しかけてもらえるようになろう。
で、話しかけてもらった時は愛情いっぱいでリアクションしよう。
そしたらまたいつの日か話しかけてもらえる。
決して焦って自分から話しかけたりなんてしてはダメだぞ。
時間をかけて少しずつだ。

後、付き合って結婚なんて意識は封印しよう。
付き合えなくても結婚できなくても愛情たっぷりなのがいい。
下心のある男に女は寄ってこないからな。
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]