愛することが幸せになる唯一の方法
カテゴリー「未設定」の記事一覧
- 2021.09.12 ハクスラ好きなもんで
- 2021.09.12 すまなかった、おもしれーよ
- 2021.09.11 機会損失にはしない
- 2021.09.11 多分だけどね
- 2021.09.11 非モテのマインドセット
真4ファイナルで一番賛否別れるのは恋愛要素が入っているところだと思う。
硬派を売りとしていたメガテンではないとも思える。
しかし、σ(・_・)は恋愛要素も楽しめた。
調べたわけではないが、
おそらく人気No1のトキの主人公への恋は不器用で好き。
σ(・_・)の中では金子一馬氏がメガテンから離れたところで一線を画している。
金子一馬氏が関わっていた時は旧メガテン、それ以降は新生メガテン。
真・女神転生シリーズは全てクリアしているが、
旧メガテンも面白いし、新生メガテンも面白い。
なぜσ(・_・)は旧も新生もどちらも受け入れられるかというと、
σ(・_・)にとって大事なのはストーリー以上に
悪魔合体(ビルド)とバトルだからだ。
硬派を売りとしていたメガテンではないとも思える。
しかし、σ(・_・)は恋愛要素も楽しめた。
調べたわけではないが、
おそらく人気No1のトキの主人公への恋は不器用で好き。
σ(・_・)の中では金子一馬氏がメガテンから離れたところで一線を画している。
金子一馬氏が関わっていた時は旧メガテン、それ以降は新生メガテン。
真・女神転生シリーズは全てクリアしているが、
旧メガテンも面白いし、新生メガテンも面白い。
なぜσ(・_・)は旧も新生もどちらも受け入れられるかというと、
σ(・_・)にとって大事なのはストーリー以上に
悪魔合体(ビルド)とバトルだからだ。
PR
昨日、真4をクリアした。
で、今日、めっちゃ久々に真4ファイナルで遊んでみた。
したら、これがおもしれーのなんの。
何が良いって、マップ上の次の目的地に旗印が表示されるところ。
真4ではそんなものなく非常に不親切だっただけに感動した。
やはり進化しているな。
真4ファイナルは既にクリアしていて、2週目を途中まで進めていた。
そのデータで遊び始めている。
いや、おもしれーな真4ファイナル。
もちろん難易度は一番簡単なもので遊んでいる。
真4の一番簡単な難易度よりも更に簡単な難易度になっている印象。
σ(・_・)にはこのぐらいがちょうどいいわ。
仲魔作り(ビルド)を楽しみつつ、作った仲魔で無双する。
このハクスラ遊びが一番好き。
ゲームは娯楽、娯楽と言えばストレス発散。
プライベートで重い案件抱えているだけに、娯楽でストレスは感じたくないのよね。
で、今日、めっちゃ久々に真4ファイナルで遊んでみた。
したら、これがおもしれーのなんの。
何が良いって、マップ上の次の目的地に旗印が表示されるところ。
真4ではそんなものなく非常に不親切だっただけに感動した。
やはり進化しているな。
真4ファイナルは既にクリアしていて、2週目を途中まで進めていた。
そのデータで遊び始めている。
いや、おもしれーな真4ファイナル。
もちろん難易度は一番簡単なもので遊んでいる。
真4の一番簡単な難易度よりも更に簡単な難易度になっている印象。
σ(・_・)にはこのぐらいがちょうどいいわ。
仲魔作り(ビルド)を楽しみつつ、作った仲魔で無双する。
このハクスラ遊びが一番好き。
ゲームは娯楽、娯楽と言えばストレス発散。
プライベートで重い案件抱えているだけに、娯楽でストレスは感じたくないのよね。
σ(・_・)も職場の人って所詮は赤の他人でしかないと思ってはいる。
でも、毎日毎日行って人生の長い時間を過ごす場所でもある。
にも関わらず何も収穫せず終わってしまうのでは機会損失だと感じる。
別に無理して必死になって関係を築く必要はない。
ただ、無理のない範囲で種をまくことはしてもいいと思う。
ちょっと仕事とは関係ないこと話しかけてみたりしているし、
年賀状を完全手書きにして全員に送ってみたりとかもしている。
諦めたらそこで試合終了だ。
安西先生の言葉。
ちなみに、今、6~7年交流している人がいるが、
その人は前の職場で知り合った人だ。
真・女神転生5は他ハードでもいつか発売されると思う。
PS4とかPS5とかsteamとかで。
その時を狙って買おうと思う。
あ、PS5は持ってないや。
PS4とかPS5とかsteamとかで。
その時を狙って買おうと思う。
あ、PS5は持ってないや。
最初から脈ありなんてことはまずない。
最初はただの人。
そこから自分という人間を知ってもらって脈ありに変えていく。
これが99%の場合当てはまると思う。
じゃ、どうやって脈ありにするかというと、
まず身なりの清潔さは必須。
顔がいいとか身長が高いがあれば加点にはなるが決定的ではない。
それから自分からアプローチはしなくていい。
何かしようとするとかえって警戒され、最悪縁を切られる。
それに無欲で自然体な方が本来の自分として振る舞える。
その姿を知って好きになってもらいたいわ。
後は女性からのアプローチを待つのみ。
決して自分から攻めたりはしない。
いいなと思った男、安心できると思った男には必ず女の方からアプローチがある。
そのアプローチをしてきた女性と焦せらずじっくりと関係を作っていく。
大事なのは「女性から」というのをとにかく待つということ。
別な言い方をすれば徹底してじらすという戦法とも言える。
見た目イケメンとか金持ってるとか、
何か女性を惹きつける魅力を持っているのなら自分からアプローチもありかもしれん。
しかし、多くの一般男性がそれをしてはダメだ。
ちなみにこのアプローチ方法で、一人の人とプライベートで交流している。
もう6,7年くらい交流している。
今の職場でも、話しかけてくれる女性は何人かいる。
もちろん、仕事とは全然関係ない内容での話しかけだ。
最初はただの人。
そこから自分という人間を知ってもらって脈ありに変えていく。
これが99%の場合当てはまると思う。
じゃ、どうやって脈ありにするかというと、
まず身なりの清潔さは必須。
顔がいいとか身長が高いがあれば加点にはなるが決定的ではない。
それから自分からアプローチはしなくていい。
何かしようとするとかえって警戒され、最悪縁を切られる。
それに無欲で自然体な方が本来の自分として振る舞える。
その姿を知って好きになってもらいたいわ。
後は女性からのアプローチを待つのみ。
決して自分から攻めたりはしない。
いいなと思った男、安心できると思った男には必ず女の方からアプローチがある。
そのアプローチをしてきた女性と焦せらずじっくりと関係を作っていく。
大事なのは「女性から」というのをとにかく待つということ。
別な言い方をすれば徹底してじらすという戦法とも言える。
見た目イケメンとか金持ってるとか、
何か女性を惹きつける魅力を持っているのなら自分からアプローチもありかもしれん。
しかし、多くの一般男性がそれをしてはダメだ。
ちなみにこのアプローチ方法で、一人の人とプライベートで交流している。
もう6,7年くらい交流している。
今の職場でも、話しかけてくれる女性は何人かいる。
もちろん、仕事とは全然関係ない内容での話しかけだ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析