愛することが幸せになる唯一の方法
愛には愛で感じあおうよ
今、σ(・_・)は八百屋実習に行っています。
そしてその日の感想というのをノートにまとめてスタッフに提出します。
スタッフはその感想を読み、返事を返してくれます。
実は以前はこういう形式ではなかったんです。
あらかじめ用意された用紙に感想を書くだけのものでした。
もちろん返事はありませんでした。
面白いですよね。
あえて自分達の仕事が増えるような変更をするんですから。
ちなみに今まで3回感想を書いています。
最初はどんな感じのものか分からず数行程度の淡白な感想を書いていました。
しかし、スタッフはそんな感想に対してもこれでもかって程の返事を返してきます。
ちらっと他の人の日記も見たのですが、全員にそうしていました。
どんだけ頑張るんだよ・・・とσ(・_・)は感動しました。
チャゲ&飛鳥の「say yes」の歌詞にこんな一説があります、「愛には愛で感じあおうよ」。
たった数行の感想に何十行も返事をする、それも参加者全員にですからね。
そこには愛のようなものがあるような気がします。
ま、何を愛と感じるかは各人の感性によりさまざまですがね。
ただ、σ(・_・)は少なくともそこに愛を感じます。
なのでσ(・_・)もそれに対して愛で応えたいと思います。
というわけで、淡白な感想はやめ、
思いのままに書きたいと思うことを徹底的に書くようにしました。
文章を書くのは好きなのでそうすることは全然苦にはならないです。
むしろ楽しいくらいですから。
こうすることが何になるか、そんなくだらない計算をするのは無粋というものです。
計算なんてして人生生きるのはしょうもない人間のすることです。
思いのままにありったけの愛で生き抜いていくのがσ(・_・)の思う人生の生き方ですから。
それに計算が当たる程人生というのは単純ではないと思っています。
さて、次にどんな返事が返ってくるかまた楽しみにしたいと思います。
そしてその日の感想というのをノートにまとめてスタッフに提出します。
スタッフはその感想を読み、返事を返してくれます。
実は以前はこういう形式ではなかったんです。
あらかじめ用意された用紙に感想を書くだけのものでした。
もちろん返事はありませんでした。
面白いですよね。
あえて自分達の仕事が増えるような変更をするんですから。
ちなみに今まで3回感想を書いています。
最初はどんな感じのものか分からず数行程度の淡白な感想を書いていました。
しかし、スタッフはそんな感想に対してもこれでもかって程の返事を返してきます。
ちらっと他の人の日記も見たのですが、全員にそうしていました。
どんだけ頑張るんだよ・・・とσ(・_・)は感動しました。
チャゲ&飛鳥の「say yes」の歌詞にこんな一説があります、「愛には愛で感じあおうよ」。
たった数行の感想に何十行も返事をする、それも参加者全員にですからね。
そこには愛のようなものがあるような気がします。
ま、何を愛と感じるかは各人の感性によりさまざまですがね。
ただ、σ(・_・)は少なくともそこに愛を感じます。
なのでσ(・_・)もそれに対して愛で応えたいと思います。
というわけで、淡白な感想はやめ、
思いのままに書きたいと思うことを徹底的に書くようにしました。
文章を書くのは好きなのでそうすることは全然苦にはならないです。
むしろ楽しいくらいですから。
こうすることが何になるか、そんなくだらない計算をするのは無粋というものです。
計算なんてして人生生きるのはしょうもない人間のすることです。
思いのままにありったけの愛で生き抜いていくのがσ(・_・)の思う人生の生き方ですから。
それに計算が当たる程人生というのは単純ではないと思っています。
さて、次にどんな返事が返ってくるかまた楽しみにしたいと思います。
PR
COMMENT
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析