愛することが幸せになる唯一の方法
ベルセリアでもオート戦闘は試してはみた。
しかし、複雑なバトル仕様を理解しているとはいい難かった。
これなら自分で操作している方が上手に立ち回っている。
テイルズオブザワールド3のバト仕様はすごくシンプルだったから
オート戦闘した時にいい感じだったんだろうな。
まぁ、そもそもテイルズは自分で操作してバトルを楽しむためのもの。
オート戦闘はほんと非常救済手段なんだと思う。
テイルズを通してアクションRPG慣れしていきたいところだ。
しかし、複雑なバトル仕様を理解しているとはいい難かった。
これなら自分で操作している方が上手に立ち回っている。
テイルズオブザワールド3のバト仕様はすごくシンプルだったから
オート戦闘した時にいい感じだったんだろうな。
まぁ、そもそもテイルズは自分で操作してバトルを楽しむためのもの。
オート戦闘はほんと非常救済手段なんだと思う。
テイルズを通してアクションRPG慣れしていきたいところだ。
PR
ベルセリアで出てきたフレーズがある。
「自分が危うくなるとしても、仲間は守る」。
σ(・_・)もそうする。
なんのために産まれてきたんだ。
自己保身なんてしてたらただの動物と変わりない。
「自分が危うくなるとしても、仲間は守る」。
σ(・_・)もそうする。
なんのために産まれてきたんだ。
自己保身なんてしてたらただの動物と変わりない。
ベルセリアをプレイして16時間。
少しだけバトルのコツが分かってきた。
分かってくるとバトルがより楽しくなってきた。
スキルをMP制で戦うバトルよりも戦略性がある。
やはりアクションRPGはこうでなくっちゃね。
でも、決して難しくはない。
アクション下手なσ(・_・)でも楽しめてるくらいだし。
何も分かってなかった時はボタン連打してただけだったが今は違う。
ま、難易度を一番簡単にしてるから遊べてる部分は大きいがな。
少しだけバトルのコツが分かってきた。
分かってくるとバトルがより楽しくなってきた。
スキルをMP制で戦うバトルよりも戦略性がある。
やはりアクションRPGはこうでなくっちゃね。
でも、決して難しくはない。
アクション下手なσ(・_・)でも楽しめてるくらいだし。
何も分かってなかった時はボタン連打してただけだったが今は違う。
ま、難易度を一番簡単にしてるから遊べてる部分は大きいがな。
なんか疲れたし、今日はもう寝る。
まだ9時過ぎだけどな。
まだ9時過ぎだけどな。
ハクスラ好きなσ(・_・)。
ストーリーなんてどうでもいいと思っていた。
しかし、テイルズをすることでその考えが変わった。
中身の濃いいストーリーというのはやはり素晴らしい。
テイルズオブザワールド3のストーリーもよく出来てたし、
ベルセリアのストーリーもよく出来てる。
ただの勧善懲悪ではない。
なかなかに悩ましく奥深いストーリーになっている。
ストーリーなんてどうでもいいと思っていた。
しかし、テイルズをすることでその考えが変わった。
中身の濃いいストーリーというのはやはり素晴らしい。
テイルズオブザワールド3のストーリーもよく出来てたし、
ベルセリアのストーリーもよく出来てる。
ただの勧善懲悪ではない。
なかなかに悩ましく奥深いストーリーになっている。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(07/31)
(07/30)
(07/30)
(07/27)
(07/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析