忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

この3連休はがっつりロストアークで遊んだ。

アサシン職育成をずっとしていたのだが、どいつも面白い。

それぞれスキルに魅力があり、優劣はつけることができない。

ま、悪魔化するところがアマンに似てるんでメインキャラはデモニックだが。

でも、ブレイドもリーパーも使っていて楽しいのよね。

こんだけ面白いキャラにしてくれるなんてまじ感謝だわ。

リーパーをレベル50にしたら、次はスカウターの育成がある。

あまり好きな感触の職業ではないが、一応育ててみる。

今後まだまだ新しい職業が実装されるんだろうけど、ほんと楽しみだわ。
PR
兄からラジコンの話を聞き、俄然興味が湧いてきた。
興味が湧いた理由としては、
・事故っても自分は絶対に死なない
・車やバイクを買ってカスタムするよりもはるかに安い
・かなり精巧な出来
・1年中遊べる

σ(・_・)が欲しいのはラリーカーのラジコン。
雪降る前は公園で遊び、雪降ったら雪の上を走りまくる。
もちろんドリフトを決めながら飛び跳ねたい。
ただ、ラリーカーのラジコンというのは物が少ない。
自分で作ることができる人ならいいのだが、
まだ何の知識も経験もないσ(・_・)の場合は厳しい。
なので、タミヤのXBシリーズのような完成品が是非とも欲しい。
とりあえずの予算としては、グロムの売却価格だな。
まぁ、15~20万円くらいか。

タミヤから最新技術を取り入れた完成品ラリーカーラジコン発売されんかのう。
是非とも購入したいわ。
デモニック、ブレイドと育て、今リーパーを育てている。
事前のイメージとしてアサシン職は面白そうだなと思っていた。
したら、まさにそのイメージ通り。
アサシン職はどいつも面白いではないか。

ロストアークって全ての職業が面白いと言っていい。
まだスカウターは育ててないがきっと面白いだろうし、
マジシャン職は好みではないが、面白いは面白い。
バードは範囲攻撃がなかなかいい感じだし、
アルカナは操作する面白さがあるし、
サモナーはバランスとれてて扱いやすい。

ロストアークは全ての職業が生きている。
死に職みたいなものがないのよ。
よくできてるなぁ、と改めて思わされるし、
これからもずっと遊んでいきたい。
無事にブレイドがレベル50になった。

というわけで、早速次のキャラであるリーパーを作った。

アイデンティティスキルにちょっと特徴のあるキャラという印象。

デモニックやブレイドとはまた違った感じになりそうなので楽しみ。

アサシンはどれも面白いわ。

というか、マジシャン職以外はどの職業もσ(・_・)は楽しめている。
ストーリーはベルン到着までで終わり。
後はカオスとガーディアンレイドを遊ぶだけ。
ガーディアンレイドはベルトゥースまで。
色々と他にもやることはあるが一切プレイはしない。
あくまでハクスラオフゲとして楽しむがコンセプトなのでね。

まずロストアークオフラインで素晴らしいのはゲームバランスだ。
ストーリーをベルンまで進めるのはサクサク。
レベル上げなんて絶対にいらないし、ボスだってサクサク。
相当ボーっとしてて、不運が重ならない限り100%勝てる。

ストーリークリア後のカオスとガーディアンも、
適正アイテムレベルならきつい戦いにもなるが、
アイテムレベルを上げさえすれば無双できる素晴らしい仕様。
やっぱりハクスラとして楽しませてくれてるよ。

さて、σ(・_・)のブレイドもレベル30まできた。
今日中は厳しいかもだが、明日にはレベル50にしたい。
そして残すキャラはリーパーとスカウターだ。
この二人を50にしたら、後はまったりエンドコンテンツを満喫する。
で、そうこうしているうちにまた新キャラ実装されるだろう。

かなり限定して楽しんでるから、やることはなくなるとも思える。
しかし、全キャラ育成となるとなかなか終わらない。
それも、週末プレイが基本なので尚更だ。

ロストアークめっちゃ楽しいわ。
よくできたゲームだと思う。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 11
18
23
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]