愛することが幸せになる唯一の方法
プロゲーマーの人が使っているディオ様。
立ち回りやコンボはこの人で勉強することにした。
σ(・_・)は格闘ゲームは素人なのでね。
こんな風に動けたらめっちゃディオ様かっこいい。
PR
モンク、ババ、ウィズ、デモハン、クルセと育ててきた。
思うのはやはりモンクが一番好きだってこと。
ちょうど今のビルドは殴る、蹴る、波動拳とストファイで言うリュウみたいな感じ。
なので格闘家萌えのあるσ(・_・)にはたまらんビルドなのだ。
で、実際なかなかに使い勝手もいいのだ。
今後はしばらくモンクをメインに育てていこうと思う。
思うのはやはりモンクが一番好きだってこと。
ちょうど今のビルドは殴る、蹴る、波動拳とストファイで言うリュウみたいな感じ。
なので格闘家萌えのあるσ(・_・)にはたまらんビルドなのだ。
で、実際なかなかに使い勝手もいいのだ。
今後はしばらくモンクをメインに育てていこうと思う。
ASB愛好家の中にはASBRを様子見というか否定的な人もいる。
しかし、σ(・_・)は買うで。
めっちゃ楽しみだ。
あの圧倒的なジョジョ愛に包まれた演出を見れるわけだし。
人と対戦するつもりは全くない。
1人でCOM相手にバトルをする。
まずはトレーニングモードでコンボの練習だな。
で、コンボを一つマスターできたらそれを武器にCOMを倒していく。
COM難易度も複数用意してあるので段階的にチャレンジできる。
ま、COM相手で面白いのかという話もある。
でも、σ(・_・)はバトルの駆け引きとか勝負を楽しみたいわけではない。
あのジョジョ愛に満ち溢れた演出を見たいのだ。
それがメイン。
COM強ければ一番弱くして無双するのも爽快感あって面白そう。
ちなみに今は4部仗助を使おうかなと思っている。
やはり仗助のスタンドが好きなのよね。
9月1日がめっちゃ楽しみだぜ。
しかし、σ(・_・)は買うで。
めっちゃ楽しみだ。
あの圧倒的なジョジョ愛に包まれた演出を見れるわけだし。
人と対戦するつもりは全くない。
1人でCOM相手にバトルをする。
まずはトレーニングモードでコンボの練習だな。
で、コンボを一つマスターできたらそれを武器にCOMを倒していく。
COM難易度も複数用意してあるので段階的にチャレンジできる。
ま、COM相手で面白いのかという話もある。
でも、σ(・_・)はバトルの駆け引きとか勝負を楽しみたいわけではない。
あのジョジョ愛に満ち溢れた演出を見たいのだ。
それがメイン。
COM強ければ一番弱くして無双するのも爽快感あって面白そう。
ちなみに今は4部仗助を使おうかなと思っている。
やはり仗助のスタンドが好きなのよね。
9月1日がめっちゃ楽しみだぜ。
クラス変更が実装されることが発表された。
おそらく来月か。
これを待ちに待っている人もいるとは思う。
しかし、公式を見ると何らかの制限を設けることも決まっている。
理由は、最初に選択したクラスに意義を持たせるためだそうだ。
どんな制限になるのかは分からんが、
おそらく自由に全ての職業に変更できるなんてこにはならんだろうな。
それじゃ最初に選んだクラスの意義がなくなる。
ま、σ(・_・)はそんなアプデを待っていられないので既に4人キャラ作っちまったがな。
別に課金はせんからそれでも全然問題なし。
まったりと自分のペースで育成していくだけだ。
おそらく来月か。
これを待ちに待っている人もいるとは思う。
しかし、公式を見ると何らかの制限を設けることも決まっている。
理由は、最初に選択したクラスに意義を持たせるためだそうだ。
どんな制限になるのかは分からんが、
おそらく自由に全ての職業に変更できるなんてこにはならんだろうな。
それじゃ最初に選んだクラスの意義がなくなる。
ま、σ(・_・)はそんなアプデを待っていられないので既に4人キャラ作っちまったがな。
別に課金はせんからそれでも全然問題なし。
まったりと自分のペースで育成していくだけだ。
σ(・_・)の使ってみたいキャラの仗助の声優さん比べだな。
σ(・_・)はASBRで声優している小野さんの方が好き。
こっちの方が低音でσ(・_・)の仗助のイメージに合致する。
ただ、あえて言えばの話だ。
どっちの声優でも満足はできる。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析