愛することが幸せになる唯一の方法
さて、大分前に買ったDQMJ3を遊び始めた。
正直最新作DQM3と何が違うのか分からん。
グラが綺麗になっただけに感じる。
いや、モンスターズシリーズは全部遊んでるから好きなんだけどね。
まずはDQMJ3で遊ぼうかな。
DQM3はもっと安くなってから買うで全然OK。
正直最新作DQM3と何が違うのか分からん。
グラが綺麗になっただけに感じる。
いや、モンスターズシリーズは全部遊んでるから好きなんだけどね。
まずはDQMJ3で遊ぼうかな。
DQM3はもっと安くなってから買うで全然OK。
PR
そういえば昔買っていたゲームがある。
それがドラゴンズクラウン。
全然遊んでいなかったのでちと遊んでみた。
したらなんと面白いことか。
すぐにバトル&籠りができるじゃないか。
まさにσ(・_・)好み。
ストクロと交互に遊んでいこうと思う。
それがドラゴンズクラウン。
全然遊んでいなかったのでちと遊んでみた。
したらなんと面白いことか。
すぐにバトル&籠りができるじゃないか。
まさにσ(・_・)好み。
ストクロと交互に遊んでいこうと思う。
以前はハクスラ愛好家だった。
ハクスラ以外には全く関心がなかった。
が、今σ(・_・)が一番遊んでいるのは格闘ゲーム。
レベル上げもアイテム集めもいらない。
いきなり本気モードでバトルのみできる。
これこそσ(・_・)が求めていたものなのかもしれない。
ただ、今の格闘ゲームはまだまだコマンドの壁が立ちはだかる。
スト6のモダンモードはいいんだけど、ボタン複数個同時押しはちときつい。
そうなるとVITAのストクロこそ至高ということになってしまう。
今、σ(・_・)が期待しているのはウル4にLITEモード実装だ。
PS5のコントローラーなら6個技を登録できる。
6個もあればσ(・_・)としては十分なくらいだ。
ま、100%そんなゲームは出ないけどね。
やはりストクロしかない。
ストクロ楽しむぞ。
ハクスラ以外には全く関心がなかった。
が、今σ(・_・)が一番遊んでいるのは格闘ゲーム。
レベル上げもアイテム集めもいらない。
いきなり本気モードでバトルのみできる。
これこそσ(・_・)が求めていたものなのかもしれない。
ただ、今の格闘ゲームはまだまだコマンドの壁が立ちはだかる。
スト6のモダンモードはいいんだけど、ボタン複数個同時押しはちときつい。
そうなるとVITAのストクロこそ至高ということになってしまう。
今、σ(・_・)が期待しているのはウル4にLITEモード実装だ。
PS5のコントローラーなら6個技を登録できる。
6個もあればσ(・_・)としては十分なくらいだ。
ま、100%そんなゲームは出ないけどね。
やはりストクロしかない。
ストクロ楽しむぞ。
σ(・_・)のメインキャラは豪鬼とサガットの二人。
豪鬼は死に安いキャラだけどかっこいいし火力あるから使っている。
サガットは好きな上に強キャラだから使っている。
この2キャラ以外も色々触ってはみた。
が、この2キャラこそσ(・_・)の最高タッグだ。
豪鬼は死に安いキャラだけどかっこいいし火力あるから使っている。
サガットは好きな上に強キャラだから使っている。
この2キャラ以外も色々触ってはみた。
が、この2キャラこそσ(・_・)の最高タッグだ。
今日、VITAのゲームを5本試しプレイした。
その中で唯一完成度が高く面白く感じたのはオーディンスフィアレイブスラシル。
このゲームはちとプレイしてみたいわ。
それ以外の4本のゲームは30分もプレイせずに嫌になった。
その中で唯一完成度が高く面白く感じたのはオーディンスフィアレイブスラシル。
このゲームはちとプレイしてみたいわ。
それ以外の4本のゲームは30分もプレイせずに嫌になった。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析