忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

今注目のバイク
カワサキのW800です。
今までは同じくカワサキのバイクである
ニンジャ250(2013年モデル)がいいかなと思っていました。
理由は見た目のかっこよさとコストパフォーマンスの良さです。

しかし、せっかく大型バイクに乗れるというのに、またも250じゃちょっとつまらない。
実は以前に乗っていたバイクがホンダのVTR250なんですね。
やはり所有する満足感を得るためには次に乗るのは大型バイクかなと思うわけです。

ただ、どれに乗るかというのが問題です。
ひとまず価格のことを抜きに考えると、
まず候補に挙がるのがカワサキのZRX1200ダエグです。
σ(・_・)の好きなネイキッドで、走る・曲がる・止まるを実現している素晴らしいバイクです。

では、なぜそんな素晴らしいバイクがありながら選ばないのか。
それは速く走ろうという衝動に自分が駆り立てられるのが嫌だからです。
性能の高いバイクに乗るとどうしてもその性能を発揮したくなりますからね。

そこでσ(・_・)は思いました、「あえて走行性能が低めのバイクに乗ればいいのではないか」と。
走行性能が低ければ飛ばそうなんてまず考えないですからね。
となると候補としてはアメリカンがまず思い浮かびます。
しかし、アメリカンはあまりに走行性能を放棄し過ぎで即却下。

そこで次に目についたのがクラッシックモデルのW800というわけなんです。
もっとも、クラシックモデルとは言うもののそれは主に外見の話。中身は最新の技術です。
当然、本当のクラシックバイクと比べると走行性能というのは高いはずです。
つまり、一般ライダーが普通に走る分に必要な走行性能くらいはあると思うわけです。
そして、σ(・_・)にはそれがちょうどいいんですね。

まぁ、値段は新車で80万台するのでなかなか気安く買えるものではありません。
できれば走行距離5000~6000Kmくらいの中古車で50~60万くらいで買いたいところですね。
それでもまだまだ高い買い物には変わりありませんが・・・。
でも、今非常に注目しているバイクです。
次いつバイクに乗るかは分かりませんが、W800は今のところ第一候補ですね。

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
No title
かっこいいバイクだなw

乗る時格好を選ぶ系のバイクだなw
変な格好(ヨレヨレTシャツ短パン)で乗ってたらかっこ悪すぎだなw

あとハンドルが上のほうにあるタイプのバイクとかこのw800は背の高い人向けだろうなぁw

散歩の時に見る人がそれつま先立ちじゃね?って感じで必死になってる人いたなw
  • ジジ さん |
  • 2013/08/25 (01:19) |
  • Edit |
  • 返信
No title
昔は見向きもしなかったクラッシックバイクだけど、
今はすごく関心を持ってるな。
見た目もかっこいいと思うし、中身もσ(・_・)を楽しませてくれそう。

バイクに乗る時にはバイクに乗る格好があると思うな。
長袖長ズボンはやはり必須かなと思う。
できれば革製品を着るのがいいね。
W800に乗るなら、革ジャンにジーンズに黒のブーツとかかっこいいかもねw

基本バイクは背が高いほうがいいと思う。
やはり止まった時にしっかりと足がつくほうが安心だしな。
背の低い人は色々と工夫して乗ってると思う。
シートのクッションを変えてシート高を低くしたりとかね。

W800すごく今欲しいよ。
  • 回線オチナイデ さん |
  • 2013/08/25 (05:08) |
  • Edit |
  • 返信
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
22 24 25
30
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]