忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

まじやべぇな
ドラゴンズクラウン、これはかなりの期待作かもしれん。
真・女神転生Ⅳ?そんなものはどうでもいい。
金子絵を切った時点でもうσ(・_・)の中ではダメゲーですから。
ちょうどペルソナシリーズを3からやらなくなったのと同じ展開になるかもしれません。

まぁ、そんな真Ⅳの話はどうでもいいんです。
ドラゴンズクラウンですよ、今注目なのは。
なんとこのゲームはやりこみがいのある成長要素、
そして次がまさに感動ものなんですが、
diabloライクなトレジャーハンティング要素が実装されるそうです。
*ソース:http://www.4gamer.net/games/134/G013480/20130521001/

アトラスの意向なのか製作会社のヴァニラウェアからの提案なのかは知りませんが、
ともかく素晴らしい。ほんとゲームを分かってるよ。
トレジャーハント要素こそこがわくわくどきどきの源泉になることをよく分かっている。

ただ、まだ様子見です。
diabloライクなゲームというのはいろいろありますが、
果たしてσ(・_・)の感性に合うような仕上がりをしているかどうかは
やってみないとわからないですからね。

MUのようにレアアイテムが絶対に落ちないようにし、お金で売りさばくなんて論外なのはさておき、
晴空やセイクリッド2やソーマブリンガー、
そして真・女神転生VXくらいの仕上がりをしていると好印象です。
ドロップ率や1回のトレハン周回にかかる時間、
それから雑魚モンス、ボスモンスでのドロップ率の差をつけるのかつけないか等
バランスをとる作業はなかなか難しいかもしれませんが、
ぜひ良きものを仕上げて欲しいところです。

いや、まじで楽しみになってきたわ。
家庭用ゲームで日本製でハック&スラッシュなんてソーマブリンガー以来じゃね?w
ま、ともかく猛烈に期待しています。
価格は高いけど、かなりの意欲作だと思うので発売日に買う可能性は高いですね。

あ、でもどんなに頑張ってもゲームの頂点は真・女神転生VXで決まりです。
あれは救世主ゲーですからね。
σ(・_・)の中ではキングオブキングですから。
ま、その話をすると大きく話がそれるのでこの辺でやめますが、
真・女神転生VXを作ってる方(方々?)にはほんと感謝の念が絶えません。
ありがとう!!

ただ、通常に市販されてるゲームの中ではドラゴンズクラウンは
もしかしたらトップに花咲く可能性を秘めているような気がします。
なんせ日本製ハック&スラッシュですからね。
ゲームの動画見ててもなかなかいい感じに見えますしね。
ほんと期待しています。まじで期待しています。
ヴァニラウェアさん、それからアトラスさんほんとよろしく頼みます!
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
No title
販売中止の中止とかあったやつみたいだなw
女キャラ・・もうちょい可愛い方向のキャラデザインにならなかったのかw
  • ジジ さん |
  • 2013/05/22 (01:25) |
  • Edit |
  • 返信
No title
ほうw販売中止の中止とかあったのか。
σ(・_・)は関心持ち始めたのは最近だから、
あまり今までのいきさつは知らなかったりw

キャラデザインはかなり個性的な感じだよなw
あまり一般受けしなさそうな感じとでも言えばいいのだろうか・・・。
あえてこの路線をとったのなら、なかなか挑戦的だよなw

ま、どんなゲームになるのか今後の情報には注目しているな。
  • 回線オチナイデ さん |
  • 2013/05/22 (06:27) |
  • Edit |
  • 返信
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
22 24 25
30
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]